埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

本日もイースタンはメットライフドームで日ハム戦です。




この時期は、貴重な実戦の場が雨で中止になる事も多くなるので、屋根付きの球場でやれるのはラッキーです。





スタメンは、

Screenshot_20210706-174654~2


日ハムは1軍クラスの選手が打線にいますね。

チームが苦しんでいる理由が分かります。


ライオンズも苦しんでいますが、イースタンでは3年後の主力達を育成出来ているのはいい事です。



【結果】


日ハムの7人の継投の前に、なかなか得点出来ませんでしたが、6回に四球でチャンスを貰うと、鈴木のタイムリーなどで逆転し、

4対3で勝利です。




【投手】


Screenshot_20210706-210606~3


本田

9安打打たれるも、要所を締めて7回2失点と試合を作りました。

球威不足ではありますが、変化球を混ぜながら、ゲームメイク出来ました。

イースタンでは安定した投球を見せています。

後半戦は、1軍での先発が出来るように、コンディションを整えたいです。


大曲

制球が課題の投手ですが、今日も四球で崩れました。

速いストレートに、良いスプリットもある投手なので、特徴を活かせるように、今後に期待したいです。


ダーモディ

ピンチで登板。

スイッチヒッターと左打者の打者2人に対して、ヒットと犠牲フライでした。

杉谷に低めの145キロのストレートをヒットされますが、もう少しスピードも欲しいです。



伊藤翔

今日は小刻みな継投です。右打者に対してダーモディからスイッチです。

スライダーが低めに決まり、抑えました。



浜屋

スライダー、チェンジアップ共に空振りが取れた、良い投球でした。

シーズン序盤と比べると、良くなっています。

前半戦の先発は固まっているので、後半戦には先発ローテを狙いたいです。




【野手】


Screenshot_20210706-210547~2


鈴木がマルチでした。


今日は日ハムの先発吉田から始まり、計7投手の前に、3安打でしたが、

四球から作ったチャンスを、鈴木、佐藤のタイムリーで勝ちました。 


ここぞの場面で打って勝つのは、今日の1軍打線にやってもらいたかったです。



鈴木は良いアピールになりました。


前半戦の残りも少ないですが、高木渉が1軍に行ってから打撃が良くないので、週末からの楽天戦での入れ替えも可能性があります。

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします










スポンサードリンク

巻き返したいライオンズの今週の試合日程と予想先発です。



7/6(火)日ハム 松本

7/7(水)日ハム 高橋光成

7/8(木)予備日

7/9(金)休

7/10(土)楽天     今井

7/11(日)楽天  ニール


先発は、現状のローテで試合を作れる可能性の高い4人で回せます。




週末の楽天戦は、涌井ー炭谷バッテリーと戦う可能性があります。



味方として頼もしかった相手と戦う、複雑な気持ちですが、打たないと勝てません。


ファン心理としては、楽天には絶対勝ちたいという想いは強いですが、優勝を目指しているライオンズは、現在借金3です。


先のことよりも、まずは目先の日ハム戦の勝利に全力に取り組みたいです。





現状のライオンズは、

中継ぎ不安はありますが、問題は打線です。


森が良く打っていますので、森の前後が大事になってきます。




本来森の後ろにいるべき山川の状態が悪く、決して好調ではない中村、栗山に頼らざる得ない状態は、チームとして良い状態ではないです。


ただ他に代われる選手も居ないので、好調の森の後ろは中村、栗山になりそうです。


森の前には外崎、源田を据えて戦う事になりそうです。


調子が良くない主力に頼る事になりますが、主力が悩んでいるならコーチからアドバイスをするなり作戦を授けるなど、選手任せにせずに、チームとして打線復活を支援してもらいたいです。





本日は日ハム加藤との対戦です。


ライオンズにとっては簡単な相手ではないので、球種、コースを絞って臨みたいです。


昨年は打数は少ないですが、外崎、森、金子が打っています。


現状だと、森で点を取ってもらわないと苦しいので、初回から点を取れるように、外崎、源田は出塁をしてもらいたいですね。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













