交流戦はベルーナドームで巨人戦です。

本日、佐藤投手を抹消し平沼選手を昇格させました。
佐藤投手は、しばらく登板がないため抹消となります。スミス投手もファームで復帰しますし、もしかすると今後は中継ぎの可能性もありますが、個人的には今後も先発として調整を続けてもらいたい投手です。平沼選手は、中村選手の抜けたサードを中心に、内野のユーティリティとしての昇格です。ファームでは、特別良い成績ではありませんが、ジャンセン選手やブランドン選手は、復帰したばかりですので見送った形となります。
本日のスタメンです。

先発は與座投手です。
前回の阪神打線程ではありませんが、アンダースローの鬼門である左打者を多めに起用してきています。沖縄でのキャリアベストピッチの時は、釣り球のストレートだけでなく、インハイのスライダーが左打者へも効果的でしたので、高さに気をつけながらも使って行きたいです。
高低だけでなく緩急も使い打者を幻惑出来るように、森捕手とのバッテリーで巨人打線を抑えて行きたいです。
【結果】

今年は犠打、盗塁と成功率がリーグワーストのライオンズ打線が、今日は大事な場面で小技を全て決めて3点を取りました。
投げては與座投手が、6回までノーヒットピッチングと素晴らしい投球を見せて、ライオンズは連勝です。
【投手】

與座
7回1安打と、6回終了までノーヒットピッチングと完璧な投球でした。ストレートで空振りが取れるキレがありましたし、いつものように高低を使いながらも、今日は特にカーブが良く、緩急も使い巨人打線を抑え込みました。
今日は、森捕手の要求にも応えられる制球の良さでしたし、バッテリーで抑え込んだという投球でした。
與座投手の好投に、今日はバックも応えました。
外崎選手にも良いプレイが出ましたし、良いリズムで試合も進みました。今度は #若林楽人 選手がヒット性の当たりをスーパーキャッチ!#與座海人 投手もバックの好守に応えるように、この回も3人で抑えています!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/VFYf7PwH5I
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 8, 2022
與座投手は、高低に加えて今日のように緩急も使えれば、制球の良さと相まって今後も期待が出来ると思います。
今日の試合を終えて、K/BB8.67と圧巻の成績です。
出来れば8回まで行かせて、平良投手を休ませたかった所ですが、最後まで任せられる投球は今後に期待したいです。平良
與座投手の好投から平良投手への継投となると、あの大炎上した沖縄の試合を思い出しますが、平良投手も記憶にないと冗談を言えるくらいの切り替えが出来ていましたし、全く問題なく2奪三振で抑えています。増田
久しぶりの登板でしたが、僅か6球で終わらせました。ベテランらしく、久しぶりの登板でも安定した投球でした。【野手】

試合を振り返ると、
3回まで6三振と抑え込まれていた巨人先発シューメーカー投手から、4回に栗山、愛斗選手のヒットから、
オグレディ選手の先制タイムリーです。
当たりは悪かったですが、右寄りのオグレディシフトを敷いていたため、ラッキーなヒットになりました。#オグレディ 選手の放った打球は、ショート横をすり抜ける先制の適時打に!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 8, 2022
連続ヒットで広げたチャンスを逃しません!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/QiuwPpgbcL
さらにこの回は、
外崎選手のスクイズによる得点、1塁滝澤選手、3塁オグレディ選手のディレイドスチールによる本盗成功での追加点と、珍しく小技が全部決まり3点を取りました。
山賊打線ならともかく、ヒットを打ち続けるのは難しいですし、下位打線でこういう小技を絡めた得点が出来たのは大きいです。またまた攻撃の連携プレーで追加点!#滝澤夏央 選手の二盗をきっかけに、#オグレディ 選手が果敢に本盗を成功させます!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) June 8, 2022
滝澤選手は初盗塁をマークしました!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/SjMJw1KyII
こういう攻撃もライオンズはあると、他球団に見せられただけでも警戒してくれますし良かったと思います。
ライオンズも4安打と今日は打てませんでしたが、ここぞの場面の小技が効きました。
相手にも警戒されますし、いつもいつもこういう攻撃は出来ませんが、攻撃のバリエーションとして追加出来ればと思います。
また、今日も昨日同様に下位打線が頑張りましたが、若林選手3三振、呉選手2三振、森選手2三振と上位打線が機能しませんでした。
呉選手は四球も選びましたが、最近当たりが止まってきています。
下位打線の活躍で勝利しましたが、上位が出塁して中軸が返すのが基本です。
明日は菅野投手相手ですし、こちらは打線がいい加減に援護してあげたい隅田投手です。
明日こそは、隅田投手を楽に投げさせるためにも、序盤から複数点取りに行きたいです。

↑↑ポチッとお願いします

スポンサードリンク