埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

ライオンズ3軍はカーミニークで、埼玉武蔵ヒートベアーズとの対戦です。

Screenshot_20250106-104930~2



【結果】

Screenshot_20250713-172706~2



【投手】

川下 4回3安打1四球1三振無失点
冨士 4回1安打2四球7三振1失点
豆田 1回1三振無失点



冨士投手は4回7奪三振です。

3軍では圧倒しています。2軍では緊張もあってか制球を大きく乱しましたが、シーズン後半には再度2軍登板のチャンスもあると思います。

投球フォームを固めて、出力と制球のバランスを高めて行きたいです。




【野手】

モンテル選手にホームランです。

今季は支配下入りを真っ先に掴み取りましたが、1軍では力不足を露呈し、現状3軍メインとなっています。

期待されているからこその支配下入りでしたが、おそらく本人も思ったような現状ではないと思います。

ただ、焦った所でいきなり打てるようになることはありませんので、しっかり戦力になれるように3軍で打撃改善をしてもらいたいです。



古賀輝選手にホームランです。

サードも守る選手ですので、大きく成長出来れば1軍チャンスもある選手です。

現状は攻守ともにまだまだですが、ホームランを打てる力は見せ始めています。

広角に長打が打てるのが武器ですので、まずは2軍で結果を出せるようにしてもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク

イースタンはオイシックス戦です。

Screenshot_20250713-143237~2


Screenshot_20250713-124543~2



【結果】

Screenshot_20250713-153647~2




【投手】


Screenshot_20250713-153728~2

篠原

5回1失点と特別良かった訳ではありませんが、しっかり試合を作りました。

先発投手ですので、調子が良くない時でも試合を作る経験をファームでしっかり積んで行きたいです。

ただ、キャリアを積むだけでなく対策も必要です。

これは今でもそうですが、篠原投手の場合は対左打者対策は考えなくてはなりません。今日も打たれた6安打は全て左打者です。

右打者へはストレート、スライダー、カットと精度を良く抑えていますが、左打者へのストレート、落ちるボールの精度はもう一つです。

この辺を修正しながら、キャリアを積んで行きたいです。


宮澤

最近は調子も良いです。これを継続出来るかが鍵の投手ですので、シーズン後半も高い奪三振率を出せるようにしたいです。


佐々木

僅か6球で抑えています。


黒田

ファームでは多少甘いストレートでも空振りが取れますが、1軍ではそうは行かないため、左右高低と投げ分けられる精度を高めたいです。


浜屋

スライダー系の変化球が良く、三振も奪いました。支配下有力の投手ですので、コンディションを崩さないようにケアも徹底したいです。





【野手】


Screenshot_20250713-153706~2


松原選手にホームランです。


今季は一気に埋まりつつ外野陣ですので、松原選手としてはチャンスが少なくなって来ました。

ただ、1軍外野陣はキャリアも若く波もありますので、キャリアのある松原選手としては例え穴埋めで呼ばれたとしても安定したパフォーマンスを出せる状態に仕上げたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク

