先日、左腕のダーモディー投手を獲得しましたが、補強はまだ続けているんでしょうか。
予算もあるので、難しいかもしれませんが、
早めに外国人投手をもう1人獲って欲しいですね。
しかし、
外国人がいつ入国出来るのかが不透明なので、もしかしたら補強は打ち止めの可能性もあります。
既存戦力で戦って行くかもしれませんが、
投手はまだまだ足りません。
特別ルールが適用されるので、今季もベンチ入りは、16人です。
投手は10人ベンチ入りが基本ですが、状況によっては第3捕手を外して、11人体制で挑む柔軟さも今季は欲しいです。
ただ、1人中継ぎを増やすと言っても誰を上げるのかが悩み所です。
10人ですら悩み所です。
小川の復帰、ギャレットの入国が完了したことを前提にベンチ入り10人を考えると、
先発投手。
勝ちパの増田、平良、森脇。
僅差登板のギャレット、宮川。
左の小川。
で、計7人。
平井の抜けた便利屋枠は、田村に期待してます。
これで、8人。
それと、敗戦処理が2人で10人となります。
最悪、敗戦処理は長い回を投げられるなら誰でも良いですが、
強くなるためには、便利屋枠に昇格する可能性もある投手に任せたいです。
候補は、
フェニックスリーグで好投した松岡や、ルーキーの佐々木になりますね。
未知数の投手ですが、未知数だからこそ名前を上げました。
なぜなら、実績のある中堅投手層が、ライオンズはパッとしません。
斎藤大将、中塚、伊藤、本田、佐野ですね。
ライオンズに欲しいのは、対左を任せられる中継ぎです。
特に、
ソフトバンクには左打者に打たれ過ぎです。
柳田はしょうがないですが、
牧原、明石に3割打たれてるのは、考えものです。
小川は対左に強くない投手でしたが、昨年は右も左も被打率.230台に抑えました。
しかし、小川は僅差でも使える投手なので、もう1人、対左用の中継ぎは欲しいです。
中堅層の投手達の対左被打率は、
斎藤.417
佐野.389
中塚.385
伊藤.295
本田.229
1軍登板が少ないですが、
見事に左打者の方が打たれてます。
本田は右より左打者の方が抑えてますが、先発候補ですし、フライピッチャーなので、ランナー背負った場面の中継ぎでは怖いです。
中継ぎを充実させるにも、駒はいても使えそうな投手がいないのが現状です。
左打者対策は、バッテリー、スコアラーの問題でもあるのですが、中堅層投手達の場合は、単純に力不足です。
左打者対策には、先発で獲りましたが、ダーモディーやルーキーの佐々木、ベテラン吉川の未知数組に期待するしかなさそうです。
しかし、
ライオンズファンとしては、未知数の投手に期待させるのではなく、このままだと首になる日も遠くない、中堅層の投手達の奮起に期待したいですね。
頑張れ!中堅投手達。

↑↑ポチッとお願いします