埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

ライオンズ3軍は、富山GRNサンダーバーズとの練習試合です。


Screenshot_20230920-081141~2



【結果】

Screenshot_20230920-080422~2





【投手】

Screenshot_20230920-093112~2


上間 7回7安打2四球6三振1失点

Screenshot_20230920-080929~2

ランナーを出すも粘りの投球でしたが、押し出しにより失点しました。




赤上 1回2三振無失点

Screenshot_20230920-080705~2

良い投球でした。来季は、イニングも投げられるように回復させてもらいたいです。




【野手】

Screenshot_20230920-093000~2


BC富山の、8人の投手リレーの前に5安打と抑えられました。

ヒットを打ったのは、中熊選手2安打、中山選手2安打、ジョセフ選手1安打です。ヒットに加えて4四球貰いランナーは出しましたが、あと1本が出ませんでした。




また、BC富山からはドラフト候補の大谷投手も登板しました。

Screenshot_20230920-095044~2

MAX157キロを誇るリリーフ投手です。

1回を2安打3三振でした。ストレートゴリ押しでしたが、それでも三振も奪うなどアピールしています。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








スポンサードリンク

今日からベルーナドームでの日ハム戦です。

20230919_214335



スタメンは、

Screenshot_20230919-205822~2





【結果】

Screenshot_20230919-205653~2

昨日はサヨナラの大チャンスを決められなかった、愛斗、児玉選手の活躍もあり逆転勝利です。







【投手】

Screenshot_20230919-205752~2

松本

8/20以来の勝利となりました。

久しぶりに勝ちはしましたが、四球が多く三振が少ない投球でしたし内容はまだまだです。

バロメーターでもあるストレートは、初回は150キロ近くのストレートを連発してましたが、2回以降は球速も落ちました。

結果的に、球速を出そうと力まなかったのが7回まで投げられた要因でもありますが、松本投手の武器はストレートですので、オフはチームロン毛のようにストレートをレベルアップさせてもらいたいです。


