埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2021年08月

本日もヤクルト戦です。




スタメンは、

Screenshot_20210826-130147~2

森、山川の個人マネージャーが、コロナ陽性となったため、2人は特例による抹消、代わりにブランドン、柘植が昇格しています。


ライオンズ打線の核である2人の代わりはいませんが、ブランドン、柘植にとってはアピールするチャンスですので、頑張ってもらいたいです。



イースタンでは、金子がスタメン復帰、スパンジーはレフトを守ります。


本来は、1軍の戦力にならなくてはならない選手ですので、状態を上げて行きたいです。



【結果】


ヤクルト先発高梨相手でしたが、川野、金子の連続ホームランから、打線が徐々に上がっていき10安打8得点でした。


先発豆田は7安打されるも5回を投げきり、中継ぎ陣は無失点リレーで、


8対3の勝利です。





【投手】


Screenshot_20210826-163117~2


豆田

前回は大乱調だった豆田です。

前回は制球が乱れてましたが、今日はそれほど制球は良くなかったですが、前回よりはゾーンで勝負が出来ました。

空振りの取れるストレートを持っていますが、変化球が高いので低めに集めたいです。

7安打打たれましたが5回を投げきり、イースタン初勝利です。


大曲

今日はストレートが良く、三振も2つ取りました。ただ、課題の制球難も出て四球も2つです。


公文

移籍後初登板です。


ほぼストレートとスライダーの投手ですが、以前に比べて空振りが取れなくなってきています。今日もスライダーの制球がイマイチでしたので、修正していきたいです。



小川

今日も危なげなく3人で終わらせました。最近は安定したリリーフを見せています。


田村

カーブで三振を取っています。ストレートの力があったので、チェンジアップ、カーブとボール球になる球を振らせられました。




【野手】



Screenshot_20210826-163056~2


一昨日は小川、昨日はスアレスと1軍クラスの投手が相手で抑えられましたが、今日も1軍経験の豊富な高梨が相手でした。



ただ、打線が今日は頑張り10安打8得点です。




高木渉、中熊、川野が2安打です。



川野と金子にホームランが出ています。



金子は1軍では力のないスイングが目立ちました。



調子が悪いときは、1塁側に体が流れ、手打ちのような当てるバッティングでサードやショートゴロが多い打者ですが、今季はそれに加えて外野にもあまり飛ばない力のない打撃が見られました。


強く振ることをまずは意識してもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













本日もソフトバンク戦です。



スタメンは、

Screenshot_20210825-175251~2


守備位置は代わりましたが、昨日と同じスタメンです。


スパンジーが2軍にいますが、主力に関しては出揃っていますので、代えようがないメンバーです。


千賀相手なのできついと思いますが、スタメンを代えようがないのであれば、後は作戦次第です。


攻略してもらいたいですね。




【結果】


ソフトバンク千賀の前に、6四球貰いながら7回途中までノーヒットと攻略出来ませんでした。


先発ニールは悪くはなかったですが、要所で打たれて失点しました。

1対6の敗戦です。






【投手】


Screenshot_20210825-210539~2

ニール

7回120球とニールにしては球数多く長い回を投げました。

9安打5失点しましたが、そこまで悪くはなく、ツーシーム、チェンジアップ中心のいつもの投球でゴロを打たせました。

巡り合わせもありますが、最近はニール登板時はあまり点を取ってくれない傾向があるので、序盤に3失点した事で、苦しい展開になってしまいました。



十亀

先週は僅差の勝負所で起用し失敗しましたが、今日は敗戦処理です。

先週までは、起用法的には何故か、十亀>平井の序列でしたが流石に変わりましたかね。


後半戦はあまりいい結果が出ていませんが、今日も1失点しました。


平井、ダーモディが中継ぎに回った事で、数は足りていますし、十亀の役割が微妙になっています。

十亀はイニングを消化出来る投手ですので、第2先発的なロングリリーフや谷間の先発を担わせる方が向いていると思います。




ダーモディ

柳田から始まる主軸相手の打順でしたが、無失点で抑えています。

ストレートに力があり、変化球でボール球を振らせられれば、勝ちパも担える力はある投手です。

僅差で登板させてもらえるように、信頼を積み重ねていきたいです。




【野手】


Screenshot_20210825-210514~2


川越がチーム唯一の得点となる、ホームランを含む2安打です。





良かったのはこのくらいでした。





今日はソフトバンク千賀の前に、7回途中までノーヒットでしたが、6四球も貰っているので、得点に繋げられなかった打線が残念でした。



良い投手が相手だと、そう何度もチャンスは来ないし、チャンスを作るのも大変です。



そのチャンスメイクを、相手が四球で作って貰えるのは大きいので、活かしたかったです。




良い時のライオンズ打線は、四球を選びランナーを貯めてドカンが多かったです。



ボール球に手を出さずに、ゾーンに来た球を打つという基本的な事が良く出来ていました。



なかなか流れを作れない、乗れない、ライオンズです。



栗山、呉の調子も良くないですが、代わりもいないので、立て直してもらうしかありません。


森の調子が良いのが唯一の救いです。


諦めるのはいつでも出来るので、まだ可能性がある以上、選手、コーチがもう一度打撃を見つめ直して、明日以降戦ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















