本日の日ハム戦は6対2で敗戦です。
↑↑ポチッとお願いします
ギャレットが力尽きましたね。
打線も辻監督好みの打順に戻しましたが、やっぱり機能しませんでした。
昨日は打順を褒めたのにすぐ戻すし。。。
今日の打順は、
1金子
2源田
3外崎
4山川
5栗山
6メヒア
7スパンジー
8鈴木
9柘植
でした。
2番は栗山でしょう。
好調のメヒア、スパンジーは5、6番で源田は9番です。
ここ最近源田は9番で出塁して上位にチャンスを回してたので、下位にいた方が源田が活きます。
源田が駄目な訳ではないです。
今までは、
1番が秋山だったから2番源田が活きてたんです。
安定した出塁が出来、長打もある秋山ですが、
反面盗塁が下手でチャンスにもやや弱い所がありました。
後ろを打つ源田は、秋山が走ること少ないので打席に集中出来るし、チャンスにも秋山より強かったので、秋山がチャンスで凡退しても返せるため、2番源田が活きてたんです。
秋山、源田の関係性のように、1、2番はセットで考えた方が良いです。
金子が1番なら森、外崎、栗山など打てる打者が適任です。
特に栗山は金子みたいに、盗塁したがりの片岡の後ろを長年打ってました。
片岡のために盗塁待ちして追い込まれても、そこから自分のバッティングが出来るのが栗山です。
これは片岡自身が言ってましたね。
開幕からずっと打ってますが、栗山にも不調の時期が来るので、それまでは上位で使って欲しいです。
それと投手陣ですが、ノリンは良かったです。
6回2失点10K
三振こんなに取れるんですね。
ストレートが良かったですね。
決して速くはないんですが、空振りを取れてたので、緩いボールとのコンビネーションと、思ったよりスピンの効いたボールを投げてたんでしょう。
1個前の記事で来季は増田楽天かというブログを書いたこともあって、さらに今日ギャレットが打たれたので、
三振取れるなら来季はノリンを後ろにとか頭をよぎりました。
が、今は先発がいないので今度はもう少し長い回投げれるように頑張って欲しいですね。
↑↑ポチッとお願いします