埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

2023年09月

イースタンはカーミニークでDeNA戦です。



20230924_152811


ホーム最終戦となります。




スタメンは、

Screenshot_20230924-131421~2





【結果】

20230924_152821




【投手】

Screenshot_20230924-152401~2

エンス

結局中継ぎ転向を試さず、ファームのローテを回しました。

ストレートで空振りも取れる左のパワーピッチャーですが、先発としては2年目の今季対策を取られましたしイニングが投げられないですので、来季の契約は厳しい状況です。

チームにも適応してましたので、ただ先発をさせるだけでなく、ショートスターターや1イニングの中継ぎなど、何とか活きる道を探したかったです。


齊藤大

無失点と安定してました。オフは支配下入りに向けて、球速アップに取り組みたいです。


ティノコ

危なげなく抑えています。


増田

ファームのホーム最終戦を締めました。このまま終わるような投手ではないと思いますので、来季に向けてオフは新たな取り組みを試したいです。




【野手】

Screenshot_20230924-152337~2

今年のファーム打線はよく打ちましたが、後半に入りファームの主力は1軍へ行きましたし、少しパワーダウンしましたが、今日はワンチャンを活かして点を取っています。



得点は、陽川選手のタイムリーです。


来季はおそらくイースタンもチームが増えます。


1軍に選手を供給しつつもファームを成立させるために、育成選手も含めた選手数の確保をしなければなりません。また、興行的な事も考えて魅力ある選手、試合をしたいです。


課題はたくさんありますが、やりがいもあると思いますので、ファームからライオンズを盛り上げるつもりで、頑張ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








ベルーナドームでのロッテ戦です。

20230923_124624


スタメンは、

Screenshot_20230923-123949~2




【結果】

Screenshot_20230923-154843~2

ライオンズ4連勝です。

平良投手が悪いなりに試合を作り、田村、クリスキー投手で締めました。開幕時には予想もしなかった勝ちパですが、良い形を作れています。






【投手】

Screenshot_20230923-154920~2

平良

今日は空振りが取れず本調子とは言えない投球でしたが、7回4安打1失点と結果は良かったです。

Screenshot_20230923-155207~2

本人的には、奪三振のタイトルを狙いに行っているだけに不完全燃焼でしょうけども、ローテ投手としては、本調子ではない中でもこういう投球が出来るのは良いことです。

また、先発転向1年目で規定投球回数をクリアーしたのは素晴らしいです。

先発に大事な能力はたくさんありますが、中でもイニングを投げるのは最も大事な能力ですので、自ら直訴した先発転向は大成功だったと思います。


田村

今日はセットアッパー起用でした。

Screenshot_20230923-155314~2


佐藤龍選手のエラーでランナーを出しますが、その後2奪三振と素晴らしい投球でした。

チェンジアップは相変わらずボール球でも振らせるキレがあり、加えて今日はストレートでも空振りが取れました。

チェンジアップが良いだけに、ストレートやカットもこの調子でレベルアップしたいです。


クリスキー

源田選手の好プレイもあり、今日は3人で抑えました。

クリスキー投手は、スプリットがカウントも空振りも取れますので、後ろで起用するならあとはストレートでも空振りが取れるようになりたいです。






【野手】

Screenshot_20230923-154902~2


試合を振り返ると、

2回、佐藤龍選手が振り逃げで出塁すると、

源田選手のタイムリーで先制です。


源田選手を下位で使えると打線に厚みも出ますが、源田選手は生涯ライオンズの複数年選手ですし、下位とは言わず上位を打てる打力アップにも取り組みたいです。





同点の5回には、源田、岸選手でチャンスメイクすると、蛭間選手のボテボテの投ゴロを、メルセデス投手が取り損ね勝ち越しとなります。

Screenshot_20230923-154601~2

結局これが決勝点となりました。

メルセデス投手は低めに変化球を集めて内外にも投げ分けていましたし、ライオンズ打線は攻略出来ませんでしたが、運が良かったです。






ライオンズ4連勝です。

Screenshot_20230923-160203~2


目先の勝利に一喜一憂する順位ではありませんが、それでも育てながら戦っているライオンズとしては、若い選手に負け癖は付けたくないですし、勝てたことは良かったです。


下位が定着しているチームだと個人プレイに走ったり、負けても当たり前のような空気がありますが、ライオンズにはそうはなって欲しくないので、勝って喜び、負けて悔しむチームにしてもらいたいです。


そんな中で、田村投手を始めファームで頑張ってきた選手がここに来て躍動しています。


育成で勝負するチームとしては良い傾向ですので、どんどんファームで結果を出した選手は1軍で試して行きたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







イースタンはカーミニークでDeNA戦です。

20230923_140823


スタメンは、

Screenshot_20230923-160907~3




【結果】

Screenshot_20230923-160907~2





【投手】

Screenshot_20230923-160939~2

ヘレラ

7回4安打無失点球数も86球と省エネの、ヘレラ投手らしい投球でした。

Screenshot_20230923-162456~2

高いゲームメイク能力を持っていますが、ストレートの球速が140キロ切りますので、1軍を想定すると出力不足が懸念されます。チームロン毛のノウハウで、今オフに魔改造ばりに球速アップに着手してもらいたいですが、、、

今日が今季ラスト登板の可能性がありましたが、来季の契約はどうなるか注目です。


ティノコ

危なげなく2奪三振です。


増田

3人で抑えました。球威は衰えが見えますので、ストレート、変化球共に制球を高めたいです。





【野手】

Screenshot_20230923-160957~2



昨日は金子選手の1安打と抑え込まれましたが、今日は11四球を貰ながらも2得点のみと打線が湿りがちです。



得点は、5回に金子選手のヒットで11イニングぶりにヒットが出ると、山村選手のタイムリーで23イニングぶりの得点です。



山村選手は比較的ファームでも良く打っていますが、他となると1軍に上げてキャリアを積ませたいという所までの選手が、なかなか今の調子だと現状はいません。


ただ、大型補強のないチームですので、ファームの選手にもチャンスはたくさんあるチームです。


1、2軍の入れ替えが上手くないデメリットはありますが、来季はここも改善させて戦力化出来る選手を増やして行きたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








イースタンは、ベルーナドームでのDeNA戦です。

20230922_184428



本日は、ファームサンクスデーとなります。




スタメンは、

Screenshot_20230922-174102~2




【結果】


Screenshot_20230922-210119~2





【投手】


Screenshot_20230922-210219~2

菅井

6回途中4失点で降板です。牽制悪送球や捕逸といったバッテリーミスも続き、バタバタして失点した所は反省です。

ただ、9安打されるも7奪三振は圧巻でした。

スライダー、チェンジアップが低めに決まれば空振りが取れますし、何よりストレートでも空振りが取れる球質なのは良い所です。

来季は勝負の育成3年目です。

昨年の今頃は、プロに入り球速も伸び好投が続いた事から、早期の支配下も視野に入る位置にいました。ただ、今季は出力を高めると制球を乱してしまい伸び悩みました。

しかし今日は、高校生の頃からの売りである奪三振能力の高さを見せられましたので、再現性を高めてキレのある球を安定して投げられるようにしたいです。


出井

今日は出来が良かったです。武器でもあるスライダーに加えて、ストレートでも空振りが取れました。


伊藤

制球が変わらずバラつきますが、良いコースに行けば三振も取れましたので、安定して投げられるように投球フォームから固めたいです。





【野手】

Screenshot_20230922-210151~2


今日はベルーナドーム開催且つ、ファームサンクスデーでしたので、たくさんのファンが訪れましたし今年のファームの強さを見せたかった出ずが、1軍のような貧打となってしまいました。


DeNA投手陣の前に、金子選手の1安打のみです。


Screenshot_20230922-210743~2


DeNAは山崎投手が登板しましたので、ここで打ってアピールしたかったですが残念です。

計12三振と、今日は打線が機能しませんでした。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








今秋ドラフト注目の佐々木麟太郎選手に、米国留学の可能性も浮上しました。


まだ進路を明らかにしていませんが、候補の1つとして米国の大学を見学したようです。


日本の大学も候補として報道もされていましたし、プロ入りか進学か注目される所ですが、その決断によっては、ドラフト1位指名最有力のライオンズとしては、方針転換も必要となります。


Screenshot_20230820-183838~2


ライオンズは、今季の得点力不足からも野手が欲しい所ではあります。


また、山川穂高選手のトラブルにより大きなイメージダウンとなりましたので、イメージを一新するためにも、ドラフトでインパクトのある長距離砲を獲得し、ライオンズのイメージを山川穂高から佐々木麟太郎にシフトしたい思惑もあると思います。


佐々木選手は、スイングスピードも早く飛ばす力もあり、非常に将来が楽しみな選手です。怪我や1塁専という部分はデメリットではありますが、ライオンズとしては欲しいのだと思います。


ただ、本当に進学を選択することになれば方針転換です。


野手が欲しいと言っても、今秋は東洋細野投手や青学常廣投手など、目玉がいますし悩み所です。

20230921_181914-COLLAGE

もし、狙っていた佐々木選手に行かないのであれば、投手、野手に関わらず最も評価の高い選手へ行きたいです。


そもそも、佐々木選手の守る1塁は補強ポイントではないですし、無理やり野手とかポジション云々よりも最も評価の高い選手を獲得して主力に育てたいです。


個人的には、野手で行くなら明治のサード上田選手も気になる所です。

Screenshot_20230921-181423~2


中軸を任せられるポテンシャルがありますし、取れるなら取りたいです。


しかし、基本的にドラ1はエース候補か4番候補、もしくはセンターラインを獲得したいです。今年は豊作ドラフトですので尚更です。


そうなると、サードの上田選手よりも無難にローテ候補の大卒投手を指名しそうな気がしますが、どうなるのか注目です。





また、まだシーズン中ではありますがおそらく順位的には下位が濃厚ですので、ドラフト2位の指名順も早めに来ます。


ドラ2で遊ぶ傾向があるライオンズですが、せっかく指名順も早いのですし、ロマンよりも現実的な指名をしたいです。


ドラフト1位有力選手が、必ずしも活躍するとは思いませんが、それでも今年は豊作ドラフトですので、1位指名有力選手も何人かは2位に残っている可能性があります。


2021年ドラフトの隅田、佐藤投手両取りのように、今年は有力選手を1、2位で確実に獲得してもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








↑このページのトップヘ