本日はメットライフドームで楽天戦です。
スタメンは、

セカンド山野辺、レフト若林、指名打者渡部で来ましたね。
森、中村も負担軽減させずに守備につかせてますので、岸相手に勝ちに行く布陣です。
調子の良い楽天先発の岸相手に、若い選手が喰らいついていく姿を見せてもらいたいですね。
【ハイライト】
1回表
ライオンズ先発は松本。
立ち上がりから変化球が抜け、ストレートはコースを狙い過ぎて外れてしまい、四球3つで満塁に。好調茂木に対しては、ストレートで空振りが取れず、粘られ、押し出しの四球で先制点を与えます。
コースを狙い過ぎて歩かす、松本の悪い所が出てしまいました。しかし、押し出し後は、カーブでカウントが取れたのが良かったです。
1回裏
楽天先発は岸。
ストレートが高いですが、カーブ、チェンジアップを駆使して3凡で抑えられました。2回裏
中村が、高めに入ってきたストレートをホームランで同点。
#中村剛也 選手のホームランで同点!頼れる一振りで、試合を振り出しに戻します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/aU7H9Us8UW
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 6, 2021
3回表
好調茂木にストレートを、バックスクリーンにホームランを打たれます。
4回表
ストレートで空振りを取れずに、粘られますが3人で終わらせます。今日の松本はここまででした。
4回90球2安打2三振5四球2失点
ストレートで空振りが取れないとなると、厳しいコースを狙いますが、狙い過ぎて四球と悪循環でした。
基本はストレート、カットの投手ですが、何度かカーブでカウントが取れていたので、緩急も使えるようにしたい。
カード頭の投手として、4回で降板させられる信頼度の低さは反省です。
5回表
吉川登板。左打者が続く所での登板でしたが、辰巳にストレートをヒット、島内にストレートを2ランホームラン打たれます。
ストレートは145キロ出てましたが、力押しでは厳しいです。左キラーの役割を担うなら、スライダーを軸に攻めたいです。
6回表
吉川続投。この回大乱調。4安打3四球で4失点。1アウトも取れずに田村に交代です。
試合を壊してしまいました。元々、制球が良いタイプではありませんが、球の力も落ちていますし、モデルチェンジしないと厳しいですね。入れ替えの可能性もありますね。
2軍では、ルーキー大曲、左なら武隈が好調です。
代わった田村もタイムリーを打たれて、この回7失点。
6回裏
中村の犠牲フライで1点返します。
7回表
森、中村をベンチに下げ、柘植を捕手、綱島をセカンドで起用してきました。
主力の離脱により、中村、森を休ませるのが難しくなってきましたので、こういうゲームでは退ける事が増えそうです。
8回表
井上登板。制球が定まりません。この回、2安打4四球で2失点です。
前回同様に制球が乱れているので、2軍で再調整になるかもですね。荒れてはいましたが、茂木にはアウトローのストレートで三振、岩見にはアウトローにスライダーが決まり三振と、良いボールも持っています。
井上は、育成込みでの登板ですので、今後の糧にして欲しい。
試合は、2対13で大敗です。
松本、吉川、田村、井上で13安打14四死球と散々な結果です。
打線も3安打と完敗でした。
良かった事は、勝ちパを休ませた事、中村、森を早めに代えた事くらいです。
先発松本が初回から制球に苦しみ、球数も増え、首脳陣も我慢できずに早期降板したのが、全てでした。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク