本日のイースタンも日ハム戦です。




スタメンは、


Screenshot_20210822-135326~2



先発は佐野です。

本田、與座が1軍、上間、内海はしばらく投げていない事もあり、イースタンは先発不足ですかね。

今の所は、平井、ダーモディが後ろに回ったことで中継ぎの数はいるので、佐野は谷間の先発を狙いたいです。




結果】


先発佐野は3失点しましたが、大曲、井上、小川、田村と無失点リリーフ。

打線は、柘植世那の同点ホームランから、一気に逆転し、


5対3で勝利です。




【投手】

Screenshot_20210822-162518~2


佐野

4回6安打3失点でした。
球威あるストレートで抑えてましたが、甘く入った変化球を打たれて失点してます。

球威あるストレートは魅力がありますし、経験もあるので、先発も中継ぎも出来る便利屋として存在感を出したいです。



大曲

制球は荒れてましたが、ストレートに力がありました。速いストレートが高めに行った分、スプリットが低めに行った時は効果的でした。

2イニングで4三振です。

大曲が投げる時は毎回同じような事を書いてますが、制球に大きな課題はありますが、ストレート、スプリットと、武器になる良いボールを持っていますので、今後に期待したいです。



井上

1イニング2三振と素晴らしい投球でした。

今日はストレートが150キロ出てましたし、力もありました。

球威あるストレートでファールを打たせてカウントを稼いで、変化球で三振を取る理想的な流れでした。

また日ハム万波相手には、2球続けてストレートで空振りを取り三振を奪う、力技も見せました。

今季は制球に苦しんでますが、ここに来て魅力的なストレートが威力を発揮しています。

まずはこの投球を続けたいです。


小川

右打者から2三振取りました。その内1人は木村からです。

全体的に今日は変化球が高かったですが、上手くタイミングを外せました。


田村

150キロ近いストレートで三振を取りましたが、今日は左打者に対してチェンジアップを多投し、これが効果的でした。





【野手】


Screenshot_20210822-162452~2


山村3安打、ブランドン2安打です。



スパンジーにタイムリーも出ました。





ハイライトは、

柘植世那の打った瞬間の場外2ランホームランです。



森がFAせずにずっとライオンズに居てくれるなら、柘植は打者に専念して練習しても良いのではと思わせるホームランでした。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















スポンサードリンク