埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2022年05月

本日のイースタンはヤクルト戦です。




スタメンは、

Screenshot_20220528-121707~2


先発は、発熱から復帰の松本投手です。

3回7失点と炎上した、5/4ロッテ先発依頼の登板です。

発熱からの復帰ですので、体力面でどのくらい出来るのか確認が必要です。投球面では、岡田捕手とのバッテリーとなったので、1軍さながらの投球を期待したいです。




打線は、期待が持てるメンバーが揃いつつあります。

長谷川、ブランドン選手の復帰もあり、なかなか魅力的な打線となっています。

他にも打撃好調の中熊選手や、コロナから復帰した川野選手、離脱中の牧野選手と、将来が楽しみな選手たちもいます。

最近は投手不足もあり、試合をこなすので精一杯ですが、本来ファームは育成機関ですので、将来が楽しみな選手達の育成の場としたいです。





【結果】

Screenshot_20220528-155334~2



打線は10安打5得点とよく打ちましたが、5回から登板した渡邉投手が守りきれませんでした。


タイムリーエラー2つの平沼選手も反省です。





【投手】

Screenshot_20220528-155139~2

松本

4回1失点でした。

生命線であるストレートで空振りも取れていましたが、変化球がやや高かったので、この辺は低めに集められるように調整したいです。

最短では来週のヤクルト戦からの、1軍復帰の可能性もありますが、球数的には58球でしたので、もう1回ファームで投げるかも知れませんね。

長い回を投げてもらいたい投手ですので、コンディションを整えて1軍に合流したいです。



渡邉

昨日先発予定でしたが中止となったため、本日登板しましたが、4回6失点でした。

3四球出しましたが、課題の一つでもあるストレートの制球がまだ改善とは行きません。

また、ファームで11奪三振したときに良かったスプリットも、制球も落ちもイマイチでした。

あれもこれもとなりますが、ストレートは145キロ以上の球速を安定的に出し、且つゾーン内に投げ込み、スプリットは低めに集め、またカーブで緩急も使えるようにしたいです。





【野手】

Screenshot_20220528-155105~2


長谷川選手が3安打です。

四球も選べて長打も打てる育成選手ですので、普通に考えれば支配下登録されて良い選手です。

まだ高卒2年目と伸びしろもあり、すでにファームでも主力ですので楽しみな選手ですが、今季発覚した不祥事の影響がどこまであるかです。

本人の反省具合や、他に週刊誌に取り上げられるようなスキャンダルがないかを調査するなど、支配下登録されるかどうかの大事な時期なので、素行の面も気をつけたいです。




高木選手にホームランが出ました。

ストレートを打ちました。ファームではストレートを差し込まれずに打てますが、1軍となると差し込まれる打撃となります。

ただ、ファームで打つだけでなく、コーチにも相談して、1軍で通用する打撃を考えて取り組みたいです。




ブランドン選手は今日もタイムリーを打ちました。

復帰間もないですし、まだまだ万全ではないですが、流石の打撃を見せています。

1軍は、いつまでも中村選手にサードを守らせてばかりはいられない状況です。

ジャンセン選手が離脱し、渡部選手もイマイチですので、ブランドン選手には1軍戦力になってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








交流戦は今日からベルーナドームでDeNA戦です。

Screenshot_20220527-162009~2





スタメンは、

Screenshot_20220527-174315~2


中村選手がスタメン復帰です。

しばらくスタメンから外れていましたが、サードでスタメンです。

森、オグレディ、呉選手の復帰もあり、中村選手を下位で使える打線が組めました。ホームランの期待も出来る選手ですので、下位打線でも得点が出来るようにしたいです。




久しぶりの、高橋投手、森捕手のバッテリーです。

DeNAの中軸は強力ですが、エースと正捕手で最小失点で行きたいです。

被弾を浴びやすい投手ですので、失投には気をつけたいです。





【結果】


Screenshot_20220527-205122~2



ライオンズ髙橋光成投手、DeNA大貫投手の投手戦となりましたが、ライオンズが競り負けました。


山川選手が全打席四球となりましたが、そのランナーを活かせませんでした。




【投手】


Screenshot_20220527-205209~2

髙橋光成

久しぶりのエースと正捕手のバッテリーでしたが、良い投球を見せました。

ストレートは球速も出ていましたし、勝負所では力のあるストレートを投げられていました。

変化球もフォーク、スライダーと落ちる球のキレが良く、空振りを量産しました。


素晴らしい投球をしていましたが、7回先頭に死球を出すと、盗塁、進塁打でツーアウト3塁となり、DeNA関根選手に先制タイムリーを打たれてしまいました。
打たれた瞬間、マウンドで崩れ落ちましたね。

