埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

今季はテコ入れした中継ぎ陣ですが、厳しいパフォーマンスが続きます。

Screenshot_20250425-213206~2



外崎コンバートと共に西口構想の目玉であった、平良海馬守護神転向が上手く行っていません。


個人的には何度も書いていますが、過去の事例やデータを見て、外崎選手のコンバート自体は良いですがセカンド兼外野にしてセカンドは併用起用、平良投手は先発と言う考えです。


そのため想定通りの結果ではありますが、そんな想定は裏切って欲しかったです。。。


昨年の守護神アブレイユ投手しか使える中継ぎがいない状況からの脱却を狙い、先発として計算が出来る平良海馬投手を泣く泣く後ろに回し、どう平良海馬まで繋ぐかを想定しながらのゲームプランを進めたい所ですが、肝心の平良海馬の調子が上がりません。


平良海馬投手は高目にストレート、低目に変化球を集めるスタイルです。


ストレートの球速は出ていますが制球がもう一つと言うこともありますが、それ以上に空振りを奪いたいフォークの精度がここまで良くありません。


本来はストライクからボールになるフォークで空振りが取れますが、現状はストライクからストライク、ボールからボールと精度がイマイチです。


速いストレートを活かすためにも、変化球の状態を上げられるように修正したいです。


Screenshot_20250426-111808~2



また、こちらも勝ちパとして考えていた佐藤隼投手もイマイチな状態が続いています。


ストレートで空振りが取れなくなっており、前回は球速も出ていません。


変化球に課題のある投手ですが、良い時は150キロのストレートでゴリ押しして乗り切れる投手でもあります。


しかし、そのストレートがイマイチとなると、、、


こちらも調整が必要そうです。


Screenshot_20250426-111841~2



現状僅差で安心して任せられる中継ぎは、ウィンゲンター投手しかいません。


昨年の、アブレイユ投手しかいない状況と同じです。


ただ、今季は平良海馬を後ろに回したにも関わらず昨年と同じではちょっと厳しいです。


他の中継ぎは、羽田、山田、黒田投手ら育成込みで起用している若手ですので、当面はラミレス投手の序列を上げて乗り切るしかありません。


駒がいない訳ではありません。


長いシーズンずっと安定して投げられる投手は少ないため、平良、佐藤隼投手の調子がイマイチなら、本来は中継ぎとしてキャリアのある平井、水上投手が一時的にでも代われるようになるのがベストです。


20250426_112025-COLLAGE



この2人がしっかりしないため、黒木投手を支配下入りさせましたが、少なくとも平井、水上投手はリリーフB班を担う投手でなければなりません。


しかし、平井、水上投手共にファームでも抑えたり打たれたりしているようでは、、、


今の状態では1軍では厳しいため、やむを得ずファームで満足に調整出来た訳ではない甲斐野投手を昇格させましたが、こういう時こそ代役を担うべき2人です。


ただ、平井投手は衰えも見られますし、水上投手は今季も球速が戻りません。


中継ぎは数も必要なポジションです。


その数にも入って来れない投手ではないはずですので、危機感を持ってトレーニングを行い状態を高めてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク

ベルーナドームでのオリックス戦です。

Screenshot_20250427-130742~2


Screenshot_20250427-130534~2




【結果】

Screenshot_20250427-161739~2


先行するも追いつかれ延長で敗戦と言ういつものパターンかと思いましたが、中村選手の一振りで今季初のサヨナラ勝ちです。





【投手】

Screenshot_20250427-161829~2

渡邉

6回までは2安打無失点と踏ん張っていましたが、7回は明らかに疲れも見えホームランで追いつかれました。

リリーフがいれば6回まででしたね。

Screenshot_20250427-130646~2

ただ、最近は不甲斐ない投球が続いていましたので、今日はカットで空振りが取れる投球が出来たのは良かったです。

ただ、ローテ独り立ちするにはあの7回を無失点で投げ切ってこそですので、今季の課題としたいです。


山田

序列が上がりました。

同点の中軸相手でしたが、持ち味のゴロを打たせる投球で抑えています。


甲斐野

2アウト満塁まで行きましたが、無失点で切り抜けました。

ファームでも大して調整していませんので不安定さは変わりませんが、投げながら調整して行きたいです。



【野手】

Screenshot_20250427-161812~2



頼れるルーキーは、今日も打線を引っ張ります。


渡部聖弥選手のタイムリーで先制です。




さらに3回にも、

2打席連続のタイムリーです。


頼りになります。何より、ちゃんと頭を使って打てています。

外の球を、素直に反対方向に打ち返す良い打撃でした。


Screenshot_20250427-131107~2



ただ、得点力不足は変わりません。相変わらず残塁も多いです。


結局、これ以上の追加点はなく終盤追いつかれるいつもの展開でした。


リリーフもいませんし、延長で力尽きるいつものパターンがよぎった9回。

代打中村選手のタイムリーでサヨナラ勝利です。



直前の、代打平沼選手申告敬遠が効きました。

向こうは平沼選手を嫌がってくれましたが、ライオンズ的には勝負強い中村選手の前にランナーを置けたのが良かったです。


それにしても、何年経っても頼りになります。


Screenshot_20250427-155810~2




得点力不足、リリーフ不安とチーム状況は良くない中でも勝ち越せました。

実力ですと言いたい所ですが、正直運が良かったです。

ただ、勝ち越せたと言う結果は素晴らしいので、そこは噛みしめながらもライオンズとしては勘違いしない事です。



Screenshot_20250427-164321~2


渡部聖選手の活躍で得点は取れましたが、相変わらず残塁も多く得点力不足は変わりません。

また、相変わらず打撃の期待値の低い選手をスタメンで使っています。

我慢するにも、完成形のリターンが大きい選手を我慢したいです。


結局、このチームはルーキーと大ベテランしかいないのかと言う、ちょっと前に書いた時と同じ状況に戻っただけですので、勘違いせずに打てる選手をスタメン起用するようにしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク

ライオンズ3軍はカーミニークで、ENEOSとの対戦です。

Screenshot_20250106-104930~2


Screenshot_20250427-122636~2

ENEOSは、ドラフト候補もゴロゴロいるスタメンです。

3軍の連勝記録が止まるかどうかも注目です。




【結果】

Screenshot_20250427-144739~2


Screenshot_20250427-155245~2


強豪ENEOS相手に勝利です。13連勝となりました。




【投手】

佐藤爽 5回4安打2死球6三振無失点
上間 1回1安打無失点
森脇 2回1安打2三振無失点
浜屋 1回1四球1三振無失点




佐藤爽投手が好投です。

Screenshot_20250427-165601~2

また1人、凄いルーキーが出て来ました。

地方リーグ無双投手が、5回6奪三振とそのポテンシャルを見せました。4回には3者連続三振も見せています。

3軍とは言え、強豪ENEOS相手にこの投球が出来たのは自信にしたいです。

Screenshot_20250427-165621~2

個人的には、早期の支配下入りを期待していた投手です。

出遅れはしましたが、ここからアピールし2軍でどうかを見ていきたいです。




【野手】

林冠臣選手がプロ初ホームランです。

Screenshot_20250427-182746~2

昨日2安打、今日はホームランと状態も良くなって来ました。コンディションが整えば、2軍でプレイさせたいです。




川野選手が3安打です。

Screenshot_20250427-182815~2

打力もある選手ですので、良いアピールになりました。松井稼頭央2世として期待された、そのポテンシャルを活かせるプレイを見せたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク

↑このページのトップヘ