山川穂高選手が3年ぶりにベストナイン受賞です。

ここ2年、怪我の影響もあり満足な成績が残せませんでしたが、今季V字回復です。

昨年までも悪くはなかったのですが、山川選手の力からすると物足りない成績でした。
昨シーズン中からFAが迫るコア4を考えたときに、ライオンズの経営状態だとコア4全員を残すことは難しく、優先順位をつけて残留交渉をしなくてはならない状況だと個人的にも書きました。
山川選手は2年間満足な成績が残せず、それが今季も続くようなら森>源田=外崎>山川選手と考えていましたが、今季のV字回復でライオンズでの立場も大きく変わりました。ライオンズに必要な4番打者です。
連覇を果たした2018、2019年の浅村、秋山選手のチームから森、山川選手のチームになりましたが、2020、2021年と優勝からも遠ざかり、山川選手の不調も目立ちましたが、今季はようやく森、山川選手のチームとなりました。
しかし、来季からは森選手は移籍し打線は山川選手頼みとなります。
さらに山川選手は来季FA取得見込みです。
既に移籍の噂も出ています。
本人は何も言っていませんので、あくまで噂というか楽天のあの選手の戯言ですが、ライオンズは中心選手を残せない球団ですので不安は強いです。
何となくですが、山川選手も出ていくんだろうなという感じもあります。。。
個人的には、奥様が源田選手の奥様に誹謗中傷してしまった山田選手をトレードにも出しましたので、源田選手の残留に手応えがあるのではないかと考えています。
松井監督もスピード感のある野球を目指すと言ってますし、外崎、源田選手を中心に据えたチームを作ろうとしているのではないかと感じます。
そうなると、最も資金が必要な山川選手残留に向けた予算が足りなくなる可能性も出てきます。
山川選手は来季32歳となります。
来季FA取得後から複数年契約を結ぶとなると、33歳になるシーズンからの複数年契約となるため、毎年のように怪我をしている選手ですしリスクも高まります。そこを球団がどう判断するかです。
個人的には、だからこそのまだ若い森選手の残留最優先だったのですが、叶いませんでしたので、もう1人の中心選手である山川選手に今オフから複数年契約を提示してもらいたいと思っています。
30代後半となる複数年契約後半は、今よりも怪我が増えるでしょうし不良債権化する可能性もあります。恐らくそうなると思います。
ただ、他所から中心選手を獲得出来るチームではありませんし、次世代野手が育っていない現状を考えても、気持ち的にも、生え抜きの打線の軸は残したいです。
現在ライオンズは、近藤選手に6年24億の予算を使う予定ですが、獲得出来るかは分かりません。もし獲得出来なければその予算は山川、源田選手の残留資金に回したいです。
また、来季で中村、栗山、金子選手の複数年契約が終わります。おそらく年俸ダウンが予測されますので、それも見越して野手の中心選手を残したいです。
若手が台頭してくれれば言うことないのですが、現状次世代の野手の育成が遅れています。
暗黒期を作るわけには行きません。
野手は勝敗に大きく影響を与えますし、育つか分からない選手に賭けるよりも、現状打てている中心選手を残したいです。
来季の契約に関しては下交渉は既に行っていると思いますので、ファンに朗報が届くことを待ちたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク