埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

辻監督が今季限りで退任との報道です。









正式な発表ではありませんが、報道が出たという事はほぼ決まりでしょう。




ライオンズファンの間では、辻監督→松井稼頭央2軍監督は既定路線というのは認識していた人も多いと思うので、驚きはないと思います。




最近のライオンズは、選手だけではなく指導者も育成する傾向があります。




2軍コーチも、元ライオンズの選手達が新任で担っていますし、松井稼頭央2軍監督も1軍監督になるために育成された指導者です。



ファームは、2年連続最下位という不名誉な結果でしたので、指導者の育成が上手く行ったかは疑問が残りますが、1軍は育成ではなく勝つための場です。



松井稼頭央2軍監督の采配はどうあれ、選手の事は良く分かっているでしょうし、外からでは分からないチームの内情も分かっていると思います。


球団と現場の橋渡し役としては、現場を知っているというのはメリットだと思います。



ただ、1軍は勝つための場です。




勝つために必要なのは、裏方さんを含めて首脳陣が、作戦面、技術面、メンタル面、フィジカル面とフォローをし、選手が最大のパフォーマンスを出せる環境を作ることです。


少なくとも、作戦を立てられる分析力に優れたコーチ、選手に浸透させられるコミュニケーション能力の高いコーチは監督の身近に置きたいです。



私生活に問題はありましたが、渡辺政権下で活躍した、コミュ力が高く作戦が立てられる大久保コーチのように、考えて動けるコーチをベンチに入れて、戦ってもらいたいです。








辻監督に関してはまた記事にしようと思いますが、個人的には暗黒期を変えてくれた、ライオンズの恩人だと思っています。





暗黒期から、2位、1位、1位、3位と素晴らしい結果です。連覇も果たしました。




我慢強く起用する監督でもあり、批判されながらも外崎、木村、田代を積極起用して、木村は変わらず、田代は解雇になりましたが、外崎は貴重な主力にまでのし上がりました。



森、山川、外崎、源田と辻監督が抜擢したことで、今のライオンズの野手の核を作り上げました。




守備を見る目は流石で、守備が良いとして入団した源田を即戦力と判断し、穴だったショートに抜擢しましたし、逆に守備が良いとして入団した山野辺はまだ使えないとすぐに判断した辺りは流石だと思います。




投手は、菊池の渡米、多和田の離脱とエース、次世代エースと抜けてしまう苦しい状況でしたが、こちらも我慢強く起用して、高橋光成、松本、今井と形になりつつあります。




采配批判はありますし、私もしますが、野球を良く知っている監督です。就任時に、日ハム栗山監督が、辻監督は野球を良く知ってるから要注意だと言ってましたが、その通りの結果を残しました。



個人的には、コーチを変えてくれれば来季も監督をしてもらいたかったです。










野球は投手が抑えて、打線がそれ以上に点を取れば勝てる訳ですが、ライオンズは、その得失点差が2年連続でマイナスになる見込みです。


投打共に厳しい状況です。




松井稼頭央監督は、やる事が山積みですが、補強も含めて今から動いてもらいたいです。


まずは、GMと一緒にオーナーの元に出向いて、補強のお願いですね。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











スポンサードリンク

本日は千葉でロッテ戦です。




相性の良いロッテ相手ですが、優勝争いをしているモチベーションの高いチームです。さらに、ライオンズ戦3割超えのマーティンも、骨折から早期復帰してきました。


勢いに乗られると一気にやられるので、序盤から投打共に主導権を握るパフォーマンスを出したいです。




スタメンは、

Screenshot_20211005-170709~2

森は左手首の違和感で欠場です。


辻監督のコメントから、森は病院にも行って大丈夫との事です。


今季は主力の離脱が続いた事もあり、森はチームのために、怪我をしながらも出場してくれていましたし、あまり無理はさせられませんが、今の貧打の打線に、3割バッターの森が居ないのは苦しいですね。

全体的に打線の元気がないですが、岸や戸川、そして今季覚醒した呉は、森、源田、外崎、山川の様な主力になるチャンスですので、こういう状況だからこそアピールしたいです。




