埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

開幕に向けて選手の絞り込みが本格化です。




村田、山村選手がファーム降格となりました。


Screenshot_20250314-174806~2


村田選手は結果を出してはいましたが、ネビン選手がレフトではなくファーストを守っていますので、ポジション的に難しかったです。


新外国人選手は球団としても起用したいので、それに勝つにはもっと突き抜けなければです。


もう少し暖かくなればネビン選手をレフトで起用する機会も出てくると思いますので、そうなると出番もあるかも知れません。


ただ、村田選手としては以前のメヒアと競った山川穂高のように、ネビン選手に勝つつもりで取り組んでもらいたいです。


将来的な事を考えれば、ネビン選手をベンチに追いやるくらい村田選手が大きく成長した方がチームにとってはプラスです。


ポジションは、空けて貰うのではなく奪うものです。


村田選手の実力と練習熱心さがあれば、競争によりレベルアップする可能性もありますので、外国人選手に勝つつもりでファームで無双してもらいたいです。


Screenshot_20250223-142458~2


村田、山村選手がファームとなると、ある程度開幕スタメンも見えて来ます。


1Bネビン、3B外崎、SS源田、DHセデーニョはほぼ決まりです。


セカンドは、平沢、仲田選手がリードしていますが、まだ分かりません。


また、サードの山村選手が2軍、佐藤龍世選手が3軍ですので、外崎選手以外でサードを守れる選手も残さなければなりませんので、当落線の児玉、滝澤選手辺りは残るかも知れませんね。


佐藤龍選手がいないのであれば、野村大選手が埋めて欲しかったですが、ファームでも状態が上がりませんので仕方ないです。


Screenshot_20250303-174753~2



また、外野手はここに来て岸選手が猛アピールしています。


キャリアもありますし、攻守共に悪くない選手です。


ネビン選手がファーストを守るとなると、ライト長谷川、センター西川、レフト渡部聖選手のスタメンが濃厚ですが、残りのオープン戦で岸選手がそこに入ってくるかどうかです。



レフトとなると個人的に打力を評価している平沼選手もいますが、もう少しアピールが欲しいです。


外野は、仲田、平沢選手も守れますし、外野兼1塁となると今季から岸選手も取り組んでいますので、平沼選手としてはもう一押ししたいです。


Screenshot_20250314-181057~2


徐々に絞り込みも行い、来週のオープン戦最終週は開幕メンバーを想定した調整になると思います。


気になるのは、例年だとそろそろ1軍合流するはずの栗山、中村選手をどうするかです。


現状の戦いぶりを見ていると世代交代を進めてはいますが、ベンチに欲しい代打の切り札が不在です。


切り札も何も、スタメンも打てないチームではありますが、、、


ここぞの一打となると骨牙が適任ではありますが、そうなると今のメンバーをもうすこしで減らさないとです。


西口監督の判断にも注目です。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク

オープン戦は小牧での中日戦です。

Screenshot_20250314-160327~2



Screenshot_20250314-122521~2

開幕1軍に向けて、当落線上の若手はラストチャンスとなります。

上位に起用された選手は、見極めになります。

いかにも打席を多く作りました的な打順となりましたが、こういうプレッシャーをかけられた時に結果を出せる選手でいたいです。

中でも、育成選手にとっては支配下入りもかかっていますので良い所を見せたいです。



【結果】

Screenshot_20250314-160457~2




【投手】

Screenshot_20250314-160531~2

上田

2被弾浴び4回4失点と、アピールとはなりませんでした。

今日はスライダーが比較的空振りが取れましたが、ストレート、カットを被弾されています。

ただ、先発投手は駒不足でもありますので、ストレートの出力を高めて先発として伸ばして行きたいです。


羽田

相変わらず力強い球を投げていますが、制球は不安定です。

制球が定まらないと僅差では怖いですが、中継ぎ左腕不足でもあるため育成込みで開幕1軍スタートでしょうか。


黒田

三振は取れましたが、制球がバラツキ不安定な投球でした。再現性を高めて行きたいです。


田村

フォークがもう一つ精度が高まりませんが、ストレートで三振を取れたのは良かったです。


山田

武器のツーシームで2奪三振とアピールです。

ボール球を振らせるキレもありましたし、良かったと思います。

開幕1軍に向けて前進です。


豆田

ストレートも変化球も高目に行く投手ですが、今日は変化球が低目に集まったのは良かったです。




【野手】

Screenshot_20250314-160513~2


岸選手が猛アピールです。

Screenshot_20250314-140623~2

ホームランを含む2安打です。

この中では1軍実績もあり、昨年は4番も任されたくらいの選手です。

文春砲さえなければ、、、

バント失敗がありましたが、同じ外野手の長谷川、西川選手も送れませんでしたし、今季はファームスタートとなりましたが一気に開幕1軍メンバーに滑り込みそうです。

チーム内では、打撃はアプローチが良く打球も良い選手ですので、今季も戦力として期待したいです。



渡部聖弥選手は、開幕1軍、さらには開幕スタメンに向けて良いアピールでした。

今日は長打もありましたし、キャンプからここまで息切れすることなく頑張っています。

ルーキーですしコンディション面での不安はありますが、この調子なら開幕スタメン濃厚です。

今の打線なら個人的には2番を任せたいてすが、はじめは下位で楽に打たせますかね。

怪我なく開幕を迎えてもらいたいです。




点は取れましたが、ケース打撃が出来ずに併殺やバント失敗がありました。

特にバントは失敗が多いです。

西口監督は1点を取りに行く野球を掲げていますので、たまたま打てて点が入ったではなく、指示されたからには狙い通りランナーを進めて点が取れるようにしたいです。

この辺の完成度は、開幕までに何とかとは行きませんが、シーズン後半には出来る事も増やしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク

2025年シーズン開幕まで、2週間となりました。

Screenshot_20250106-104930~2



ライオンズはキャンプから若手や新戦力中心に色々と試して来ましたが、そろそろ見極めの時期になります。


長いシーズンですので開幕が全てではなく、シーズンを送る中で成長を見せる選手、逆に期待外れに終わる選手と出ますが、まずは目先の開幕の戦力を整えなければなりません。


西口監督はある程度決まりつつあると話していますので、基本は現1軍メンバーから何人か絞り開幕を迎える事になると思います。


そうなると気になるのは、現1軍メンバーにいる育成選手です。


仲田、モンテル、黒木、ロペス選手がキャンプから1軍メンバーとして参加しています。


それぞれ光るものがある選手達ですが、枠の問題もありますし時期の問題もありますので、全員を開幕前に支配下とは行きません。


現状、開幕前に支配下入りし開幕ベンチ入りの可能性があるのは、内容的には仲田、黒木選手です。


20250313_143716-COLLAGE


西口政権の目玉の一つでもあるセカンド争いは、期待された滝澤、児玉選手が守備要員からまだ抜け出せず、現状は平沢、仲田選手が開幕セカンド候補です。


西口監督が推す滝澤選手の打力が上がれば変わって来ますが、競争を促しておいて内容は問わないとなると競争にはなりませんので、滝澤選手のここまでの内容なら平沢、仲田選手のどちらかが開幕セカンドスタメンです。


仲田選手は西口監督からの評価も高いですし、試合に出れば走攻守の何かしらはチームに貢献していますので、開幕前支配下有力です。


Screenshot_20250313-143058~2



黒木投手は、昨年の実績からは正直期待値は低かったですが、キャンプ、オープン戦で評価を上げました。


制球は良いが出力不足が否めませんでしたが、先日は最速153キロと復活をアピールです。




立場的に仕上がりを早めていると言う事もありますが、昨年にはない速いストレートが投げられているのは身体の状態の良さが伺えます。


現状勝ちパ候補と言うよりも、リリーフB班筆頭と言った立場ですが、中継ぎは勝ちパだけでなくどんな場面でも投げる中継ぎ投手も必要です。


リリーフB班が試合を作り直したり落ち着かせたりすることで、逆転勝ちへの道筋を作れます。


逆転出来る程の打力があるのかと言われれば、、、正直微妙ですが、勝ち筋は複数作らないと昨年の二の舞となります。


昨年は、先発が7回を最少失点に抑えて打線の反撃を祈ると言う、神頼み的な勝ち筋しかありませんでしたので、先発が崩れた場合でも勝ち筋を作るためにもリリーフB班も重要です。


以前で言えば、ビハインドでもリード時でもどんな場面でも投げた森脇投手の様な存在が理想です。


黒木投手はそのポジションを狙いたいですが、育成には復活待ちの森脇投手もいます。


昨年までは森脇投手の復活を待つ方針でしたが、体制も変わりどう判断するのかは注目です。


Screenshot_20250313-142935~2



開幕前の支配下となると、昨年ブランドン選手がオープン戦最終戦後に支配下復帰が発表されました。


仲田、黒木選手共にルーキーではありませんし、支配下になっても気負うことなく出来るでしょうから、開幕前支配下があるとすれば同じくらいの時期になりそうです。


現時点である程度決めているとは思いますが、残りのオープン戦も出番があればいつも通りアピールするつもりでプレイしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク

↑このページのトップヘ