埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2023年06月

本日から、ベルーナドームでのソフトバンク戦です。

Screenshot_20230630-180540~2

本カードは「西武特急シリーズ」と題し、イベントユニフォームを着用です。




本日、選手間投票で中村選手もオールスターに選出されました。

Screenshot_20230630-164520~2

この並びなら、栗山選手にもいて欲しかったですね。ここからの復調に期待したいです。




スタメンは、

Screenshot_20230630-174415~2




【結果】

Screenshot_20230630-210125~2

点差以上に力の差を感じる敗戦です。

特に初回以外、まともな攻撃が出来なかった打線は作戦も含めて反省です。






【投手】

Screenshot_20230630-210045~2

松本

6回2失点と結果だけ見れば試合を作ったとなりますが、内容は悪かったです。

生命線のストレートが走らず制球も良くなく、4四死球と再三ランナーを背負う苦しい投球でした。ストレートが走っていないからこそ、ゾーン内に投げ込むのを恐れて勝負をしきれません。

松本投手はストレート次第の投手ですので、ストレートが使えないとなると投球になりません。古市捕手も苦心のリードとなり、変化球を多投して何とか凌ぎました。

最近はイマイチの投球が続いていますので、ストレートで空振りが取れる松本投手らしさが出せるように調整、もしくはファームで再調整させたいです。


佐藤

2者連続三振から近藤選手に2ベースを打たれ、続く柳田選手のセカンドゴロを外崎選手が悪送球してしまい失点してます。柳田選手の打球はアウトにするのには難しい当たりでしたが、悪送球は余計でした。

佐藤投手は変化球が多かったですが、ストレートで押していけるように調整したいです。


青山

ストレートに力がありましたし、スプリットも活かせました。守護神を目指すなら、四球をなくし三振を増やしたいです。


ボー

結果無失点でしたが、空振りが取れず制球もイマイチだと苦しいです。






【野手】

Screenshot_20230630-210105~2



試合を振り返ると、


初回、1安打2四球で1アウト満塁のチャンスを作りますが、中村選手併殺で無得点です。

得点力不足の打線ですので決めたかったですが、毎回毎回上手くは行きません。そのため、形は作れましたのでこうやってチャンスを中軸に回す回数を増やしたいです。





2回、

マキノン選手のホームランで先制です。


交流戦は絶不調でしたが、アプローチの良さを活かして勢いに乗って行ってもらいたいです。








しかし、結局マキノン選手のホームラン以降8回まで、ノーヒットに抑えられました。終わってみれば、チャンスは初回だけでした。


20230630_202125


ソフトバンク有原投手に、良いようにやられました。狙い通りにゴロを量産されています。

一発で仕留めるのは難しいですので、何とか塁に出てチャンスを複数回作れるようにしたいです。


最下位を争う楽天戦ではある程度打てましたが、やはり上位チーム相手となると選手のレベルもモチベーションも高いため、こういう試合で得点を取り勝ちに繋げるようにならないと、今季のライオンズの浮上はありません。


乗り越えたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








補強期限も残り1ヶ月となります。

Screenshot_20230614-134836~2



ライオンズは現在支配下67名と、枠は空いています。





圧倒的に必要なのは長打の打てる選手ですが、補強の話が全く出ませんので、あの人が復帰する以外は長打の打てる選手が打線に加わることはなさそうです。


Screenshot_20230602-083327~2


復帰には高いハードルが控えていますが、単純に戦力としてだけで考えるなら大きなプラスにはなります。


後は、世間の反応よりもライオンズファンとチームメイトがどう感じるかです。








長打の打てる選手となると即戦力となるのは外国人ですが、戦列を離れているペイトン選手はまだ実戦に復帰出来ていません。


Screenshot_20230622-192122~2


野手外国人は2人ですが、エンス、ボー、ティノコ投手を抹消しながら戦えば、外国人野手3人使うことも出来るため、個人的にはもう1人長距離砲の外国人を獲得してもらいたいです。


ティノコ投手ならまだしも、ボー投手の役割は敗戦処理ですしわざわざ外国人に担わせなくても良いです。


1軍に固定する程の成績を出している訳でもないですし、上手く入れ替えれば野手を増やしても問題ないため、残り期限は少ないですが渡辺GMには補強する姿勢は見せてもらいたいです。