佐藤隼

スライダーは制球しきれていませんが、ストレートに力があり無失点で抑えました。


水上

今日は良い投球でした。

Screenshot_20230919-214853~2

最速147キロと球速も出ていましたし、危なげない投球で守護神を務められました。

本来なら、この位置を開幕から担ってもらいたかった投手です。

ただ、今季は球速が5キロ程落ち、故障も疑われる状態が続いています。

今季、何度かは球速が出ていた試合もありますが、それが続かないため、残り試合は少ないですが来季に向けて今季最後までこの状態を維持したいです。







【野手】

Screenshot_20230919-205726~2


試合を振り返ると、


3点ビハインドの2回、ノーアウト満塁から、
児玉選手の犠牲フライで1点返します。

ただ、ノーアウト満塁から得点はこれのみでした。



しかし、続く3回には、マキノン、佐藤龍選手でチャンスを作ると、

愛斗選手のタイムリーで同点にします。


愛斗選手は、今日は3安打と大当たりでした。

Screenshot_20230919-214651~2

何でもかんでも振ってしまう短所がありますが、今日もスイングは以前より控えめでしたし、良い傾向です。

安定して結果を出せるようにしたいです。






勝ち越された直後の6回は、

中村選手のホームランで同点です。


ライオンズ打線唯一の長距離砲です。年齢関係なく、一振りで点が取れる貴重な選手です。



さらに、佐藤龍、愛斗選手が出塁すると、

児玉選手のタイムリーで勝ち越しです。


スタメン起用に応えました。

Screenshot_20230919-214807~2

トノゲンも30代となりましたし、休養日や途中交代も必要です。

トノゲンがいるから大丈夫ではなく、そのバックアップ選手のレベルも高い事で始めて、シーズンを勝ち上がるために必要な選手層の厚みが出ます。

来季は代わりに試合に出る頻度も増やして行けるように、守備だけでなく打撃もレベルアップしたいです。




さらにさらに、

源田選手にもタイムリーが出て、この回4点を取りました。


この回は四球で繋いでタイムリーと、良い攻撃が出来ました。

連打はそうそう続かないため、四球や長打を増やせれば得点力不足解消に繋がります。







ライオンズは打線が繋がり、リリーフ陣も踏ん張り逆転勝ちです。

Screenshot_20230919-221046~2



今日は愛斗選手3安打、マキノン、児玉選手2安打と良く打ちましたが、打線の繋がりを考えると佐藤龍選手の貢献度が高いです。

Screenshot_20230919-220814~2


今日は1安打2四球と、9月の出塁率が5割を超えています。

個人的には、もう少し長打を増やしたいと思ってますが、ここまで高い出塁率を出せる選手なら、それを活かして上位も任せたい選手です。

エラーもありましたが、それ以上に打撃面での貢献度が高いため、このまま来季も続けられるようにしたいです。





明日は、ナベUが先発となりました。



二桁勝利カルテットが完成しそうなライオンズですが、得点力不足やリリーフ陣の不安定さに加えて、ローテ5、6番手の弱さもチームを下位に低迷させています。

来季はそこに割って入れるように、このチャンスを活かしてもらいたいです。





また、明日はライオンズOBでもあり、未だにどこかライオンズの選手のような感じが残る、引退を発表した木村選手も出場予定です。

Screenshot_20230918-190927~2


両チーム共に、目先の勝ち負けはあまり関係なくなってきた順位となりましたが、ライオンズファンとしては見所のある試合となりそうです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








スポンサードリンク

イースタンは日ハム戦です。

Screenshot_20230919-125717~2



スタメンは、

Screenshot_20230919-125036~2

特例抹消された古賀選手が復帰です。

チーム順位的には焦る必要ないですが、離脱期間は3日間と短期ですので、コンディションに問題なければ早期に1軍合流出来そうです。




【結果】

Screenshot_20230919-172903~2





【投手】

Screenshot_20230919-172950~2

出井

味方のまずい守備もありましたが、出井投手も変化球がバラつき制球がイマイチでした。2回を3失点です。


伊藤

制球も球威もイマイチでした。ストレートの球速を上げ、変化球は低めに制球出来るようにしたいです。


齊藤大

今日もスライダーが良く無失点です。

中継ぎ左腕不足もあり支配下入りのチャンスがありますので、オフは制球を維持したままストレートの球速アップを目指したいです。


粟津

ストレートは140後半と走ってましたし、変化球も低めに集められました。良い投球でした。


ティノコ

1回5失点の大炎上です。制球も球威もなく、ファーム相手でも連打されました。今日は3軍戦もありファームは投手不足の中、困った大炎上でした。


大曲

ティノコ投手の大炎上もあり2回を投げることになりましたが、今日はストレートが走りスライダーが決め球として機能する好リリーフでした。







【野手】


Screenshot_20230919-172931~2



古賀選手は5回まで出場しました。

ゴロアウト3つと結果は良くなかったですが、コンディションを整えて1軍再昇格を早期に目指したいです。




山村選手は、2試合連発のホームランを含む4安打の固め打ちです。

打撃好調で、ここに来て率も一気に上げてきました。率も長打も打てる選手へと、来季は飛躍をしたいです。




金子選手も4安打です。

残り試合を考えると若手主体になるでしょうし、1軍の出番は難しいかも知れませんが、来季も契約はされると思いますので、来季に向けて強い打球を安定して打てるように取り組みたいです。





引退を発表した、元ライオンズでもある日ハム木村選手も出場し2ベースを打っています。

明日は1軍ライオンズ戦に出場予定です。日ハムに移籍してからも、どこかまだライオンズの選手のように思ってしまう選手です。

明日は、思い入れも深いベルーナドームでの試合ですので、楽しんでもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









スポンサードリンク

↑このページのトップヘ