良い投球をしていたので、十分な内容ではありますが、エースとしてはこの場面抑えてもらいたかったです。



水上

最近は不安定な投球もありましたが、今日は2奪三振と、武器でもあるスライダーでも空振りが取れる良い投球でした



本田

僅差の緊張感あるマウンドでしたが、ストライク先行の投球で、わずか7球で終わらせました。

中継ぎとして安定感のある投球が続いています。





【野手】

Screenshot_20220527-205150~2


3安打完封負けです。


大貫投手のスプリットに空振りやゴロを打たされ、四球でランナーが出ても併殺で打ち取られました。



DeNAは山川選手を徹底マークし、全打席四球の4四球となりましたが、ライオンズはそのランナーを活かせませんでした。



特に工夫もなく、昨年の貧打のライオンズを見ているような、淡白な打撃で淡々と回を重ねて行きました。



オグレディ、森、呉選手と帰ってきましたが、オグレディ4三振、森1三振、呉2三振と今日は全く駄目でした。



主力が戻ってきても、結局貧打とならないように、スコアラー、コーチ陣もデータを活かしてさくせんを立てて、明日から臨んでもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








日本復帰の可能性もあった、秋山翔吾選手の交渉の舞台裏の記事です。






アメリカに残る事を優先とし、日本からのオファーに対しても、4月末までは待ってほしいと、日本の球団には早い段階から伝えていたそうです。





その中で、ライオンズからの獲得オファーに関してのコメントを抜粋すると、


Screenshot_20220527-082240~2


今は森、山川選手が中心のライオンズですが、そこにその前の中心選手であった秋山選手が加わることで、チームの雰囲気も変わってきます。秋山選手の言う歪な形です。



ただ、昨年最下位と低迷したライオンズにとっては、チームを変えたい気持ちもあり秋山選手へ獲得オファーを出したので、チームを変える影響力のある選手との評価に対して、秋山選手自身、非常にポジティブに捉えてもらっています。



これらのコメントや、渡辺GMとの関係性を考えても、ライオンズ復帰の可能性は高かったのではないかと感じます。




プロ意識の高い選手ですし、練習熱心な選手でもあります。ライオンズに居てくれたら、栗山選手を見て育った秋山選手のように、秋山選手を見て育つ選手も出てくると思います。


年齢的にはベテランとなりましたが、まだまだ第一線でやれる選手です。ライオンズの課題でもある外野手も埋まります。



秋山選手は、アメリカに残ると決めたからにはメジャー昇格してもらいたいですが、厳しい現状でもあります。


来季の保証はないですし、今季も最後までアメリカに残れる保証もないです。



チーム予算の問題はありますが、クリアー出来そうとの見込みから獲得オファーを出したと思うので、もし秋山選手が今後日本に戻ると決断することがあれば声をかけてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします


今日からのファーム人員表です。



Screenshot_20220527-072757~2


ファームは現在9連戦中です。



今日は1日雨予報でしたので、投手不足のファームにとっては恵みの雨になるかと思いましたが、埼玉は午後には雨が止む予報になりましたので、先発予定の渡邉投手が出来るだけ長く、出来れば1人で投げきってもらわなければなりません。





注目は明日先発予定の松本投手です。



3回7失点と炎上した、5/4以来の登板となります。


5/10からのソフトバンク戦で発熱したことが公表され、登板回避からのその後抹消となりました。


コロナは陰性だったとのことですが、発熱をしているので、体力的な問題がないかを確認しながらの登板となります。



明日のファームはヘレラ投手も登板予定となっていますので、松本5イニング、ヘレラ3イニングの登板であれば、投球内容とコンディションに問題なければ、松本投手は翌週の土曜日のヤクルト戦での登板が考えられます。 



もし、明日は短いイニングで調整となれば、翌週もファームで登板し、再来週の土曜日の広島戦での1軍登板となると思います。






投手が課題と長年言われていたライオンズですが、今季は投手陣が頑張っています。




現状のローテは、佐藤、與座、隅田、髙橋光成、平井、エンス投手となっています。



平井投手の所は、内海投手が入ったりしますが、何とかローテを回せてはいます。しかし、交流戦は6連戦が続くので、長い回を投げられる能力のある松本投手の復帰が待たれます。



また、リーグ屈指の中継ぎ陣たちにも疲労が見え始めていますし、長い回を投げられる柱となる松本投手の復活はチームとしても必要です。



怪我ではないので、コンディションさえ良ければ1軍復帰となると思いますので、松本投手はしっかり調整したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











交流戦は中日との最終戦です。

20220526_174547





スタメンは、

Screenshot_20220526-173201~2

森選手が復帰後、初スタメンです。

ライオンズの投打の要が戻ってきました。

チームとして、デビュー戦で隅田投手の良さを引き出した、森捕手と組ませたいという想いがあってのスタメンとの事です。

やはりスタメンにいると、打線の期待値も上がります。ファームではそこまで好調という訳ではありませんでしたが、後は試合に出ながら状態を上げて行きたいです。

森選手が不在の間に、柘植、牧野、古賀選手と控えの捕手陣も大きく成長を見せました。不幸中の幸いで、結果的に捕手の層も厚くなりましたが、その先頭を走る森選手には、チームの中心として打撃も守備も期待をしたいです。