とは言え、今までのライオンズの補強姿勢を見ると、現実的には育成から支配下入りさせるくらいで終わりにはしそうです。



育成からの支配下となると即主力候補とは行きませんが、ライオンズには育成にも良い選手がいます。



昨年は、ヘレラ投手が最有力で支配下目前かと思われましたが、今季はパフォーマンスを大きく落とし支配下どころか来季の契約も危うい状態です。


また、昨年ルーキーながら球速もアップし順調なスタートを切った菅井投手は、奪三振能力の高さは垣間見えますが制球がイマイチですので、もう少し時間がかかりそうです。




今季で言えば、成績的には齊藤大、粟津投手、ポジション的には牧野選手、将来性なら豆田投手です。



即戦力で考えるなら、左キラーぶりを見せている齊藤大投手です。公文投手がファームでも投げていないので、それ次第では今季中の支配下入りの可能性も高まります。


また、ポジション的に捕手に怪我人が多い現状を考えると、手薄な捕手補強で牧野選手が有力だと思います。

牧野選手は元々支配下選手ですし捕手は代えも効かないため、肘の状態が問題なければ支配下入りさせて良いと思います。



個人的には、6月に入って素晴らしいパフォーマンスを見せている、豆田投手の支配下入りに期待です。


開幕前から早期の支配下入りを期待されていましたが、開幕後調子を落とし伸び悩みを見せました。

しかし、6月に入ってからは高い空振り率を誇るストレートの球速もアップし、さらにはフォーク、スライダーも使えるようになって来ています。

大きくアピールしていると思います。


もちろん課題も多く、制球がまだまだではありますし球速も伸びてきているとは言え、1軍を想定するなら150キロを連発出来るようにしたいです。

ただ、高卒3年目の育成選手という事を考えても、まだまだ伸びしろはありますので、フィジカル的に問題なければ支配下として育てたいです。


今季から中継ぎとなっていますが、球種が少なく基本はストレートゴリ押しの投手ですので、1イニング全力で出力を高めたいです。


目指す所は、ライオンズのストレートゴリ押しスタイルの系譜である、増田、松本投手です。


制球が高まれば、増田投手のように後ろを任せられる投手になれる可能性も秘めています。


年齢的にも能力的にも、そろそろ増田投手の後継者が必要です。


個人的には、水上投手が守護神候補だと思っていますが、今季は球速を落とし未だにファーム調整中ですので、豆田投手もレベルアップし将来的には守護神候補と言われる投手になってもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







イースタンはDeNA戦です。

Screenshot_20230629-140245~2



スタメンは、

Screenshot_20230629-135943~2





【結果】

Screenshot_20230629-170217~2






【投手】

Screenshot_20230629-170255~2

浜屋

6回8安打浴びますが、1失点と試合を作りました。

球速は140中盤出ることもありましたが、基本は140そこそこと出力不足は否めません。ただ、変化球を上手く打たせて抑えました。

1軍を想定すると出力の低さが気になりますが、良いストレートもありましたので、制球を高めて行きたいです。


井上

ストレート中心の投球でしたが、球威もあり3人で抑えました。


豆田

1イニング2奪三振と良い投球でした。

球速も140後半出ていましたし、バラツキはあるものの変化球も低めに決まれば空振りが取れました。

高めのストレートで空振りが取れるのは、大きな武器です。


田村

危なげなく3人で終わらせています。






【野手】

Screenshot_20230629-170237~2



高木渉選手は3安打1四球の固め打ちです。

Screenshot_20230629-163835~2

調子を上げて来ていますが、良い時に怪我をする選手でもあるため、コンディションには気をつけたいです。





好調山野辺選手の先頭打者ホームランです。

第7号ホームランと、今季は長打力でもアピールしています。1軍での使い所が難しいですが、代打での起用を検討されるくらいになりたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








渡部健人選手に追撃の文春砲です。



ただ、前回も独身男性がSNSナンパしているという、本人的には内容をバラされて恥ずかしいですが、そこまで問題にするものではありませんでした。


今回も追撃の文春砲ではありますが、他にも何人かSNSナンパし、そのやり取りを暴露される程度のものです。



独身の渡部選手としては、遊ぶ事は悪くはないですが、1軍で試合に出ることも増え今後は知名度も上がってくると思いますので、暴露されると恥ずかしいですしハニートラップも含めて気をつけたいです。






それにしても、文春はライオンズを完全にターゲットにしていますね。


山川選手の件もあり、ライオンズはターゲットにされやすくなっていると思いますが、昨年も一昨年も文春砲はされていますので、巨人に比べれば人気球団ではありませんが狙われやすい球団なのだと思います。


女性トラブルに発展すると、せっかくの野球選手としての将来が閉ざされてしまいますので、程々にしたいです。






ただ、こうなってくると怖いのは、山川選手の処分が発表された後に、別の女性関係の文春砲が報じられないかです。



もう他にはないと信じたいですが、ここまで文春はライオンズを目の敵のように報じていますので、ネタを確保されていたら不味いです。


起訴、不起訴が決まり会見と処分を行い復帰の道筋を付けるのが球団としての基本方針だと思いますので、これ以上山川選手関連の余計な報道は避けてもらいたいです。









渡部選手は前回文春砲された後も、元気にプレイしていますし、まだまだ粗さはありますが結果も少しずつ出せています。


Screenshot_20230625-202740~2



個人的には、こうやって世間に色々暴露されても萎縮せずに図太くやれるのは、プロとしては良いと思います。


昨年のファーム絶不調から、今年も開幕からファームで打てていなかったため、少し今後に関してネガティブなイメージがありましたが、ここまで1軍でよくやっていると思います。


