埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2021年08月

現在5位のライオンズは、明日からメットライフドームでソフトバンク、日ハムと6連戦になります。




首位とのゲーム差もあり、非常に厳しい状況ですが、目先の勝利を積み重ねて借金を返していきたいです。



今季の優勝を諦めた人もいると思いますが、確かにゲーム差的にはかなり厳しい状況です。



ただ、完全消滅するまでは諦めずに応援したいですし、選手たちにも上を目指すモチベーションで戦ってもらいたいです。






伊原、田辺政権ではBクラスでありながら、タイトルホルダーもおり、個人成績は良いけどチームとして勝てないという状態でした。


個人成績が良ければそれなりに年俸は上がりますが、そうなると全体予算の関係で放出しなくてはならない選手が出たり、外国人の予算もケチらないとならなくなります。


当時は、個人としての年俸は上がるも、チームの戦力は低下、そして、下位に低迷という悪循環でした。




暗黒期とも言える状況を引き継いだのは辻監督でした。



チームも勝てるようになり、連覇も果たしました。


結果を出すのが監督の役割とするのであれば、非常に良くやってくれている監督だと思います。





しかし、菊池、秋山、浅村、炭谷といった主力の流出に加えて、多和田の離脱とあり、

現状は育成が流出に追いついていない状態です。





他球団と比べて、戦力自体が足りていないです。



そういう状態でも勝ち上がって行くためには、調子の良い選手を積極的に使うための1、2軍の連携、データを利用した適切な作戦といった球団、首脳陣のバックアップが不可欠です。




ライオンズの本来の強みは打線です。



そういうチーム構成にもなっています。



勢いに乗れば連勝出来る力もありますので、球団、首脳陣のバックアップにより、個性豊かな選手たちに勢いをつけるバックアップを期待したいです。



辻監督は今季を集大成と言ってましたし、今季限りとの噂もありますが、集大成であれば簡単には諦めないはずです。



最後までチームを鼓舞してもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













3タテされるのは避けたいオリックス戦です。



スタメンは、


20210822_154517~3


先発は與座です。

イースタンでは直近の2試合どちらも好投し、非常に良い状態です。

心配なのは、雨でしばらくイースタンが中止になったことによる調整不足です。

予報でもしばらく雨だったため、中止も想定しての調整をしたと思いますが、状態の良さをそのまま1軍でも出したいです。




【結果】


今日は15安打10得点と打線が爆発しました。


初回の中村の満塁ホームランで主導権を握り、追い上げてくるオリックスに対して、岸の3ランで突き放しました。

10対3で勝利です。




【投手】


Screenshot_20210822-161257~2


與座

5回まで2安打3四死球と、制球が乱れる事もありましたが、2失点で凌ぎました。

本人も今日は制球がイマイチだったとコメントしましたが、それでもストレートの出来が良く、左右高低を使い、テンポ良く投げられました。

先発として昨年以来の、嬉しい勝利です。



平井

中軸相手でしたが無失点で抑えています。右打者相手ならスライダーで問題なく抑えていますね。

中継ぎに回ってから好リリーフが続いてますし、終盤の僅差の場面でも使いたいです。



増田

下位打線相手でしたが、3人で終わらせました。

今日は10球中、フォークを1球投げただけで後はストレート勝負しました。


球速は150キロ出ていましたし、力もありました。久しぶりに良い投球でした。
 

今季はストレートで空振りが取れないことが続き、スライダーを多投してましたが、そのスライダーの出来はストレート以上に良くないです。


増田は、今日のようにストレート押しの投球がベストですし、それが出来ないなら再調整です。

自信を持ってストレート押しの投球をしてもらいたいです。



水上

危なげなく3人で終わらせました。


これでソフトバンク甲斐野を抜いて、

パ・リーグ新人記録の14試合連続無失点です。



投球のほとんどがストレートとスライダーですが、制球もキレも良く、大きな戦力になっています。


イースタンでは特徴の薄い投手だと思っていましたが、制球とキレを武器に大きく飛躍しました。

素晴らしい記録です。




ギャレット

真ん中に入る甘い球を連打され、ランナーを貯めると、この回から守りに付いた、捕手の斎藤がギャレットのスプリットを取れずに、失点しました。

点差があるので良かったですが、失点に絡むバッテリーミスは気をつけたいです。






【野手】


Screenshot_20210822-161233~2


森、中村が3安打。



岸、源田がマルチです。





試合を振り返ると、



初回、外崎、源田、森の3連打で満塁にすると、

中村の満塁ホームランで先制です。


自らの持つ、満塁ホームランの日本記録を更新する22本目の満塁ホームランです。






3回、中村、栗山が塁に出てノーアウトのチャンスを作るも、山川、呉が倒れてツーアウトになりますが、

岸の3ランホームランで追加点です。


岸は好調期に入ってますね。

若林離脱後も、しばらくは1番を任せられる活躍をしてましたが、それからは打撃低調になりました。後半戦に入り、再び打撃を上げてきたので、今が使い所ですね。脇役の選手たちは固定ではなく、良い時に積極的に使ってもらいたいです。





4回には森のヒットから、

中村の、この日早くも猛打賞となるタイムリーでさらに加点します。





9回には、

相手エラーと山田のタイムリーで点を取り、今日は15安打10得点と打線爆発でした。







ランナーを貯めてのホームランが大きかったですね。



2本のホームランで7得点と、ライオンズ打線が理想とする展開でした。
 


森が好調なので、後ろの中村に大きいのが出ると複数得点に繋がります。


本当は山川にその役目やってもらいたいですが、山川が駄目でも中村がいるというのはライオンズの強みでもあります。



呉の打撃の調子が下降してるのが心配ですが、しばらくはやりくりしながら、目先の勝利を積み重ねていきたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします
















