埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ



キャンプが始まったばかりですが、中村が左ふくらはぎ違和感のため、宿舎で休養となりました。




ベテランなので、無理せずに開幕に間に合えば良いのですが、歳を重ねるごとに怪我の頻度も増えてきた選手です。



打撃も守備もまだまだやってもらいたい選手なので、戦力的にも痛いです。


病院には行かないとのことなので、心配ないとは思いますが、調整遅れが心配です。






中村は、球史に残る偉大な選手です。



ずっと第一線でやってますし、ハードルが高すぎて、後継者が育っていません。



スパンジーが開幕に間に合わなければ、山田、山野辺で行くしかありませんね。


やはり、

2軍キャンプ副主将とかやらせてないで、佐藤を呼んで、内野手連携に参加させるべきですね。






にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク



A班抜擢のルーキー、ブランドンと若林選手です。



初のプロキャンプでしたが、躍動してましたね。



ブランドン選手は、上半身の筋力もありそうな良い体つきをしてますね。



赤田コーチから顔が良いと言われてますが、流石ハーフだけあって、カルロス木村よりもカルロスっぽいです。


打撃練習でもいい当たりを打ってましたね。






若林選手も、パンチ力があると評判でしたが、構えは小さいですが、振りが大きくホームランバッターみたいな振り方をしますね。

ちょっと打撃が荒そうです。





ルーキー2人とも、しっかり振り切れる、ライオンズの選手らしいバッティングを見せてくれました。


多くのルーキー達が、苦しむポイントはプロの変化球への対応です。



特に、地方リーグ出身だと、周りのレベルが低い事もあるので、プロに入り、2軍の投手レベルでも、見たこともない球筋だと思うかもしれません。



これからの選手ですので、合わせに行くのではなく、フリーバッティングの時の様に、しっかり振り切る事を辞めずに、まずは取り組んで欲しいですね。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク



ライオンズは新たな試みとして、2軍キャンプに主将、副主将を任命する事になりました。



主将は愛斗、副主将は佐藤です。



2軍キャンプの目的は、ベテランや怪我明けの選手の調整と、若手の育成です。



将来の松井稼頭央1軍監督のために、2軍の組織力を高めたいのかもしれませんが、


若手に関しては、1軍キャンプに行くことを目標にやってもらいたいです。






ライオンズは、

野手ではサードと外野は強化ポイントです。



愛斗も佐藤も2軍キャンプで主将、副主将をやってる場合ではないのが正直な所です。



特に佐藤は、中村の出来次第では1軍キャンプに合流して、内野手連携に参加してもらいたいです。



中村が無理なら、スパンジーも間に合わないでしょうし、山田、山野辺、佐藤の中からサードを選ぶことになります。


総合力なら佐藤です。


ただ、佐藤が謹慎中に、山田、山野辺も成長しましたし、現時点では山田、山野辺が優先されています。



だからこそ、実戦不足の佐藤には1軍で内野手連携の練習をしてもらいたかったのですが、キャンプは2軍で過ごしそうな感じですかね。





今年は、野手ルーキーが多いので、練習を引っ張って行くべき存在としての、主将、副主将なんだと思いますが、愛斗、佐藤からしたら早く1軍キャンプに行きたいでしょう。




数年前の潮崎2軍監督は、選手を囲う悪癖がありましたが、2軍はあくまで1軍に戦力を送る機関です。


松井2軍監督は、良い選手は自分の手元に置かずに、どんどん辻監督に推薦して下さい。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク

↑このページのトップヘ