埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2021年05月

東京オリンピック野球の台湾代表は、メキシコで開催される最終予選に、プロ選手を派遣しない事を決めました。







世界的に蔓延しているコロナの影響で、野球中国代表は参加自体を辞退していますが、

台湾代表もアマチュアのみの編成で参加を検討している状況ですが、中国同様に参加辞退の可能性が濃厚のようです。








台湾代表には、ライオンズから呉念庭が選ばれる可能性があります。


呉は、東京オリンピックに台湾代表として出ることが目標と語ってました。






お父さんが、ロサンゼルスオリンピックに野球台湾代表として銅メダルを獲得しましたし、呉も父の背中を追い、オリンピックを目標としている様です。




現状のライオンズの状況では、呉が一時的にでも抜けると困るので、予選への派遣がなくなったのは、チーム的には助かります。



が、呉の気持ちを考えると非常に残念です。



(追記)

呉が球団を通じてコメントを出しました。






台湾代表の参加自体が微妙な状況ですが、


台湾代表がアマチュアのみの編成でも、予選を勝ち抜き、オリンピック出場を決めてもらえれば、まだ呉のオリンピック出場の可能性もあるため、台湾代表には頑張ってもらいたいです。




ライオンズが優勝するために呉は必要ですが、呉自身の夢も叶えてもらいたいですね。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









本日のイースタンは、カーミニークでロッテ戦です。


1軍は今日、明日と、広島のコロナ感染の影響で、中止になりました。


その分試合は予備日に行うと思われますが、今後のコロナや天気などの状況次第では、最大で9連戦がある状況です。


1軍選手達は疲労もあるでしょうし大変ですが、イースタンで調整中の選手たちにはチャンスです。


連戦となれば、特に先発投手は、1軍での登板を狙いたいですね。





また、イースタンでは先発に中継ぎにフル回転していた育成の大窪投手ですが、出井投手に続いて、BCリーグ埼玉武蔵への派遣が決まりました。




ストレートとカーブのコンビネーションの投手ですが、ストレートは130キロ台と、まだまだ球速も遅いので、ストレートの威力を高められるように、きっかけを掴んでもらいたいですね。








本日のスタメンは、

Screenshot_20210525-140747~2

ブランドン、佐藤、渡部が中心だった打線に、高木渉、メヒアが入ると、なかなか浪漫ある重量打線ですね。

先発は内海です。

イースタンでは好投が続いています。調子を落としている平井の次回の結果次第では、上での登板もありえますので、好調を維持したいです。




【結果】

先発内海が今日も好投し、打線は怪我から復帰の高木渉のホームランもあり、

5対1で勝利です。




【投手】

Screenshot_20210525-155041~2

内海

5回3安打無失点と今日も好投しました。いつものツーシーム、チェンジアップ主体の投球に加えて、今日はカットを良く使いましたが、低めに集められていました。 

1軍では、調子を落としている平井、先発ではまだ結果を出せていない、中継ぎが本職のダーモディ以外の先発投手は、ゲームを作れているため、なかなか出番が回って来ないです。

内海は今日投げたので、平井の代わりに今週の日曜日登板はないですが、平井や今日広島戦で登板予定だったダーモディの結果次第では、1軍での登板も視野に入ります。



吉川

2イニング無失点。球は高いですが、ストレートに力がありました。


小川

スライダーの制球がまだです。左打者を相手に、四球を出しましたが、1軍では左打者相手の登板が想定されるので、ゾーン内で勝負できるようにしたいです。


伊藤翔

前回は連打され途中交代しましたが、今日は無失点でした。スライダーが低めに決まり三振も取りましたが、全体的にストレートが高く、変化球の精度も悪かったです。
今日はストレートの力で、高めでも抑えられましたが、1軍登板を考えると、変化球を低めに集められるように調整したいです。




内海、上間、本田とイースタンの先発投手が好調です。長いシーズン浮き沈みもありますので、調子が良い時にその選手を積極的に使いたいです。




【野手】

Screenshot_20210525-155100~2

仲三河、川越がマルチです。



高木渉に2試合連続のホームランが出ました。

怪我から復帰してからも、打撃センスの高さは健在です。後は、守備と怪我をしない体作りですね。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









