埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2021年08月

本日も千葉でロッテ戦です。



スタメンは、

Screenshot_20210818-172025~2



打線好調のライオンズですが、今日の相手は昨年は6試合、今季は今日で4試合と、何度も対戦している小島です。


打てない相手ではありませんが、ハマると打ちあぐねてしまう事もあるので、リズムに乗せないように序盤から点を取りに行きたいです。




先発はニールです。

直近のエキシビションではあまり良い投球が出来ませんでしたが、どこまで修正してきたかです。

ニールはゴロピッチャーですので、高めに球が集まると危険です。ツーシーム、チェンジアップといったゴロを打たせるボールに関しては低めに集めて行きたいです。

今日は風が強いマリンですので、ゴロを打たせてくれると守備も助かります。


 


【結果】


勝てない試合ではなかったですが、勝負所で攻めきれなかった打線、守りきれなかった守備と投手陣と、攻守共に精彩を欠き、ライオンズが負けてしまいました。

3対5で敗戦です。





【投手】


Screenshot_20210818-204001~2


ニール

物足りなさはありますが、6回途中3失点はニールからしたら十分な投球です。

今日は制球を乱すこともあり、苦しい投球でしたが、ゴロを打たせてアウトを取る、らしい投球はある程度出来ました。

アンラッキーなヒットや、味方のエラーなどもあり失点しましたが、それでも大崩れはせずに試合を作りました。



十亀

勝負所の1点ビハインド、6回ツーアウト満塁の場面で登板。

右のエチェバリアに対して、個人的には右キラーの平井だと思いましたが、十亀を選択しました。

確かに十亀も、対右打者は被打率2割を切る右キラーではあります。


しかし、スライダーを続けましたが、タイムリーを打たれ、致命的な2点を取られました。



3点差となり十亀は回跨ぎで7回も投げましたが、結局、点差がついたらイニング消化をさせてしまうような投手を、勝負所の僅差で投げさせるのは、信頼してるのか、していないのか、良く分からない継投に感じます。


勝負に行って打たれるのはしょうがないですが、僅差で投げたり、点差のある時はイニング消化させたり、十亀の起用法がイマイチ固まっていないです。



水上

ストレートが走っていましたので、ストレート主体の投球で2三振奪う素晴らしい投球でした。


今日も無失点で抑えたことで、ソフトバンク甲斐野が持つ、

デビュー以来13試合連続無失点のパ・リーグ新人記録に並びました。


育成ルーキーでしたが、掘り出し物でしたね。もちろん本人の努力が大きいのですが、探してきたスカウトも素晴らしいです。







【野手】


Screenshot_20210818-203939~2


中村にタイムリー、山川にホームランが出ています。





試合を振り返ると、




2点を追う3回、

源田、森のヒットでノーアウト1、3塁のチャンスを作りましたが、中村の内野ゴロの間の1点のみに終わってしまいました。




5回には四球の外崎をランナーに置いて、

中村のタイムリーで同点にします。


しかし、ロッテ小島に対して、打てなくはないのですが、攻めきれませんでした。序盤にもう少し点を取りたかったです。





8回には、ようやく山川にホームランが出ました。



しかし、このゲーム展開での終盤のソロホームランは勝敗には結びつきません。



これをきっかけに、山川が量産体制に入ってくれるのなら意味はありますが。。。








借金のあるライオンズにとっては、上位進出するためには、内容よりも勝利が欲しい試合でしたが、残念です。



今日は珍しく源田に2つのエラーがありました。


どちらも得点に絡んでしまいましたね。


お釣りが来るくらい貢献している選手なので、責める人はいないでしょうし、明日切り替えてくれれば大丈夫です。




今日は、珍しいプレイも見られました。


愛斗がライトゴロ成立させる素晴らしいプレイも見せました。



パ・リーグ新人記録に並ぶ水上の無失点記録を助けましたね。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