本日のイースタンも日ハム戦です。




スタメンは、


Screenshot_20210822-135326~2



先発は佐野です。

本田、與座が1軍、上間、内海はしばらく投げていない事もあり、イースタンは先発不足ですかね。

今の所は、平井、ダーモディが後ろに回ったことで中継ぎの数はいるので、佐野は谷間の先発を狙いたいです。




結果】


先発佐野は3失点しましたが、大曲、井上、小川、田村と無失点リリーフ。

打線は、柘植世那の同点ホームランから、一気に逆転し、


5対3で勝利です。




【投手】

Screenshot_20210822-162518~2


佐野

4回6安打3失点でした。
球威あるストレートで抑えてましたが、甘く入った変化球を打たれて失点してます。

球威あるストレートは魅力がありますし、経験もあるので、先発も中継ぎも出来る便利屋として存在感を出したいです。



大曲

制球は荒れてましたが、ストレートに力がありました。速いストレートが高めに行った分、スプリットが低めに行った時は効果的でした。

2イニングで4三振です。

大曲が投げる時は毎回同じような事を書いてますが、制球に大きな課題はありますが、ストレート、スプリットと、武器になる良いボールを持っていますので、今後に期待したいです。



井上

1イニング2三振と素晴らしい投球でした。

今日はストレートが150キロ出てましたし、力もありました。

球威あるストレートでファールを打たせてカウントを稼いで、変化球で三振を取る理想的な流れでした。

また日ハム万波相手には、2球続けてストレートで空振りを取り三振を奪う、力技も見せました。

今季は制球に苦しんでますが、ここに来て魅力的なストレートが威力を発揮しています。

まずはこの投球を続けたいです。


小川

右打者から2三振取りました。その内1人は木村からです。

全体的に今日は変化球が高かったですが、上手くタイミングを外せました。


田村

150キロ近いストレートで三振を取りましたが、今日は左打者に対してチェンジアップを多投し、これが効果的でした。





【野手】


Screenshot_20210822-162452~2


山村3安打、ブランドン2安打です。



スパンジーにタイムリーも出ました。





ハイライトは、

柘植世那の打った瞬間の場外2ランホームランです。



森がFAせずにずっとライオンズに居てくれるなら、柘植は打者に専念して練習しても良いのではと思わせるホームランでした。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















本日もオリックス戦です。



今日負けるか引き分けるかで自力優勝が消滅します。


ライオンズはそういう位置にいるチームですので、目先の勝利にこだわり、積み重ねていきたいです。




スタメンは、

Screenshot_20210821-153515~2

呉がレフト、平沼をサードでスタメン起用です。

呉はスタメン復帰です。求められるのは打撃ですので、結果を出したいです。

平沼は移籍後初スタメンです。




【結果】


先発今井が素晴らしい投球をしましたが、打線が7安打放ちましたが、得点には至らずに、

0対2で敗戦です。




【投手】


Screenshot_20210821-163222~2


今井

今季一番と言って良いくらいのストレートの出来でした。150キロを連発し、空振りを取れるストレートでした。

チェンジアップはイマイチでしたが、カット、スライダーでカバーし、負け投手にするには惜しい内容です。

今季最も飛躍した先発投手ではありますが、ここで満足せずに上位争い出来るように、次の試合も好投してもらいたいです。




【野手】


Screenshot_20210821-163202~2


難敵宮城相手に7安打放ち、チャンスも作りましたが、あと1本出ませんでした。



6回、源田、森のヒットからワンアウト1、3塁のチャンスメイクをしましたが、中村が併殺。


8回、外崎、森のヒット、中村四球でツーアウトながら満塁のチャンスを作りましたが、山川がセンターフライで無得点でした。





良い投手相手なので簡単ではないですが、チャンスメイクまでは出来ていたので、悔しい敗戦です。




自力優勝は消滅しましたが、まだチャンスはありますので、

諦めずに大型連勝出来るように、投打共に状態を上げて準備をしたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















本日もイースタンは日ハム戦です。 




スタメンは、

Screenshot_20210821-124730~2


現在状態が良いのは渡部です。

ホームランを量産して、存在感をアピールしたいです。


また、高木渉、ブランドンの打撃はファームでは頭一つ抜けています。1軍の戦力になれるように、状態を上げていきたいです。




【結果】


先発出井が大量点失点し、打線は高木渉のホームランは出るが、7安打2得点と反撃出来ず、

2対9で敗戦です。




【投手】


Screenshot_20210821-155749~2

出井

4回途中7安打6失点で、危険球退場となりました。

高めに行くと、ストレートの強さがないので今日のように打たれてしまいます。

圧倒的なボールがある訳ではないので、制球は気をつけたいです。


伊藤翔

緊急登板でしたが、エラーと暴投で失点したものの、打ち込まれる事はなく投げられました。

球速は140程度でしたが、右にはスライダー、左にはチェンジアップを使いながら、打たせて取りました。

結局4回途中から最後まで投げましたが、今日は極端に制球を乱すことなく投げられました。




【野手】


Screenshot_20210821-155727~2


7安打放ちましたが、得点は2点止まりでした。


高木渉にホームランが出ています。


金子はなかなかヒットが出ませんが、複数年契約をした選手ですし、腐ることなく、打撃を見直し、1軍の戦力になってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













↑このページのトップヘ