昨年、敗戦処理から勝ちパ入りまで這い上がった、森脇投手です。
社会人時代からフォークを武器にしてましたが、昨年はストレートが良くなった事で、武器であるフォークを活かせるようになりました。
覚醒のきっかけは、豊田コーチのアドバイスです。
ランナーのいる場面で、内野ゴロを狙いにいった森脇に対して、三振を狙うように助言し、森脇も強い球を投げなくてはいけないと、意識が変わったそうです。
ギャレットといい、森脇といい、豊田コーチの手腕により戦力となりました。
豊田コーチに来てもらって良かったですね。
今季ライオンズファンは、
森脇に勝ちパ入りしてくれることを望んでいる反面、実績の浅さから、昨季と同様の投球が出来るのか不安でもあると思います。
今季は、他球団も研究し、対策を獲ってきます。
藤川球児のように、分かってても打てない球を投げる投手では、ありません。
配球も大事になってきますので、スコアラーも交えて、バッテリーで対策をとって欲しいです。
昨季と同じようなパフォーマンスを出せるか、出せないかで森脇の今後の野球人生が大きく変わります。
昨季森脇が良くなったのは、
ストレートの強さが増したからこその、変化球を活かせるようになった事です。
今季もストレートの出来が、重要になってきます。
社会人出身、2児のパパでプロ入りした遅咲きの選手です。
昨季の活躍で浮かれてしまう、意識の低い選手ではないと思います。
なので、しっかりストレートを磨いて欲しいです。
真面目な選手ですので、繊細かつ大胆にと言うと、繊細さが際立ち、腕が振れなくなってしまうので、
森脇は大胆な投球を、森は繊細なリードでバッテリーとして、繊細かつ大胆な攻めを見せて欲しいですね。

↑↑ポチッとお願いします