埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2021年08月

本日はエキシビション、イースタン共にお休みです。


明日からは、エキシビションはマツダで広島と、イースタンは鎌ケ谷で日ハムとの試合となります。






ライオンズ戦はありませんが、本日は東京オリンピックの日本代表戦があります。


ノックアウトステージが始まり、強豪アメリカとの試合になります。変則的なトーナメントなので、負けてもまだ金メダルのチャンスは残りますが、気持ちよく勝って次のステージへと行きたいです。






日本代表はグループリーグ2連勝しましたが、

ライオンズは現在エキシビション5連敗と良いところがありません。



特に、

前半戦からですが打線が繋がらない状態が改善されていません。


森、中村が打っているのは好材料ですが、前後の外崎、呉の当たりが出ていないです。





辻監督からは、森、中村、山川、外崎といった経験のある主力は心配していない、若手がもっと頑張らないととコメントがありました。呉もパッとしないと言われてましたね。






前半戦のデータ的には、OPS.900の森の前後がポイントになります。

前は外崎、源田が、後ろは山川、呉が担えるようになれば得点能力も上がるので、打線復活に向けて個人にだけ任せずに、チームとして取り組みたいです。




5連敗だとネガティブ要素が多くはなりますが、ポジティブな事もあり、

投手陣が比較的良い調整が出来ています。






高橋光成は打たれましたが、調整出来ていますし、松本、今井、ニールも試合を作っています。



中継ぎは不安要素がありますが、平井、ダーモディが回ることでテコ入れをしました。



経験の浅い、渡邉、水上、大曲も良い投球を見せており、来季以降の飛躍も期待が持てます。





投手陣と外野手が課題のライオンズですが、補強がない分、現有戦力を育成し、上手く使っていく事で、補強の多いソフトバンク、楽天と戦って行かなくてはなりません。



監督、コーチ、スコアラーも、この休み期間中にデータを見直し、適切な選手起用が出来るように取り組んでもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














本日のエキシビションマッチも、甲子園で阪神戦です。





スタメンは、


Screenshot_20210801-174044~2


先発はニールです。

今日は柘植とのコンビとなります。

メヒア退団、ギャレットはコロナ陽性と、外国人選手に良い話題がないので、日本に残って調整を続けてくれたニールに、良い結果が出ることを期待したいです。



【結果】


ニール、大曲、田村、森脇と投手陣は良かったですが、野手陣に良いところがありませんでした。

4安打と3エラーと元気なく、

0対3の敗戦です。




【投手】


Screenshot_20210801-205149~2


ニール

ベルト付近の球は打たれてましたが、タイムリーは打たれませんでしたし、低めに集めればゴロを打たせる投球が出来てました。

調整登板としては十分です。

5回3失点ですが、その内2点はミス絡みです。

初回は山川のエラーで失点、5回は1、3塁からランナーが走り、柘植が2塁送球の間に3塁ランナーにホームインされる連携ミスで失点です。


柘植は3塁ランナーを全く見ずに投げましたし、ニールも全くカットに入りませんでした。

送球的には、柘植が普通に2塁に投げてしまっているように見えましたが、3塁ランナー大山の足を舐めたのか、柘植のミスか、ニールのサイン見落としか分かりませんが、どちらにせよ状況判断のミスです。

無駄な失点となりました。



大曲

ストレートが走ってました。

球速も152キロ出ましたし、ストレートで三振も取りました。

得意のスプリットは甘く入ると打たれましたが、低めに決まれば武器になります。

制球が課題の投手ですが、速いストレートにスプリットという武器がある魅力的な投手です。

イースタンではそれ程良くはなかったですが、1軍に合流して良いアピールが出来ました。


田村

大山に当ててしまいましたが、ストレートの強さはあり、後続はしっかり抑えました。


森脇

ストレート中心の投球をしました。

球速は145〜147と出ていたので、球速は戻って来ています。ゾーン内で勝負も出来ていましたが、空振りが取れずに粘られていたので、フォーク、カットで空振りを取りたいです。