本日のイースタンはカーミニークでDeNA戦です。


しばらく天候不良が続いて試合が出来ませんでしたが、ようやく本日試合が出来ます。



ライオンズが上位進出に向けて巻き返しを図るためには、ファームの選手の力も必要になってきます。



埼玉は今にも雨が降りそうな雲行きなので、限られた時間かも知れませんが、しっかり調整したいです。





スタメンは、

Screenshot_20210818-124833~2

スパンジーがライトでスタメンです。

1軍では外崎の復帰により、呉がサード、レフトを守る事になったので、スパンジーと役割が被ります。


試合出場の可能性を広げるために、今季何度か守ったライトを試しているのでしょうけど、スパンジーは守備力が低いので怖さもあります。


今季は、スパンジー、栗山を両翼に据えた打撃重視のスタメンも試しましたが、機能しませんでした。


守備がすぐに上手くなる事はないですし、スパンジーに期待する部分は打撃ですので、まずは打てるようにしてもらいたいです。




【結果】



雨のため5回終了時に、コールドゲームとなりました。

投手陣は、吉川、伊藤翔、中塚が大炎上。13安打13失点で毎回失点しました。

打線は高木渉のホームランのみで、


1対13で敗戦です。





【投手】


Screenshot_20210818-152612~2


吉川

3回7失点と大炎上です。

制球が乱れ、球に力もなく、3回で8安打され毎回失点しました。

今季はイースタンのイニングイーターとして存在感を出してくれていましたが、そろそろ1軍の戦力となる可能性がある投手や、育成メインの投手を優先させたくなる内容でした。


伊藤翔

1イニング2被弾で4失点と、こちらも大炎上です。

変化球の制球が甘く、真ん中のスライダーと高めのチェンジアップをホームランされました。

ハマった時の変化球のキレは1軍でも通用してましたが、不安定過ぎですね。


中塚

久しぶりの登板でしたが、1イニング2失点です。

ストレート、カーブ、フォークを投げましたが、ストレートが140そこそこですし、2四死球と制球もイマイチなので、上手く緩急が使えません。

ストレートの力を上げて、フォーク、カーブを活かしたいですが、若くて勢いのある球を投げる投手もいますので、あまりのんびりしていられません。

本人も今年の秋には首が危ないのは分かっていると思いますし、生き残るために特化した能力を見せたい所ですが、制球難では苦しいです。




守備も足を引っ張りましたが、吉川、伊藤翔、中塚で5回までに13安打13失点です。



今年の戦力外を匂わすような起用、試合結果となりました。






【野手】


Screenshot_20210818-152632~2


高木渉にホームランが出ています。

1軍の戦力になりうる存在ですので、状態を上げて良い時に1軍で使ってもらいたいです。  





そして、



雨で5回コールドになってしまいましたが、

6回からは怪我から復帰の戸川がレフトの守備に付く予定でした。




また投手でも、

6回からは育成の赤上が5月以来の登板の予定でした。






ファームはこれから、怪我明けの選手が戻ってきます。



1軍が上位進出するために戦力を送り込むのがファームの役割ですが、それと同時に将来のための育成も必要です。



さらに、

これからの時期は来季以降戦力として期待できるかを見極める事も必要になってきます。



怪我明けの選手たちは焦りもあると思いますが、自分のプレイが出せるようにしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします
