スポンサードリンク

本日のイースタンはメットライフドームで日ハム戦です。



雨が続き中止も増えていたイースタンですが、今日は屋根があるので大丈夫です。





スタメンは、

Screenshot_20210705-175902~2


1軍では、高木渉、山川が思ったような打撃が出来ていないので、鈴木、渡部にも残りの前半戦に昇格するチャンスはあります。



他の選手達は、1軍の前半戦も残り少なくなりましたので、後半戦に希望が持てる活躍を期待したいです。





一方、投手陣は、

前半戦残りは高橋光成、今井、ニール、松本で回せるので、イースタンの先発陣は後半戦に備えてもらいたいです。

中継ぎはダーモディ、小川辺りは昇格のチャンスがありますが、根本的に改善するためには、増田、森脇、宮川が後半戦から万全な状態で行けるようにする事です。




将来のための育成はもちろんですが、まだまだ優勝を諦める状況ではないので、イースタンでしっかり調整してもらいたいですね。




【結果】


内海が試合を作り、與座、上間、増田と好リリーフを見せました。

打線は、初回から繋がり4点を奪うと、その後も得点を重ね、

8対6で勝利です。





【投手】

Screenshot_20210705-210340~2


内海

味方のエラーに足を引っ張られましたが、5回6安打3失点ながら8奪三振でした。

打たれたのは高めの球で、三振を取ったのは低めの球です。

低めに決まるスライダー、チェンジアップはキレも良かったですね。

制球を間違えなければ、まだまだやれる所を見せられました。



與座

左が続く所で登板しましたが、無失点です。

高低を使い攻めましたが、圧倒的な球がある訳ではないので、粘られると苦しくなります。

ソフトバンク高橋のように、パワーピッチ出来るタイプではないので、変化球を混ぜながら、低めに丁寧に投げられる制球力を高めたいです。



上間

今日は中継ぎ登板です。
ヒットを打たれますが、カットで併殺に取り、3人で終わらせました。



増田

ストレートで空振りが取れるかが、バロメーターの投手です。

今日はMAX150キロ出ました。

復帰当初はスライダーでかわす投球をしてましたが、今日はストレート中心の投球でした。

高めのストレート押しで空振り三振を取るなど、増田らしい投球が見られました。

後半戦は1軍でやってもらわなければ困りますので、しっかりコンディションを整えたいです。



ダーモディ

前回は、ストレートが150キロと力もあり良かったですが、今日は140後半のストレートを打ち返されました。

制球は良い投手ですが、ストレート、スライダー、チェンジアップとゾーン内に投げるため、甘く入る事もあり、今日も甘い変化球を2ランされました。


最後、清宮から三振を奪ったスライダーのように、ボール球を振らせられるようになると、投球の幅も広がります。

150キロを超えるストレートでファールを打たせて、ストライクからボールになる変化球で空振りを取るスタイルになってもらいたいですね。






1軍先発投手に何かアクシデントがあれば、内海は代わりを担える状態です。


中継ぎはダーモディは安定感がないです。

増田は良かったですが、連投テストをしてコンディションを見ながらとなりそうです。






【野手】


Screenshot_20210705-210315~2


佐藤、渡部がマルチです。



日ハム先発金子から、初回に渡部、山村、仲三河の3連続タイムリーも出ました。

渡部は今日タイムリー2本です。


ルーキー達の活躍もあり、9安打8得点と、最近1軍では見られない、集中打を浴びせる事が出来ました。


集中打は素晴らしいですが、2回に4エラーしました。内海だったので、落ち着いて何とか2失点のみで抑えてくれましたが、元々、ライオンズ2軍はエラーが多いです。

そういう集中はいらないので、改善したいですね。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











スポンサードリンク

↑このページのトップヘ