コロナ感染者が出ている広島との試合は、本日、明日と中止になりました。





過去のコロナ発生球団の状況とは違い、一昨日も新たに陽性者が出たように、今回は陽性者が止まっていない状況なので、ライオンズ選手達も中止は想定内だと思われます。




ただ、試合観戦に行く予定だったファンの事を考えれば、結局中止にするくらいなら、昨日の内に今日の試合くらいは中止を決めて欲しかったですね。




昨日の広島のPCR検査では、感染者以外は陰性との事でしたので、今日、明日と何もなければ明後日は試合が出来そうです。




中止になった試合は予備日で行う予定ですので、全部中止なら、ライオンズは9連戦となってしまうため、1試合だけでもやっておきたいですね。



交流戦は、時期的にも雨もあるでしょうし、厳しい日程になる事も想定した選手起用も、必要になってきます。




大差ゲームでは、主力を積極的に休ませたり、思い切って休養日を作ったり、

辻監督のベンチワークも大事になってきます。





今年は怪我人も多いシーズンですが、外崎、増田が戻って来たときに、優勝へ向けてスイッチオン出来るように、勝敗はもちろんですが、選手のコンディションにも気をつけてもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









現在、調整中の増田、メヒアに関して辻監督のコメントが出ました。





増田は、下半身に不安があったようです。




当初は不調のため、リフレッシュ程度の抹消だと思っていましたが、

フィジカル的に問題があったようです。



だいぶ走れるようになってきたとの事ですが、まだそのレベルだと少し時間がかかりそうですね。




今後は、間隔も空いたので、まずはイースタンで実戦復帰し、連投テストを行い、問題なければ1軍にという流れになりそうです。



辻監督は出来れば早く復帰してもらいたいと言ってますので、実戦復帰のタイミングなど、後は本人次第という所です。



ただ原因がはっきりして良かったです。


不調の原因がフィジカルの問題であれば、ちゃんと完治させて戻ってきてもらいたいですね。







メヒアは、期限は設けずに必要なら呼ぶというスタンスの様です。



現状のメンバーが頑張っているからと辻監督はコメントしてます。


山川のバックアップには、メヒアを追い越し呉が台頭しましたので、メヒアの居場所は用意されていない状況です。



ただ、もし、呉が東京オリンピックの台湾代表に選ばれ、オリンピック最終予選に出場する事になれば、チームを離れる可能性もあるため、メヒアの必要性も高まります。



メヒアは、ホームランが魅力の選手です。


ファンの多い選手ですし、復活を待ちわびているファンのためにも、長打でアピールしていきたいです。





増田はまだかかる、メヒアは必要になればといった現状です。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







現在借金1のライオンズは、明日から交流戦となります。



ライオンズは、交流戦は勝ち越してはいますが、特別、得意としている訳ではないです。


ただ、他のパ・リーグチームは貯金を作ってくると思われるので、離されないようにしたいですね。




日程は、

5/25〜27 広島 マツダスタジアム

5/28〜30 阪神 メットライフドーム

6/1〜6/3 巨人 東京ドーム

6/4〜6/6 ヤクルト 神宮

6/8〜6/10 DeNA  メットライフドーム

6/11〜6/13 中日 メットライフドーム


初戦の広島戦を除けば、移動も少ない日程となっています。



その初戦の広島戦ですが、現在コロナ感染者が多数出ており、試合開催が危ぶまれています。





本日中に判断されますが、昨日新たに感染者が出たことで、微妙な状況です。感染者が止まっていない状況を考えると、明日は中止が濃厚だと思われます。


ライオンズは移動がありますし、試合が行われないとしても、体を動かせる場所の確保も必要ですし、色々な調整をするのにスタッフも大変ですが、限られた環境下でも、選手がしっかり準備を行えるようにしてもらいたいです。

 


(追記)

明日の試合を開催するかどうかは、明日の午前中に判断する事になりました。広島は1軍での試合に出れる選手確保のために、2軍戦を中止にしたので、今の所はやるつもりの様です。





交流戦では、パ・リーグチームは貯金を作ってきます。


最近は、先発投手が固定されてきているので、選手も計画的に準備が出来ます。


後は打線の出来となります。

初物が苦手なライオンズ打線ですが、スコアラー、打撃コーチがしっかり対策を取って、選手に伝えてもらいたいですね。


ライオンズもチーム状態が上がってきましたし、巻き返しのためにも、まだない、交流戦優勝を目指したいですね。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







↑このページのトップヘ