本日から千葉でロッテ戦です。




スタメンは、

Screenshot_20210817-180050~2


ロッテ先発の岩下には、今季0勝3敗と勝てていません。


苦手な相手ではありますが、岩下の対西武は防御率3.71と、決して点が取れない訳ではありません。

チャンスは確実に点に結びつけたいです。




【結果】


打線が繋がり、苦手ロッテ岩下をノックアウトしました。特に、森友哉が5安打と大爆発です。

先発の高橋光成は、9安打されるも粘りの投球で、しっかり試合を作り、

8対2で勝利です。





【投手】


Screenshot_20210817-205832~2


高橋光成

今日は変化球のキレがイマイチで、得意のフォークも落ちきらずにホームランを打たれるなど、9安打されました。

ただ、今日はストレートが走り、制球良く投げられて、9安打されながらも7回を2失点でまとめました。

高橋の能力からしたら、あまりいい内容ではありませんでしたが、内容よりも結果の欲しい後半戦ですので、エースとしての役割を果たしてくれました。


平井

一発もあるレアード、安田相手でしたが、3人で終わらせました。


ダーモディ

ランナーを出しますが、最後はカーブで併殺に取り、無失点で抑えました。





【野手】


Screenshot_20210817-205806~2



森友哉がプロ入り初の1試合5安打です。


チームとしても13安打8得点と、打線が爆発しました。






試合を振り返ると、



先制されますが4回、

森、中村のヒット、栗山四球でノーアウト満塁とすると、

山川の2点タイムリーで逆転です。






5回には、ヒットの岸をランナーに置いて、

外崎の2ランホームランで追加点です。




さらに、中村、栗山にもタイムリーが出て、

この回、先頭の岸から栗山まで6連打で一挙5点を取りました。


天才森はフォークを上手く打ってますが、見極めが必要な投手に対して、他の打者たちはストレートをしっかり狙い、捉えました。苦手な岩下を攻略しましたね。






森の攻守に渡る活躍で勝利しました。



日曜日の楽天戦に続き、突然打線にスイッチが入りましたね。


外崎、森と主力に当たりが出ているのはいい傾向です。


ライオンズ打線は、森、山川が核です。


今は森が絶好調ですが、森の打撃の状態が落ち着いた頃に、今度は山川がホームラン量産体制に入ってくれれば、上位進出も夢ではないです。
 


まだまだ借金がありますので、まずは目先の勝利を確実に掴んでいきたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















本日のイースタンはカーミニークでDeNA戦の予定でしたが、雨のため中止になりました。




雨やコロナワクチンの副反応により、イースタンはしばらく中止になっています。


スタメン発表まではされていたので、埼玉は小雨になりましたし、やってもらいたかったです。




心配なのは調整しなくてはいけない選手たちの実戦不足です。



1軍では渡邉を一旦抹消したので、おそらく與座が日曜日に先発すると思われます。



與座はイースタンでは好投が続いていますが、調整登板が出来なかったため、狂いが生じなければ良いのですが、心配です。



また、日ハムからトレードで獲得した公文投手も、首脳陣は見てみたいと思います。


空振りが取れなくなってきてはいますが、スライダーのキレを上げて、チームとして課題でもある左キラーとして活躍するために、調整をしてもらいたいです。






野手では今日のスタメンにも入っていたスパンジーが実戦不足です。



Screenshot_20210817-124744~2



守備難から使い所が難しい選手ですが、メヒアが去った今、野手の助っ人はスパンジーのみです。


打撃面での貢献を期待したいので、調整して1軍での活躍をみたいですね。



他にも、鈴木、高木渉といった外野手にも期待がかかります。



ライオンズは外野手が弱点でもあるので、打てる外野手は必須です。



これから反撃していくためには、既存戦力を十二分に使わなくてはなりません。



明日から埼玉は、しばらく晴れの予報ですし、1軍間近の選手たちは優先的に調整をしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














明日からはロッテ3連戦です。



後半戦最初のカードを負け越しましたが、明日からのロッテ戦は勝ち越したいカードです。



明日は高橋光成、明後日、明々後日の先発はニール、本田が予想されます。



先発投手に関しては、現時点で出来るベストの陣容で臨みます。



打線に関しても、1番外崎が好調のため、下位打線からのチャンスメイクでも得点に繋がる可能性が出てきます。






ロッテ戦には愛斗が相性が良いです。

チームとしてもロッテ戦は相性が良いので、この相性は崩さずに大事にしたいです。



ライオンズはまだ優勝を目指しているチームです。



このゲーム差から優勝するためには、どこかで大型連勝が必要になります。


大型連勝をするには勢いが必要です。


ライオンズというチームは良くも悪くもイケイケドンドンの勢い野球気質があります。


優勝するためには勝ったり負けたりを続けていては届きません。



今はまだチーム状態が決して良いとは言えませんが、投打共に状態が上がったときに、一気に勝ち上がるためには、相性の良さは連勝のきっかにもなるので、大切にしたいです。




そのためには、計画的な選手起用など、スイッチオンするための準備は必要ですが、その来たるべき時のためにも、明日からのロッテ戦は相性の良さを、相手だけでなく味方にもしっかり植え付けていきたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














↑このページのトップヘ