本日もイースタンはヤクルト戦です。



スタメンは、

Screenshot_20210825-153517~2

先発は井上です。

上間、渡邉と共に期待の若手投手です。

キャンプまでは3人の中では頭一つ出た存在でしたが、シーズンに入り制球難から出遅れました。

最近は好投が続いていますので、期待したいです。




【結果】


ヤクルト先発スアレスの前に、8回1安打と抑えられました。


ライオンズ先発井上は好投しましたが、中継ぎが打たれて、

0対4の敗戦です。





【投手】


Screenshot_20210825-153619~2

井上

4回を2安打無失点と好投です。

球威あるストレートを軸に、右にはスライダー、左にはチェンジアップを使い抑えました。

元々、制球は悪くはない投手でしたが、今季は制球が乱れる事が多かったです。今日は無四球とまとまった投球が出来たので、継続したいです。


赤上

ストレート、チェンジアップを中心に投げましたが、連打され2点を失いました。

球速は出ていましたが、まだまだ球威不足でした。

上手くボール球を振らせられるようにしたいです。


大曲

今日は変化球中心の投球でした。得意のスプリットが少し高かったですが、タイミングを外せて無失点で抑えています。


宮川

2イニング目に2ランホームランを打たれました。ホームランを打たれたあとから、ストレートやフォークで空振りを取ってましたが、安定して球威あるストレートを投げ込め、パワーカーブを決められるようにしたいです。


小川


味方の良い守備もあり、3人で終わらせました。



【野手】



Screenshot_20210825-153555~2


ヤクルト先発スアレスの前に、ブランドンの1安打のみでした。



昨日の小川、今日のスアレスと1軍クラスの投手を相手に出来たのは、若い選手にはいい経験となりました。


昨日は高木渉がホームラン、今日はブランドンが1安打と、フォームでは打撃に関しては抜けているこの2人が、1軍クラスの相手からも打てたのは良かったです。




そして、



佐々木健が1ヶ月の出場停止となりました。


彼女と会ってたんですかね。それとも女遊びですかね。



どちらにせよ、女性と会うのに球団に報告するのもと、思ったかもしれませんが、野球選手の場合は一般人とは違うので、しょうがないです。



今季はもう厳しいと思うので、来季には戦力になれるように、練習はしっかりしておいてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














