本日の日ハム戦は、ライオンズの2021年シーズン最終戦です。



ライオンズにとって、今季は悔しいシーズンとなってしまいましたが、最下位と言う不名誉は避けたい所です。


今日の試合、勝つか引き分けで5位確定ですので、最後くらいは気持ちよく勝って終わりたいです。




スタメンは、

Screenshot_20211026-172852~2

今日勝てば最下位回避ですが、投手は豪華に、野手はあまり順位にこだわらないメンバーで来ました。

森、源田はベンチ入りしてますが、中村、栗山はベンチ外です。日ハム上沢相手にきついですが、好調のブランドン、3戦連発中の山川に期待です。

一方、

投手では高橋光成、今井、松本がベンチ入りです。また、今季はもうあがりだと思っていましたが増田が登録され、野手に比べて豪華な中継ぎ陣となっています。



先日の試合で、落球により点を与えてしまった山野辺が、今日も同じレフトでスタメンです。

渡辺久信政権時、エラーした浅村を翌日4番に据えた采配を思い出します。山野辺と浅村では格が違いますが、取り返すチャンスを貰えたので、山野辺は打って取り返したいです。




【結果】


Screenshot_20211026-204746~2


若手中心の打線は、やはり日ハム上沢を打てませんでした。先発與座は好投しましたが、見殺しとなってしまいました。最後は、申告敬遠からの押し出しでサヨナラ負けです。


勝てば最下位回避でしたが負けてしまい、後は日ハムの結果次第となりました。

日ハムが残り2試合、2勝か1勝1分なら、ライオンズは42年ぶりの最下位となります。


そして、


長らく敵として戦った日ハム栗山監督とは、今日で最後となりました。就任時、ライオンズの様なチームを作りたいとコメントされた事は、ライオンズファンとしては光栄でした。

長い間お疲れさまでした。



ライオンズは、今日の試合で今シーズン終了です。

2021年シーズンは、55勝70敗18分で終わりました。





【投手】

Screenshot_20211026-204838~2

與座

前回好投した相性の良い札幌のマウンドでしたが、今日も6回無失点と素晴らしい投球でした。

最近はストレートの出来が良く好投が続いていますが、今日も左右高低を使いながら抑えました。

アンダースローの天敵でもある左打者へは、外中心に攻めましたが甘い球もあり、左対策は来季への課題です。

ただ、右打者へはインハイで空振りを取るなど、厳しいコースにも投げ切れました。

シーズン後半からは、先発として結果を出せるようになっています。オフにしっかり練習し、来季の開幕ローテを狙いたいです。


森脇

今季で引退の谷口にヒットを打たれましたが、その後はしっかり抑えました。

今季は怪我で出遅れましたが、来季は開幕からブルペンを支えて貰わないと困る投手です。


公文

西川からストレートで三振も取り、無失点で抑えています。

ライオンズは、小川、榎田を戦力外にしましたので、来季は貴重な中継ぎ左腕として公文にかかる期待は大きいです。


武隈

今日の試合から増田を上げたので、9回は増田だと思いましたが、左の近藤に対して武隈を出しました。

が、ストライクが入らずに四球を出し、田村に交代しました。


田村

ノーアウト1塁から登板。

バント処理した捕手柘植の、フィルダースチョイスもありピンチを作ると、最後は申告敬遠で満塁にして、押し出し四球でサヨナラ負けです。





【野手】


Screenshot_20211026-204814~2


若手中心の打線は2安打と、日ハム上沢に格の違いを見せられました。





9回には、ロッテ和田と盗塁王争い1位タイの源田が、代走で出て走りますが、盗塁は失敗に終わりました。

ロッテは残り3試合あるので、源田の盗塁王は厳しくなりました。


9回ツーアウトから、森も代打で出ましたが、三振に終わっています。







おそらく、多くのライオンズファンは、今年らしい負け方だと思ったことでしょう。



投打共に精彩を欠いた今シーズンでしたが、高橋光成、今井、松本が先発投手として成長し、抑えの平良は日本代表クラスにまで成長、さらに渡邉、水上といった若手が出てきた投手陣に比べて、野手陣の物足りなさが目立ちました。



2018、2019連覇時の山賊打線のイメージが強いので、物足りなさを感じてしまいますが、成績的にも、捕手の森、ショートの源田以外は他球団と比べても劣る結果となっています。


得点力に大きく影響するOPSを見ても、軒並み物足りなさが目立ちます。



投手陣は成長したとはいえ、各指標的には軒並みワーストですので、決して楽観的には見られません。



ライオンズは大型補強はしないと思われるので、投打共に全選手が一回り大きく成長しないと、積極的に補強をしている他球団と差をつけられてしまいます。


オフの間もしっかりトレーニングを行い、来季は巻き返したいです。




今シーズンは情けない結果となりましたが、来季は期待しています。


選手、監督、コーチ、スタッフの皆様、今シーズンお疲れさまでした。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします












スポンサードリンク