埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

ライオンズは帝京大学とスポーツ医科学サポートに関するパートナーシップを締結しました。





球団本部チーム統括部内に「ハイパフォーマンスグループ」を新設し、選手の「けがの予防」「けがからの早期回復」「パフォーマンス向上」を目指し、2023シーズンより連携して取り組みます。




昨年は入団テストを行い様々なデータを取り、その中で優秀な数値を出した日隈モンテル選手を育成で獲得しました。



身体能力の高い選手を獲得してもそれを野球に活かせるかどうかは別ですが、継続的に経過を追って野球に活かせるように取り組む部署が出来たので、実績を作って今後の育成に役立つようにしたいです。






最近は投手の球速も以前よりも速い球を投げる選手も増えていますので、しっかり分析しメニューを作り、そういった投手を作りたいです。



野手は今までも身体能力の高い選手を獲得してきましたが、イマイチ活かせずにロマンだけで終わっている例も多いため、その高い身体能力を野球に使えるように分析していきたいです。



また、源田、外崎選手といった主力も30歳となり、今後は年齢との戦いにもなってきますので、少しでも長く二遊間を任せられるようにサポートしてもらいたいです。







さらに、




2024年春にはベルーナドーム向かいに、「ライオンズ整形外科クリニック」を開業します。

20230130_174347


20230130_174338



試合や練習中の怪我にもすぐに対応が出来、治療からリハビリまで一貫サポートが出来るようになります。



ベルーナドームのすぐ近くに作るため、試合中に怪我をしたら、そのままクリニックに運んで行けますね。




手術が必要なレベルの怪我は今まで通り設備の整った大学病院に行くことにはなりますが、軽度の怪我や違和感、またリハビリの経過などは近くにある分、選手たちも相談はしやすくなります。







2018、2019年と連覇を果たした頃は怪我人が少なく、FA獲得を目指した福田選手からも交渉の席で、怪我が少ない理由を聞かれる程でした。




しかし最近は怪我人も多く、特に復帰まで長期間リハビリが必要なトミージョン手術を行う選手も増えましたので、サポート面の充実は選手たちには良いことです。



出来れば怪我の予防を重点的に行ってもらいたいです。



アクシデントは仕方ないですが、疲労や準備不足が招く怪我は定期検診を行うなどして予防させたいです。




ライオンズ整形外科クリニックは、どういう形になるか分かりませんが、選手だけでなく地域住民にも貢献していきたいとの事です。



ボールパーク化を目指し大改修も行ったベルーナドームが、野球を中心とした一つの街のように盛り上がりを見せてくれればと思います。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします












スポンサードリンク

突如自由契約となったことで、来日かと噂される外国人選手です。








ジェイソン・ボスラー

20230130_123824



アッパー気味のスイングから長打の期待もある、29歳のプルヒッター。守備に課題はあるものの、サード中心に内外野守れるユーティリティ選手。





昨季はジャイアンツでメジャー36試合に出場し、打率.265、4HR、OPS.812の成績です。




3A通算では64HR、OPS.829と5年連続2桁ホームランを放っています。



オフにノンテンダーとなり、先日マリナーズとマイナー契約を結びましたが、突如リリースとなりました。



今回のような突如のリリースとなると、海外球団との契約が決まっていることが通例です。



KBOは補強終了ですので、おそらく日本の何処かの球団入りとなりそうです。






サードがメインのユーティリティー選手ですので、外国人に使い勝手を求めるライオンズが好きそうな選手のため候補にも挙がっています。




ライオンズは無いとは思いますが、松井監督になりご祝儀補強を匂わせながら結局は何もありませんでしので、お茶を濁すようにとりあえずもう1人外国人をという可能性はゼロではないです。