本日はメットライフドームでソフトバンク戦です。




スタメンは、

Screenshot_20210824-174013~2

鷹キラーの高橋光成と、獅子キラーの東浜が先発です。

チャンスは少ないと想定されますので、その少ないチャンスで確実に点を取り、高橋光成で守り抜きたい試合です。




【結果】


相手バッテリーミスにより2点を貰い、鷹キラー高橋光成で逃げ切りを図りたい試合でしたが、ギャレットが打たれてしまいました。


打線は東浜の前に苦戦しましたが、9回にソフトバンク坂東から2点を奪い同点にすると、満塁で森というサヨナラのチャンスでしたが、残念ながら同点に止まりで、

4対4の引き分けです。




【投手】


Screenshot_20210824-213647~2


高橋光成

150キロ近いストレートに、140キロのフォークのコンビネーションで、今日も得意のソフトバンク打線を抑えました。

フォーク、スライダーが今日も良かったですが、特に左打者のインコースへのスライダーは効果的でした。


柳田の天井に当たる打球もありましたが、外崎が上手くキャッチしてアウトにするなど、いい流れで抑えられました。


相手ミスで点を貰い、高橋光成の好投で逃げ切らなくてはならない試合展開だっただけに、高橋光成に勝たせて上げられないのが、非常に残念です。



増田

まだ本調子ではないですが、1点差の7回に登板です。

空振りこそ取れませんでしたが、ストレートは最速152キロと球速は出ていました。

柳田にはストレートで追い込み、最後は良いところにフォークが決まり、三振に取りました。

ストレート主体の増田らしさは少しずつ出て来ましたが、この場面で使うにはまだ怖さがあります。



ギャレット

安定感に欠けますが、1点差の8回に登板です。

先頭の栗原から、デスパイネ、中村、アルバレスと4連打で一挙3点を取られました。



岸、川越のお粗末な打球処理のおまけ付きです。


打たれてしまったのはしょうがないので、切り替えて明日以降も頑張ってもらいたいです。




西口コーチは、増田、ギャレット、平良を現時点での勝ちパとして考えているようです。


名前的にはしっくり来ますが、


本調子ではない増田、不安定なギャレットの現時点での勝ちパは賭けです。


左が続くので平井を使いづらいのは分かりますが、平井、森脇の方が最近の調子は良いです。



勝ちパは固定したい所ですが、不安要素があり、固定出来る状態ではないのであれば、平良以外は相手や、特に今の調子を見ての継投が良いと思います。



平井、森脇、ダーモディ、水上と、前半戦のようにギャレット、平良しかいない状況ではないので、不安要素がある以上、調子を見て決めたいです。




あまり上手いとは思いませんが、

今後の継投は、持ち駒の中から誰を選択するか、西口コーチの手腕がポイントです。


形にこだわりを突き通す程のゲーム差でもないので、目の前の勝てる試合を勝っていける継投を期待したいです。





【野手】


Screenshot_20210824-213622~2


外崎、森、そしてスタメン起用の川越が2安打です。




試合を振り返ると、



初回、外崎、森のヒットでワンアウト1、3塁のチャンスメイクをすると、

中村は三振しますが、ランエンドヒットで森が2塁に向かった際に、甲斐の悪送球で先制します。


悪送球で森が3塁に進み、栗山の打席で今度は甲斐がパスボールをして追加点です。



チャンスでヒットは出ませんでしたが、相手のミスで初回から2点を貰いました。







その後は得点が取れずに、終盤チームは逆転され敗戦濃厚の9回、



呉の四球、岸の2塁打でチャンスを作ると、

川越がフォークに上手くバットを合わせて、タイムリー内野安打で1点差です。



さらに、

続く外崎のボテボテのサードへの当たりに、3塁ランナー岸の好走塁で同点にします。


そして、

源田四球で、ワンアウト満塁で森に回します。



森の当たりは浅いセンターフライでしたが、3塁ランナー川越がタッチアップし、アウトになり引き分けで終わりました。



今シーズン初のサヨナラの場面でしたが、ライオンズで一番期待できる森が打てなければしょうがないです。



浅いフライでしたので、タッチアップは正直無理がありましたが、次の打者は山田か代打で鈴木でしたので、送球が逸れる可能性と天秤にかけて、スタートしたと思われます。



相手投手も苦しんでましたし、鈴木もイースタンでは打撃が悪くないだけに、もったいなかったですね。








継投失敗からの敗戦濃厚の雰囲気の中、執念のサヨナラ勝ちかと思われましたが、またもや引き分けでした。




今季何度も見てきた光景ですが、勝ち切れない所に今季のチーム状況の悪さが出ています。



良い時のライオンズなら、確実にサヨナラを決めていた試合でした。



今シーズンサヨナラ勝ちがないのも、チーム状況をあらわしていますね。




負けなくて良かったという時期は過ぎてます。



ただ、



選手たちに諦めない姿勢がある事は分かりましたので、ファンとしては選手同様に諦めずに応援したいですね。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします
















本日はカーミニークでヤクルト戦です。




スタメンは、

Screenshot_20210824-124101~2


本日は親子ゲームのため、1軍から山田が出場しています。



先発は吉川です。

先日は佐野が先発しましたが、本田、與座、渡邉と1軍ローテ入りしたため、イースタンは先発不足のようです。


イースタンでは安定した投球を見せていた、上間、内海が投げていないのは気がかりです。





【結果】


先発吉川が毎回の失点の10失点と、序盤で試合が決まりました。


打線もヤクルト先発の小川から高木渉のホームランのみの得点と奮わずに、

1対13の大敗です。





【投手】


Screenshot_20210824-160413~2

吉川

4回12安打、毎回の10失点と前回同様に大炎上です。

制球が甘く、球に力もなく打ち込まれました。ライオンズから望まれて、金銭トレードで移籍して来ましたが、今後の事も考えると厳しい結果となりました。


大窪

4回2安打1失点でした。

真ん中に入ったカーブをホームランにされましたが、失点はそのホームランのみでした。

130中盤のストレートに緩いカーブのコンビネーションを軸に投球しました。3四死球出しましたが、左右のコースを狙ってある程度投げられたと思います。


中塚

1イニング4四球で押し出し、さらにタイムリーで2失点です。

以前は、球は速いが制球難でしたが、今は球速は140そこそこで制球難と、強みも影を潜めて非常に苦しい状況です。




【野手】


Screenshot_20210824-160435~2


今日は6安打1得点と抑えられました。




その中で、

高木渉がヤクルト小川からホームランを打ちました。




調整中とはいえ、ヤクルトのエースからホームランを打てたのは自信にしてもらいたいです。


↑このページのトップヘ