【野手】


Screenshot_20210801-205130~2


森がマルチとエキシビションに入っても、良く打てています。





ライオンズは、前半戦もエキシビションでもですが、


打ててはいるが得点にならない、打線が繋がらない状態ですが、今日に関しては繋がる繋がらない以前に、4安打と抑え込まれました。



これから状態を上げてくるはずだと期待はしていますが、そろそろ一昨年の様な選手任せの攻撃は限界なので、改善はしてもらいたいです。





投打ともに課題があるから、低迷している訳です。



本来はズルズル行くところを、今季は1ヶ月の休みがある事で、この期間を使って課題に対して修正出来る時間があるのは、ライオンズとしてはラッキーな事です。



投手陣は、競争を煽り、ローテ、ブルペンを再編して後半戦に臨む予定です。


イースタンでもローテを狙う投手達が頑張ってますし、中継ぎ陣も好投しています。




野手陣は、呉をレフト起用するというオプションは試せていますが、他のテコ入れが見当たりません。


主力のレベルは高いので本来の力を出せれば、反撃出来ると見込んでいるかも知れませんし、本来の力が本当に出せるなら反撃出来ると思います。




ただ、選手任せではなく、


スコアラー、コーチ、選手がコミュニケーションを取り、適切なアドバイスや作戦を授けて、打席で迷わずに振り切れるようにしてあげて欲しいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















昨日の試合は、ロッテ唐川がコロナ陽性になった事で、中止となりましたが、

本日は予定通り、カーミニークでロッテ戦です。





スタメンは、


Screenshot_20210801-125052~2

先発は本田です。

前回は初回に2失点するも立ち直り、2〜7回までは無失点に抑えました。

得意のロッテ相手に、アピールしたいです。



【結果】


先発本田はまずまずの投球でしたが、中継ぎ登板の吉川、宮川が打たれました。

打線は、鈴木、川野のタイムリー、渡部のホームランで追い上げますが、

3対4の敗戦です。




【投手】


Screenshot_20210801-163553~2

本田

味方エラーからタイムリーを打たれて1点を失いましたが、4回72球5安打4三振1失点でした。

球速は140前半ですがファールでカウントを稼ぎ、スライダー、カーブで空振りを取りました。

驚くような球がある訳ではないですが、制球、球のキレが良く、今季は三振も多く取っています。現状、イースタンでは、浜屋、上間、内海、與座よりも安定感があります。

今の所は、

調子の良さなら與座、大きく成長する可能性にかけるなら上間、渡邉、左腕が欲しい首脳陣からの期待値なら浜屋、安定感なら本田、内海といった所です。



吉川

2イニング2失点。綱島のエラーと連打からのタイムリーで失点しました。

先発では好投が続いてましたが、中継ぎ登板となった今日は、4安打2四球とあまりいい内容ではなかったです。


宮川

左打者の方が被打率の低い宮川ですが、今日も左打者相手には凡打させましたが、右打者2人にストレートを打たれて失点しました。


増田

ストレートが生命線の投手ですが、球速は145前後で、空振りが取れませんでした。

本来制球も良いのですが、先頭に四球も出しました。

先日、後半戦からは1軍合流見込みと報道がありました。

今日もスライダー、フォークと投げて、投球に変化を加えていましたが、増田の場合はストレートがあってこその投手ですので、後半戦までにストレートの状態を上げていきたいです。


伊藤翔

四球を出しますが無失点で抑えました。変化球の良い投手ですが、安定感がないので、今日は無失点でしたが、怖い部分もあります。






【野手】



Screenshot_20210801-163615~2

鈴木、川野が共に、タイムリーを含む2安打です。

川野は今季の飛躍が期待された選手ですが、今季はここまで苦しんでいます。ルーキー山村がショートを守る事が増えましたが、負けずに頑張りたいです。




渡部に今季14号となる、ソロホームランが出ています。


イースタンホームラン王に向け、2位の日ハム清宮と3本差をつけました。



まだ打撃に粗さはありますが、今季はイースタンホームラン王獲得は、最低限の課題と思って是非取ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













↑このページのトップヘ