ZOZOマリンでのロッテ戦です。

Screenshot_20250712-175822~2



岸選手抹消で與座投手昇格です。

昨日も延長に入りながら岸選手を使いませんでしたし、再調整となりました。

必要な戦力ですので、調子を上げて再度1軍に合流してもらいたいです。


Screenshot_20250712-171648~2


仲三河選手が3番でスタメンです。

昨日の代打もでしたが、3番でスタメンとは西口監督はスパルタですね。

ただ、2002年世代の仲三河、長谷川、山村、渡部聖弥選手の4人が同時スタメンとは、新しいライオンズを感じさせます。

仲三河選手はすぐに結果を出せるとは思っていませんが、おそらくあの打撃フォームだと昨日のように相手バッテリーは高目のストレートを使って来ます。

当然本人もそれは分かっているでしょうが、ファームよりも速く球威のある高目のストレートを、どう対応するのかは注目です。




【結果】

Screenshot_20250712-203535~2


今季開幕にはいなかった、與座投手、仲三河選手がチームを勝たせました。

久しぶりに、長打で複数点と言う攻撃が見られたのは良かったです。





【投手】

Screenshot_20250712-203551~2

與座

8回1失点と素晴らしい投球でした。

普段はフライアウトが多いのですが、今日はストレートが走り130キロを超えるストレートでゴロアウトを量産しました。

課題の打者3巡目の6回に捕まりかけましたが、ここも何とか抑えて無失点です。

Screenshot_20250712-204705~2

昨日延長12回を戦いましたので、今日は7回さらには8回も続投しましたが、最後まで球威が落ちずにストレートを投げられたのは良かったです。

個人的には與座投手は6回まで、7回は出来過ぎ、8回はやり過ぎといった感想です。ただ、今日は出来るだけ中継ぎを使いたくなかったため、本当に助かりました。

春先から好調な先発投手に疲れが見える中、夏場に強い與座投手がこういう投球をしてくれるのは、チームとして大きな戦力アップです。


甲斐野

フォークで空振りが取れる調子ではないので、復調まではもう少し時間がかかりそうです。





【野手】

Screenshot_20250712-203513~2




今日は序盤、終盤にライオンズ打線らしからぬ攻撃を見せました。


初回、西川、仲田選手でノーアウト1、3塁を作ると、

仲三河選手の犠牲フライで先制です。


種市投手は立ち上がりバタバタしましたし、欲を言えば複数点欲しかったですが、最近は点が取れないのであっさり点が取れたのは良かったです。

当てただけのように見えても、十分な外野フライを打てるパワーは流石です。

Screenshot_20250712-204751~2




2回も1アウト3塁から、

長谷川選手に犠牲フライです。


2回までの種市投手は変化球が高めに行くこともあり、この回までは手も足も出ない感じはなかったため、ここも欲を言えばタイムリーが欲しかったです。

ただ、ライオンズ打線がこうもきっちり最低限が出来るのは驚きです。

早い回から、きっちり追加点が取れたのは良かったです。

Screenshot_20250712-182815~2




ただ、3回以降は種市投手にいつも通り、ライオンズ打線は三振の山を築かれました。

序盤に犠牲フライ2本で、点を取っておいて良かったです。やはり、点は取れる時に取っておかないとです。

Screenshot_20250712-180402~2



もう今日は点は取れないから、守り抜かないとと思っていた8回。

100球を超えた種市投手が突如崩れ、連続四球により1アウト満塁となると、

仲三河選手の、走者一掃となるタイムリー3ベースで試合を決めました。


今日は犠牲フライの後は2三振と力の差を見せられていましたが、この場面でのタイムリーは大きいです。

おそらく今1軍で最もモチベーションの高い選手だと思いますが、それが良い集中力にもなり打撃に活かせました。

捕らえた時のパワーは1軍投手の球威にも負けませんので、少しでも打席に入り慣れて行きたいです。


今日は序盤は最低限が出来、終盤は長打で複数点とどちらもライオンズ打線らしからぬ攻撃です。

ライオンズ打線の性格的に、誰か打ち始めると皆んな打つ傾向もありますので、仲三河選手には不甲斐ない打線の起爆剤になってもらいたいです。

Screenshot_20250712-200551~2




仲三河選手3番スタメンは早いのではないかと思いましたが、西口采配大当たりです。

さらに、チーム事情とは言え、與座投手を8回まで投げさせた賭けにも勝ちました。

最近は采配が外れる事が多かったですが、今日の決断は成功しました。

当然、選手の頑張りがあってこそですが、頑張れる選手と踏んでの采配が当たり、試合にも勝ち、中継ぎ投手を休ませ、若い仲三河選手の自信にも繋がる快勝です。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク

↑このページのトップヘ