【結果】


Screenshot_20220526-212031~2



10安打打ちましたが、得点にはなかなか結びつきませんでした。9回にようやく反撃しましたが、遅すぎました。


今日は、宮川、森脇投手と自慢の中継ぎ陣が打ち込まれる、ちょっと心配な試合でした。



【投手】


Screenshot_20220526-212031~2

隅田

本来制球の良い投手なのですが、今日は制球がイマイチでした。

高低を使っても高すぎたり、低すぎたりとはっきりしすぎたこともあり、球数も増えて行きました。

それでも、何とか抑えて行きましたが、4回ツーアウト1、3塁から、先制タイムリーを打たれました。
カットをインローの良い所に投げましたが、打った相手が上手かったです。

ここで切りたかったですが、ここからさらに連打を浴びてこの回3失点となり、次の回に代打を出されて交代しました。

下位打線でしたので抑えたかったですが、上手く反対方向に打たれて連打されてしまいました。

今日は先頭に四球から失点しましたが、制球の乱れが失点に結びつく事も増えてきています。

隅田投手の長所は制球力のですので、次回は安定した投球を期待したいです。




宮川

昨年の宮川投手を見ているような、制球の悪さでした。

先頭に四球を出し、サイン違いの捕逸でランナーを進められてタイムリーと、簡単に失点してしまいました。

一昨日は高めのストレートで空振りが取れずに、弾き返されて失点しましたが、今日はゾーン内に入りませんでした。

マウンドが合わないとかある投手ですので、それだけなら良いのですが、ちょっと心配な内容でした。




森脇

1軍昇格後、ストレートがまだ本調子ではなかったですが、それでもフォークやカーブも使い抑えていました。

ただ、今日は制球が甘く、さらにストレートも球速が出ずに、打ちごろの球が多かったです。

センター愛斗選手の好返球もあり、この場面は1失点に防ぎましたが、
続く代打福留選手の今季初ヒットで、結局2失点です。

宮川、森脇投手と中継ぎ陣に不安が出てくる内容でした。



十亀

またまた愛斗選手のファインプレーもあり、ツーアウトまで取ります。

しかし、そこからヒットを打たれると、牽制悪送球、さらには暴投になりそうなワンバンウドのストレートを投げるなど、十亀劇場が開幕しかけましたが、何とか無失点で切り抜けました。




ボー

150キロのストレートで空振りが取れたり、フォークが良い所に決まり三振も取れました。

試合はほぼ決まった展開ではありましたが、1イニング2奪三振は良い結果です。

ストレートは、空振りを量産出来る質ではないですが、球速は出ているので、フォークやカーブが使えれば良い投球が出来そうです。





【野手】



Screenshot_20220526-212114~2



オリックス時代から苦手にしていた松葉投手を、攻略出来ませんでした。


ライオンズ打線は、こういう軟投派が苦手です。


松葉投手はゴロを量産する投手ですが、ライオンズの主力たちはフライアウトも多く打ち取られ方も違ったので、2巡目からは打てるかもと思いましたが、抑え込まれてしまいました。






試合を振り返ると、




4回、ワンアウト1、3塁の先制のチャンスを作りますが、山川、呉選手が倒れて先制のチャンスを逃しました。

山川選手に関しては、松葉投手との相性は良かったのですが、松葉投手がインコースをしっかり見せてから、アウトローに良いストレートを投げ込みました。






その裏に、3点を取られてしまいましたが、直後の5回、愛斗、代打栗山のヒットでチャンスを作ると、

外崎選手のタイムリーで1点返します。

もうひと押し欲しかったですが、森選手が倒れて反撃は1 点のみでした。

ただ、先週までのライオンズ打線は反撃すら期待出来なかったので、ちょっとは良くなってきています。






9回には、山川、呉選手のヒットから、途中出場の柘植選手の投手強襲の内野安打で1点取り、4点差になった所で、守護神マルティネス投手を引っ張り出しました。


しかし、マルティネス投手は四球を出し、ワンアウト満塁となり、ホームランが出れば同点の場面で、ライオンズは日本一の満塁男、中村選手を代打で送ります。


見せ場は作りましたが、そう簡単には行かずに打ち取られ、反撃は及びませんでした。





 

連勝はストップとなりました。



連敗中の中日相手でしたので、3タテを狙いたかったですが、今日は投打ともにイマイチでした。


打線は、今日スタメン復帰の森選手にもヒットが出ましたし、主力たちはヒットは出ています。


10安打3点と、ここぞのチャンスを活かせませんでしたが、振れていない訳ではないので、明日からはホームで打線の力で勝つ試合を増やしたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします






↑このページのトップヘ