中村、山川と続くライオンズの長距離砲の系譜を引き継ぎ、野球の華であるホームランを量産出来る選手へとレベルアップしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








沖縄開催の日ハム戦です。

20230628_185956



オールスターファン投票の結果が発表され、ライオンズからは源田選手、外崎選手が選ばれました。

Screenshot_20230628-164809~2


生涯ライオンズを誓ってくれましたし、名実ともに骨牙の後継者です。




20230628_182042



本日のスタメンは、

Screenshot_20230628-175823~2


先発は地元沖縄の與座投手です。

前回のイースタンでは2回7失点と大炎上しましたが、この相性の良い球場でストレートで押して行く投球を見せたいです。





【結果】

Screenshot_20230628-213715~2


與座投手が好投で試合を作ると、打線は終盤に外崎、中村選手のタイムリーで何とか点を取り勝利しました。






【投手】

Screenshot_20230628-213755~2

與座

昨年、キャリアでもトップクラスの好投を見せたこの球場で、相性の良さを活かして7回無失点です。

前回のイースタンで良くなかったように、序盤は制球を乱すこともありましたが、徐々に高めのストレート、スライダーが効果を発揮するようになり、好投に繋がりました。

ストレートの球威もあり、與座投手の良さを出せたと思います。


昨日は調子が良くても相性が悪い平良投手、今日は調子はイマイチでも相性の良い與座投手でしたが、今回は相性の良さが活きた沖縄シリーズでした。

Screenshot_20230627-070712~2



森脇

高めの変化球、ストレートは弾き返されましたが、フォークは低めに決まり三振も奪っています。


増田

右打者のインコースのストレートも使えましたし、投げ切れたのは良かったです。

イメージもあるのか、どうしても被弾のリスクを感じてしまいますが、最近はランナーも出さなくなりヒットも打たれにくくなっています。

球威の衰えはありますが、コースを間違えなければ抑えられていますので、制球は今後も気をつけて投げたいです。



今日は、元投手コーチでもある森慎二さんの命日です。


もう6年がたちました。

Screenshot_20230628-220306~2


増田投手は「まだまだやれますよ」という所を見せられましたね。

20230628_220842






【野手】

Screenshot_20230628-213734~2



試合を振り返ると、

日ハム上原投手の前に、7回4安打9奪三振と全く打てませんでした。


こうなると、淡々と進んでしまうライオンズ打線ですが、代わった8回にチャンスです。

先頭の蛭間選手が、ルーキーらしからぬ選球眼の良さで四球で出塁しました。

ここでライオンズベンチは、いつものようにバントを指示します。

同点の終盤でしたし、中軸に回ってくる打順でもありますので、この場面でのバントは良いと思いますが、源田選手が期待に応えられず失敗。

1アウト後鈴木選手は、セーフティバントしランナーを2塁に進めますが、結果的にはアウトを2個使いランナーを1つ進めるという、何とも効率の悪い攻撃でした。



しかし、

外崎選手のタイムリーで均衡を破りました。


今年は勝負強さも見せています。

この回は、非常に効率の悪い攻撃でしたが、外崎選手が救ってくれました。





さらに、続く渡部選手が四球で続くと、

中村選手のタイムリーで追加点です。


蛭間、渡部選手と次世代の選手達が勝ち取った四球を、主力達が返す良い攻撃が出来ました。

欲を言えば、その後満塁まで行きましたので、もう一押ししたかったです。


個人的には、満塁で岸選手をそのまま打席に立たせて、呉選手を代走に送りましたが、右投手相手でしたし好調の呉選手を代走ではなく代打で送ってみても良かったと思います。

呉選手は、あまり首脳陣からの評価が高くはないですが、右投手相手での特にチャンスでの場面での呉選手の打席は見たかったです。







ライオンズは沖縄シリーズ1勝1敗でした。

Screenshot_20230628-213920~2


昨日で連勝はストップしましたが、引きずらずに勝てて良かったです。


若い選手達がチームを盛り上げています。


特に蛭間選手はファームの時からベンチの盛り上げ役をやっていますし、プレイでも存在感が出てきています。


ライオンズは良くも悪くも「ぬるい」と言われがちですし、その通りでもあるのですが、若い選手が萎縮せずにプレイ出来るのは、ライオンズの良い所です。






明後日からは、ソフトバンクとの対戦です。


交流戦明けは、楽天、日ハムとライオンズ同様に下位チームとの対戦でしたが、次はモチベーションも高い上位チームが相手となります。


補強した訳でもないため、得点力不足は簡単に代わりませんし、発展途上のチームとしてはミスも出ると思いますが、戦力差や実力差を考えればミスは命取りです。


若いチームですのでミスは出ると思いますが、それで萎縮せずに何倍にもして返すつもりで戦ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








↑このページのトップヘ