現在のパ・リーグ順位表です。

ライオンズは借金9となりました。
連覇を果たした頃にファンになった方は、びっくりするような状況ですが、ライオンズにも数年前は、借金が当たり前の時期もありました。
伊原、田辺政権では、タイトルホルダーがいるものの、チームとしては勝てずに下位に低迷しました。
辻監督が就任してからは、エラーの多かった守備面を源田の起用で安定させ、森、外崎、山川を主力に押し上げ、勝てるチームへと変わって行きました。
しかし、
今季は主力の怪我人が続出しましたが、戦力が揃った後半戦もチームは低迷しています。
チームが低迷すると、湧いて出るのは監督交代問題です。
監督を代えるだけでなく、球団が行う補強もセットで考えないといけませんが、責任問題というのは過去を見ても監督が取る形がプロ野球は多いです。
今季は、ライオンズだけでなく、日ハム、ソフトバンクも低迷しており、監督人事が噂されています。
ソフトバンク工藤監督、日ハム栗山監督、西武辻監督と、ライオンズ黄金時代に敵、味方として凌ぎを削った選手たちが監督になり、3人共優勝経験があり、監督としても時代を作ってきた名監督です。
その3人共、今季の成績次第では解任の可能性が出てきました。
その理由としては、球団としても後釜をすでに用意している所が大きいです。
あくまで噂ではありますが、
ソフトバンクは小久保コーチ、日ハムは稲葉日本代表監督、そして西武は松井稼頭央2軍監督です。
ロッテ、オリックス、楽天はすでにこの世代の監督たちになっています。
若ければ良いとは思いませんが、監督は激務ですし、世代交代は仕方ない部分もあります。
ただ、他球団の事情は分かりませんが、伊原・田辺政権で数年間悔しい思いをしてきたライオンズファンからすると、辻監督はチームを変えてくれた恩人だと思っています。
主力が流出し、補強は人的補償程度の編成の中、文句も言わずによくやってくれています。
監督を代えた所で、球団の補強の姿勢を見ていると、大きく代わることはなさそうですし、今度は外崎、森、山川、源田のFA問題も勃発します。
今季を集大成と位置づけた辻監督ですので、まだまだ諦めていないとは思います。
ここからの巻き返しに期待したいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク