本日は北九州でソフトバンク戦です。
本日先発の平井、イースタンで好調の田村が1軍昇格です。
スタメンは、
森がお休みで柘植がスタメンマスクです。
前回イースタンでも平井とはバッテリーを組みましたが、打順も7番と期待されていますね。森が万全なら出番は減るので、こういう時に活躍し、存在感を出したいです。ライオンズ専用機の明石がスタメンです。
ライオンズ戦になると3割超えの打率になる牧原、明石ですが、牧原は怪我のため控えスタートです。明石も要注意ですが、ソフトバンク打線は柳田が中心なので、柳田の前後の打者は塁に出さないようにしたいです。
先発は平井です。
約1ヶ月ぶりの先発となります。イースタンでは、1試合投げ、結果は出しましたが、内容はそれ程良くはなかったです。ストレートの球速が出ずに、スライダーのキレもイマイチでした。久しぶりの登板だった事もあると思いますので、そこから今日までどこまで状態を上げてきたかです。
平井はスライダーの出来次第の投手です。スライダーでどれだけ空振りが取れるかにかかってます。
対左が課題の平井にとっては、左を並べた今日のソフトバンク打線は厳しいですが、先発をやるなら避けて通れませんので、意地を見せたいです。【結果】
先発平井が炎上してしまいました。貯金生活への挑戦は、またしても失敗です。
1対9の大敗でした。
【投手】
平井
イースタンでのイマイチの状態から、あまり変わりませんでした。4回7失点です。ストレートは140キロを下回り、スライダーの制球、キレもイマイチでした。
今日はゾーン内で勝負しましたが、ストレートも走っていない平井の球威だと、ボール球になるスライダーを振らせないと、他の球種も活きてきません。
今の状態だと、今日のように課題である左打者を並べられると、何も出来なくなってしまいます。
今季序盤の良い時は、左打者にもキレキレのスライダーでインローのボール球を振らせていましたが、復活とはなりませんでした。
先発だと今日のように左打者を並べられてしまいます。今季序盤の投球が安定して続けられたら、それでも良いのですが、今の所、調整した効果が見られません。
下では本田、上間に加えて、浜屋も良くなっています。先発として正念場ですので、オリンピック休みを有効活用して、復活してもらいたいです。
田村
イースタンではストレートの強さで、好投を続けてました。今日はコースが甘く、ストレート押しだと、1軍レベルでは流石に打たれてしまいました。それでも、変化球を交えてストレートを活かし、2三振取りました。
佐野
ランナーを出しますが、ストレートの力はあり、フライアウト3つで抑えました。水上
ストレートに力があり、三森、中村晃から三振、柳田もカットでフライアウトにしてます。凄い球がある訳ではないですが、1軍のマウンドでもビビらずに、まとまった投球が出来、今の所投げるたびに結果を出してます。
渡邉
前回は四球から崩れてしまいましたが、今日は点差もありましたし、ゾーン内に150キロのストレートをどんどん投げ込み、3人で抑えました。【野手】
今日の打線の中で、ランナーを返す打者である、栗山、中村が共にマルチでしたが、チャンスメイクする役割である、高木渉、スパンジーが機能しませんでした。
一昨日は、森がチャンスメイクをした事で、成り立っていた打線なだけに、森不在の打線は苦しいです。
高木渉、スパンジーは守備でも良いところがなく、今日は2人にとって厳しい試合になってしまいました。
高木渉は明日は外れるかも知れませんが、辻監督はチャンスをくれる監督ですので、