サードという面は補強ポイントではありますが、チームに欲しいのはポジションよりも長距離砲です。




また、個人的には外国人のユーティリティーは器用貧乏になる可能性が高いので避けてもらいたいです。



スパンジェンバーグ、ジャンセン選手と最近はユーティリティー選手を獲得してますが、両者共に成功とは行きませんでした。



マキノン、ペイトン選手と中距離砲を獲得しましたので、もう1人取るならホームランバッターにしてもらいたいです。




ジェイソン・ボスラー選手は、ロッテ辺りが獲得するのではないかと思いますが、どの球団と契約をしたのか注目です。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













スポンサードリンク

キャンプも近づいて来ました。


Screenshot_20230123-191012~2




2022年は前年度最下位から3位Aクラスに入りましたが、終盤の優勝争いで大コケしましたので当然満足の行く結果ではありません。




2023年は新監督となり気分一新、優勝をするために既存戦力の底上げをキャンプで行いたいです。



20230129_125158







ただ、気分一新する前に昨年の課題を確認し今季は改善しなくてはなりません。




ライオンズは投手、守備のディフェンス力が向上した反面、打撃が低迷しました。投高打低のプロ野球といえども、ライオンズはかなりの貧打です。





ディフェンス力の向上は、今までのドラフト戦力がもたらせた結果です。




流出が多く補強の少ないライオンズには、ドラフトが全てです。




投手力を高めるために、投手中心にドラフトをしてきた成果が出ていますが、その分野手の穴が埋まりません。全体的には小粒化しています。




昨年の課題である貧打解消は今季の大きな課題ですが、戦力的には厳しいです。








球団も手を打たなかった訳ではありません。珍しく昨年は補強に動きました。




しかし、


森は出て行き、近藤は来ず、秋山翔吾は帰ってきませんでした。




この3人が今季ライオンズ打線に居たとなれば、かなりワクワクする打線となっていただけに、あれもこれも叶わない補強弱者のチームとしては辛いところです。





個人的に辻監督は好きな監督でしたので、あまり松井監督就任は好意的には捉えていませんでしたが、流石にこの戦力で戦えと言うのは松井監督に同情します。






とはいえ、ライオンズで監督をやると言うことはこういう事ですので、何とか育てながら戦って行くしかありません。




辻󠄀監督も、そういう試練を乗り越えて連覇を果たしました。








戦力補強がないのであれば、出来ることは工夫することしかありません。




データを駆使してスタメンの最適化、1、2軍の適切な入れ替えにより調子の良い選手を起用する、調子、相性を考慮したローテーション、ロングリリーフの活用による中継ぎの疲労管理などなど、当たり前の事を徹底してやらなくてはなりません。



新監督あるあるですが、自分の色を出すために特定の選手を優先起用することが多々ありますが、この戦力で依怙贔屓起用はなしです。





さらに、弱者としての戦い方も必要です。



相手のウイークポイントを見つけ、そこをしつこく繰り返し攻めるようなチームとしての作戦を立て、それを選手に徹底して行わせたいです。




起用に関しても、基本は王道パターンで良いですが、ライオンズ先発陣の完投能力と中継ぎ負担を考えれば、例えばアンダースローの與座投手と左の速球派の佐藤投手の2人の先発を組み合わせて1試合作るような奇策も良いと思います。




戦力が足りなければ工夫して、全ての戦力を有効活用しなければなりません。







渡辺監督の頃から今まで、ライオンズはイケイケドンドンの勢い野球がチームカラーでもありましたが、戦力を考えれば勢いに乗った所で天井も見えていますので、ミスを減らし、相手の嫌がる事を徹底して出来るチームにならなくてはなりません。





しかし、昨年の若手の諸々の判断ミスを見る限り、野球を知っている感じは受けないため、あまり向いているようには思えませんが、松井監督はディフェンシブな戦いを目指すなら、キャンプで選手たちに叩き込まなくてはなりません。





キャンプでは、松井監督が目指そうとしている野球を走攻守と具体化し、そういった組織的なプレイの習熟に力を入れてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします












スポンサードリンク

↑このページのトップヘ