埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2022年05月

イースタンはカーミニークでロッテ戦です。




20220526_130036





スタメンは、

Screenshot_20220526-123643~2


川野選手復帰、西川選手は守備につきます。

川野選手はコロナからの復帰です。

源田選手離脱後、代わりにショートを守りたかったですが、タイミング悪くコロナで不在でした。現在は滝澤選手が1軍ショートを守っていますが、チャンスはあると思いますので、アピールしたいです。


西川選手は復帰後始めて守備につきます。

復帰後打撃でかなりのアピールが出来ています。守れるようになり、同様の打撃が出来れば楽しみな存在となります。





投手不足で苦しいファームですが、現在9連戦中です。

昨日、一昨日と出井、浜屋投手にかなり球数を投げてもらい、何とか試合を成立させましたが、それでも投手は足りないため、今日はブルペンデーです。

ブルペンデーと言っても、そんなに投手の数も居ないので、赤上投手にはある程度イニング消化をしてもらわないとなりません。

赤上投手は、最近は3イニング程度投げるようになり、イニング消化要員としての準備はいています。ただ、制球難さえ改善出来れば昇格候補ですので、慣れない複数イニングで怪我をしないようにしたいですし、どうせやるなら課題の制球改善のために、何かしら掴めるようにしたいです。





【結果】

Screenshot_20220526-154136~2

ロッテ投手陣に抑えられていましたが、9回に反撃し1点差まで迫りましたが、届かずに敗戦です。


ただ正直、今日はブルペンデーだったので、同点で延長戦にならなくて良かったです。





【投手】

Screenshot_20220526-153342~2

赤上

5イニング78球投げました。初先発でしたが、5回4失点は十分な投球でした。

5回は球速が140前半まで落ちましたが、それまでは140後半の球速は出ていました。ストレートが抜ける事もありましたが、四球1つだったのは良かった所です。

初回は僅か8球で終わらせる、立ち上がりの良さを見せましたが、中継ぎでもこのくらい力まずに投げたい所です。

しばらくはイニングイーターとしての起用が増えるかも知れませんが、しっかりケアをして故障しないようにしてもらいたいです。



佐々木

2イニングで3奪三振です。

コロナから復帰後、なかなか球速が上がりませんでしたが、今日はMAX147キロ出ていました。まだ安定している訳ではないですが、良くなっています。

今日はストレート、チェンジアップで空振りも取れましたし、徐々に状態も上がってきました。

今後の調整に期待したいです。



田村

2イニング3奪三振と良い結果でした。

球速は140中盤くらい出ていましたし、空振りも取れました。変化球はやや高めに行きましたが、カーブで上手くタイミングを外しました。

もう少しストレートの球威で押して行けるようになり、チェンジアップで空振りを取れるようになれば昇格も見えてきそうです。





【野手】

Screenshot_20220526-154205~2



ブランドン選手が2安打です。


今日はサードの守備にもつき、3打席立ちました。

まだ復帰したばかりですので焦る必要はありませんが、徐々に長打も増やして行きたいです。





若林選手は肩で魅せました。


守備走塁の不安がなければ1軍へという選手です。

打撃ではしっかりアピール出来ていますので、今日のように守備でもアピールして、その不安をなくせるようにしたいです。





復帰後初の守備についた西川選手は、良いプレイもありました。



球際に弱い選手も多いので、今日のようにグラブが届けば離さないようにしたいです。

肩の不安がある選手ですが、送球も出来ていましたし、このまま試合に出続けられるようにしたいです。




長谷川選手は1安打1四球1盗塁です。

今季はファームで打撃好調の長谷川選手ですが、昨日は2四球、今日も1四球とボールも選べています。

長打も打てて選球眼もあり、さらに足もあると、良いアピールです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








今日の中日戦は、貯金をかけた大事な試合です。


Screenshot_20220526-082240~2





交流戦2連勝と良いスタートを切りましたが、勝ったり負けたりしていると、なかなか上位へは上がれないので、良い時に一気に貯金を作りたいです。


森、呉、オグレディ選手復帰で、ちょっとしたブーストがかかっていますが、今後不調になる時もあると思いますし、こういう流れの良いときに貯金を作りたいです。





対戦するのは、久しぶりの松葉投手です。

オリックス時代は、ライオンズキラーでした。カットで頃を打たせに来たり、カーブやチェンジアップで緩急を使ったりと、ライオンズ打線が苦手とするタイプの投手です。


当時とはスタメンも変わりましたが、ライオンズ打線の本質は変わらず、今も軟投派が苦手ですので嫌な相手ではあります。


中日にトレードしてからは対戦がないですが、相手のペースで投げさせないように、ゾーン内に来た球をしっかり捕らえたいです。








ライオンズ先発は隅田投手です。

平井投手の先発も予想されましたが、おそらく前回内海投手が登板した土曜日に回る見込みです。


中日打線もちょっと前のライオンズ同様に、打線に苦しんでいる状態ですが、四球を少なくし無駄にランナーを出さない投球をしたいです。


なかなか勝てていない隅田投手ですが、援護率1.84と打線の低調さがルーキーに試練を与えてしまっています。


それでも、WHIP1.22、K/BB2.69、QS75%の成績は、新人王も狙える素晴らしい成績です。


この指標だけでも十分な成績ではありますが、成績の見栄えも良くしたいですし、今日は打線が奮起して勝ち星を挙げさせたいです。






ライオンズは6連戦中ですが、増田、水上投手は連投していますので出来れば大差をつけて、隅田、ボー、十亀投手で試合を終わらせられたら理想的な展開です。


指名打者がないので、下位にチャンスを回すと厳しくなるので、上位が出塁して中軸が返すという基本スタイル重視で得点を重ねたいです。


川越選手が好調なので、滝澤選手と入れ替えて2番でも良いと思います。


また、昨日は交代予定の與座投手をそのまま打席に入れましたが、森、中村、栗山選手と代打に控えていますので、積極的に使ってもらいたいです。




隅田投手の好投に打線が奮起して、隅田投手に久しぶりの勝ちが付き、チームとしても貯金が出来る試合にしたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







本日も交流戦は中日戦です。

20220525_180308




スタメンは、

Screenshot_20220525-173126~2


與座、古賀選手のバッテリーです。

古賀捕手は、前回も與座投手とバッテリーを組み、與座投手のキャリア1番の投球を引き出しました。森選手がベンチに控えてはいますが、遠慮せずに攻守共にアピールしたいです。


與座投手は、前回素晴らしい投球をしました。個人的には、今季のライオンズ先発投手陣の中でも、ベストパフォーマンスだったと思います。

今日は苦手な左打者は少なめですが、甘く入ると長打のある打者もいますので、中途半端な高さにならないようにしたいです。




高卒ルーキー滝澤選手は、今日もスタメンです。

攻守共に躍動してますが、まだまだプロの体力はないと思いますので疲労が心配です。

辻監督も疲労を懸念してましたが、行けるとこまで行ってほしいとコメントしていました。

好調な時に積極的に使うのは良いと思いますが、滝澤選手は今や大事な戦力ですので、試合展開によっては途中で休ませたりしながら、大事に起用したいです。




【結果】


Screenshot_20220525-210525~2



投手戦となりましたが、ライオンズが僅差を逃げきり、勝利しています。


山川選手がホームランを打つと負けないジンクスは、12戦全勝とまだまだ続きます。


ライオンズは連勝で、早くも借金返済しました。




【投手】


Screenshot_20220525-210614~2


與座

6回1失点のQS達成です。

投球自体はあまり良くなかったですが、それでもQS達成する辺りは立派なローテ投手です。


今日はストレートがいつもより球速が出ずに、制球もそこまで良くなかった事もあり、ストレート押しではなく、スライダーを多めに使いました。

ボール球も多くあまり調子が良さそうではなかったですが、高低を使ったり、カーブでタイミングを外したりと的を絞らせずに凡打させました。

中日打線も、岡林選手以外はタイミングが合っていなかったですし、上手く投球が出来ました。

5回はツーアウト2塁から、その岡林選手にライトへヒットを打たれますが、川越選手の好返球もありホームインを許さない味方の良い守備もありました。


7回の攻撃時は、ワンアウト1塁でそのまま打席に立ったので続投かと思われましたが、交代しました。

與座投手は2打席目にバント成功しているとは言え、バントミスの多い野手陣ですが、それでも投手よりは確率が高いと思うので、素直に代打の方が良かったです。

また、森、中村、栗山選手も控えていたので、終盤でしたし、出し惜しみせずに使ってもらいたかったです。

與座投手に何かしらのアクシデントがあり、交代したのでなければ良いですが、そうでないなら疑問の残る采配でした。



水上

制球がイマイチで、球速もあまり出ていませんでした。

あわやホームランかと言う、ヒヤッとする2ベースを打たれますが、最後は左打者のインコースにスライダーを投げ込み抑えました。



平良

危なげなく3人で終わらせました。

球の力がある投手なので、とりあえずゾーン内に投げられていれば、沖縄でのような事はないと思います。



増田

スライダー、フォークを交えながら危なげなく3人で終わらせました。

ストレート押しの投球は難しくなってきましたが、制球力は健在なので良い投球が出来ています。





【野手】

Screenshot_20220525-210553~2




試合を振り返ると、



初回に先制されましたが2回、

山川選手のホームランで同点です。

ハイペースでホームランを打ってきた反動からか、最近は止まっていましたが、試合を振り出しに戻す大きなホームランでした。






同点で迎えた5回、

先頭の愛斗選手が出塁すると、古賀選手がバントで送り、さらに愛斗選手が三盗を決めチャンスを拡大すると、

川越選手のタイムリーで勝ち越しです。

下位打線で点が取れたのは大きいです。

バントや盗塁といった、今季ライオンズにはミスが多い小技が成功し点にも結びつきました。

川越選手は今日2安打に、守備でも好返球がありましたし、良いと働きを見せました。





1点リードの8回には、

滝澤、オグレディ選手が出塁し、ノーアウト1、2塁の追加点を取る大きなチャンスを作りますが、そこから中日ロドリゲス投手のスイッチが入り、山川、呉、愛斗選手と3者連続三振に倒れました。

残念でしたが、ピンチになってからのロドリゲス投手は急に良くなり、なかなか打てる球もなかったです。




中日は9回には、守護神マルティネス投手を登板させました。

昨年ライオンズの長谷川選手が練習試合でホームランを打ったとは言え、凄い球を投げていたので、打てそうな感じがなかったです。

明日も中日と戦いますが、出来ればリードして終盤を迎えたいです。






ライオンズは連勝で借金返済です。



また、山川選手がホームランを打った試合は12戦全勝です。


良いジンクスですので、どんどん記録を伸ばして行きたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします






本日のイースタンは、カーミニークでロッテ戦です。

20220525_135405




スタメンは、

Screenshot_20220525-132004~2


長谷川、渡部、ブランドン選手のクリーンアップです。

ライオンズの将来を担う可能性のある選手たちです。ファームでしっかり練習、調整をして、オールスター後の後半戦には1軍に呼ばれる状態にしてもらいたいです。




先発は浜屋投手です。

オフはリハビリでしたのでしょうがないとはいえ、レベルアップのための練習が不足しており、ここまでは昨年までの課題が改善されていません。

1軍で活躍するためには、昨年と同程度まで投げられるようになったでは物足りないので、ストレートの球速を上げるとか、とにかくゾーン内に投げるとか、何かしら目標を決めてレベルアップするための取り組みをしたいです。

このままファームのイニングイーターで終わらずに、アピール出来る投球を期待したいです。




【結果】

Screenshot_20220525-161951~2



コドラド選手のタイムリー、若林選手のホームランなどでリードすると、8回には、若林、斎藤、中山
ジョセフ選手のタイムリーなどで一挙7点を取りました。


先発浜屋投手は、ホームランによる1失点のみで、完投勝利です。





【投手】


Screenshot_20220525-162043~2


浜屋

139球投げ、完投勝利しました。復帰後一番良い投球でした。

今日はいつもより、ストライク先行で投球が出来ました。球速は140前半と物足りませんが、スライダー、チェンジアップ、カーブも比較的ゾーン内に投げられ、打たせて取りました。

ゾーン内に投げ込んだので被安打は7と多いですが、制球が課題の一つでもあるので、まずはゾーン内に投げ込み、そこから球速を上げたり、ボール球の変化球を振らせたり出来るようにしたいです。


個人的には、浜屋投手は今井投手のようにゾーン内で力押しするパワーピッチャーではなく、ボール球を振らせたい投手です。しかし、今の球威やキレ、制球では1軍では見逃されてしまうため、もう少し球速も制球も欲しいです。


今日は3回に、2連続四球でピンチを作りましたが、145キロのストレートで追い込み、スライダーで三振に取りましたが、こういう投球が安定して出来るようにしたいです。


手術明けですが、前回121球、今日は9回139球と頑張りました。お疲れ様でした。





【野手】

Screenshot_20220525-162026~2


今日は打線が繋がり、11得点と久しぶりの大勝です。

8回には、若林選手のタイムリーから始まり、斎藤、中山、ジョセフ選手の3連続タイムリーが出るなど、久しぶりにビッグイニングを作れました。








若林選手は代打で登場し、ホームラン、タイムリーと活躍です。

若林選手の1軍復帰には慎重な姿勢ですので、まずは交流戦明けからを目安に取り組んでもらいたいです。

そのためにも、若林選手には試合に出て、走攻守全て出来るかを確認し、問題なければアピールしたいです。





コドラド選手は来日初のタイムリーです。



期待したい成長は、長距離砲になることです。

右の長距離砲はチームとしても欲しいですので、1打席でも多く入ってまずは慣れたいです。





斎藤選手は、2本のタイムリーを含む3安打3打点です。



牧野、古賀選手の活躍もあり、あまり目立ってはいませんが、今季は打撃でも良いところを見せています。

1軍での出番が少ないのが残念ですが、アピールし続けたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







ファームでの練習風景が公開されました。





https://www.instagram.com/p/Cd7yhW6KBHa/






前回は、今井投手や井上投手も登場しました。





今回も写真ではありますが、行方が分からなかった選手たちも練習している様子が見られます。







スミス投手が練習を行っています。

怪我で離脱しましたが、外国人の場合、母国の主治医に見せるために一時帰国して、そのまま帰ってこない選手もいるので、ファームで練習が出来ている状態なのは良かったです。

威力あるストレートは中継ぎ向きではありますが、先発としてもやれそうな投球を見せていただけに、復帰が待たれます。




武隈投手の姿も見られました。

シーズン序盤はファームで投げていましたが、3/29〜の遠征メンバーに入っていながらベンチ入りもせず、そこから行方が分からなくなっていました。

長年ライオンズのために、中継ぎとして酷使を耐えて来た事もあり、おそらくあちこち痛めていると思います。そのため、もう復活は難しいと思っていましたが、昨年は驚きのV字回復を見せました。

まだまだ戦力の投手です。

ファームでは複数イニング投げたりもしていましたが、イニング消化する投手ではないので、怪我を治して1軍戦力になれるように調整したいです。




川野選手はコロナから復帰です。

源田選手が離脱し、本来ならそこに入りたかった選手ですが、ルーキー滝澤選手に先を越されてしまいました。

悔しい想いをしていると思いますが、今季の川野選手はファームでもアピールしています。特にスイッチヒッターですが右打席での成績が良く、OPS1.000超えと左キラーぶりを見せています。

この打撃を続ければチャンスはありますので、ファームで結果を出してアピールしたいです。




仲三河選手、大曲投手も練習しています。

両者共にファームで試合に出ていましたが、突然出なくなりました。出なくなったので怪我だと思いますが、姿が見られて一安心です。

仲三河選手は打撃でアピールを、大曲投手は課題の制球改善とウイニングショットの確立をしたいです。





トミー・ジョン手術を行った上間、伊藤投手もリハビリ中です。

伊藤投手は先日キャッチボールをする姿を公開してくれました。


上間投手は手術した時期も遅いので、今季はリハビリで、来季ファームで投げられるようになればといった所です。

上間投手は、先発として期待をされている投手です。焦らずにじっくりリハビリを行い、完治すれば強化も行って、パワーアップした姿を来季見せてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








↑このページのトップヘ