【結果】


Screenshot_20211005-203638~2



今日も打線が全然駄目でした。選手も首脳陣も元気ないです。1安打では勝てません。


高橋光成は頑張りましたが、今井、渡邉に続いて見殺しとなってしまいました。




【投手】


Screenshot_20211005-203717~2


高橋光成

1、2回にそれぞれ1点ずつ失点しましたが、7回2失点と試合を作りました。

今日も落ちる球中心の投球でしたが、3回以降はストレートで押し込めた場面もあり良い投球でした。

ただ残念ながら、打線の援護がなく、今井、渡邉に続いて見殺しとなってしまいました。


今季はフォーク、スライダーと落ちる球が良く、ストレート、カットはイマイチという試合も見受けられましたが、ストレートでも空振りが取れる力はある投手ですので、強いストレートを安定して投げられるように、さらにレベルアップしたいです。

本来は、菊池が渡米した後、投手陣の柱として存在して欲しかった、多和田が本日戦力外となりました。エース不在の苦しい中、高橋光成が大きく成長して柱として頑張ってくれています。


まだ試合は続きますので、気持ちを切らさずに次回も好投してもらいたいです。



公文

藤原からスライダーで三振を取りました。粘られましたが、ストライク先行で行けたのが良かったです。

中村にヒットを打たれますが、続くマーティンのセンターフライに、中村がアウトカウントを間違えるポカもあり、3人で終わりました。




【野手】


Screenshot_20211005-203659~2


1安打では勝てません。




ただ、ロッテ石川から3四球もらい、そこからチャンスも作りました。




2回、


外崎がチーム唯一のツーベースを打ち、栗山四球で出塁すると、ダブルスチールが成功しワンアウト2、3塁を作りました。が、山川、戸川が倒れて無得点です。



しかし、その後は無策&貧打が続き、得点のチャンスはここくらいでした。





闇雲に使えば良いとは思いませんが、

この貧打の中、代打も使わずに、大差ゲームかと思わせる淡白な攻撃で試合終了となりました。





試合後、辻監督は「我々は最後まで戦います」とコメントされました。


消化試合とは思っていないともコメントされました。




個人的にも、辻監督のコメント同様に可能性がある限り全力を尽くしてもらいたいです。



何度か書いてますが、メヒアとの競争に勝ってレギュラーとなった山川のように、育成には競争も必要です。

辻監督は若手の奮起を期待していましたが、こういう状況だからと若手にスタメンを与えるよりも、今季飛躍した呉や愛斗のようにイースタンで圧倒的な成績を残し、1軍でも結果を出し、自らの力で1軍のスタメンを勝ち取ってもらいたいです。




今は、岸、川越、戸川が1軍でチャレンジ中です。大チャンスですので、逃さずにアピールしたいです。


辻監督の諦めていないというコメントは素晴らしい熱意ですが、その熱意の割にベンチはお通夜状態ですし、今日はスタメンを決めてそれで終わりの采配でした。





辻監督はコーチに任せてるというコメントが多いですが、上手く行ってないのであれば、最後くらい辻監督が先陣を切って、チームを鼓舞して行きたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





















スポンサードリンク

ライオンズの戦力外発表がありました。






育成の多和田、大窪両投手への戦力外通告です。




多和田選手は、自律神経失調症を患い、何とか復帰の道を模索したと思いますが、難しかったようですね。



多和田選手は、ドラフトの目玉になっても良い逸材でしたが、ライオンズが大学時代から囲って、単独ドラ1で取った投手です。



プロに入ってからも、最多勝を取るなど、菊池の後のエースとして期待していましたし、今でも復帰を待っていただけに残念です。



程度にもよりますが、メンタルの疾患は完治が難しく、また、治っても再発も多く、病と付き合いながら生活する事が基本です。野球選手として病と付き合いながらの生活は、大変だったと思います



今後の事は分かりませんが、多和田らしい生活が出来るように、奥様と一緒に頑張ってもらいたいです。






大窪投手は、遅いストレートに、さらに遅いカーブのコンビネーションが、何故か打者が打てないという不思議な投手でしたが、戦力外となりました。


ストレートの球速を10キロ上げられたら、緩急使いとして面白い投手でしたが、叶いませんでした。



両選手共に、まだコメントは出ていませんが、まだ野球を続けるのであれば、トレーニングを続けて声がかかるのを待ちたいです。




(追記)

多和田投手はピッチャーとして野球は続けるとコメントがありました。


ブルペン投球は出来ているようなので、他球団、もしくはアマチュアでも、野球が出来る環境で続けられればと思います。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















スポンサードリンク

↑このページのトップヘ