久しぶりに勝ち越したいソフトバンク戦です。

20230521_144621



スタメンは、

Screenshot_20230521-135622~2




【結果】

Screenshot_20230521-174810~2




【投手】

Screenshot_20230521-174845~2

隅田

5回途中自滅により降板です。

5回途中で3四球3死球と当て過ぎですし、ゾーンで勝負に行けないでは厳しいです。

ボール先行の投球で球数も増えましたし、正直よく2失点で済んだという内容でした。


森脇

一時期に比べれば良くなっています。空振りも撮れているので四球を減らし安定した投球を見せたいです。


ティノコ

やはりツーシームは打たれますが、古市選手が盗塁阻止し結果的に3人で終わりました。

クイックに難のあるティノコ投手で周東選手を刺したのは、古市選手からしたら自信にしたいです。


ボー

満塁まで行きましたが、何とか無失点です。

ストレートで押していくと打たれますが、ピンチになってからは変化球を多投しました。最近はスライダーが良いので何とか抑えましたが、軸となるのはストレートですので、偏らずにコンビネーションを使いたいです。





【野手】

Screenshot_20230521-174828~2



試合を振り返ると、


初回、若林選手が2ベースからノーアウト3塁のチャンスを作りますが、児玉選手三振、外崎選手死球、中村選手併殺で無得点と、この状況で点が入らないのは厳しいです。



初回から拙攻続きでしたが、ソフトバンク藤井投手も今日はそれ程良くなく、4回には2四球で1アウト満塁のチャンスを貰うと、

長谷川選手の犠牲フライで同点です。


最低限ですがよく打ちました。右方向に当たりも悪くなかったです。





しかし、


その後は打てないだけでなく、工夫もなく敗戦です。

Screenshot_20230521-174222~2



中軸以外はただ思い切って振るだけでなく、ソフトバンクが見せたように頭も使いたいです。


ライオンズはもう王者ではないので、正々堂々受けて立つ野球ではなく、相手が嫌がることを徹底する弱者の野球をやらなくてはなりません。

ソフトバンクの方がよっぽど、頭を使った弱者の野球をやっていました。





現1軍戦力だと控えの打力が低いため、流石に来週からは入れ替えを行いたいです。

不調ながら1番スタメンの若林選手は、松井監督のお気に入りというのもあるでしょうけども我慢して使っています。  

流石にこの試合で駄目ならファーム行きだったと思いますが、初回の2ベースで延命でしょう。

となると、金子選手か栗山選手を抹消しペイトン選手を上げたい所ですが、内容的には栗山選手が厳しいです。

ただ、若林、金子選手と我慢して1軍に残し続けているので、それならば栗山選手も我慢してとなりますし、松井監督がどう判断するのか注目です。


個人的には、若林、金子両選手を抹消し、ペイトン、蛭間選手を上げたいです。



また、打席の内容が良くない児玉選手を5回で代打を送りました。ルーキーですし疲れも出て来ていると思います。

源田選手次第では、一度再調整もあるかも知れません。

内容的に良くなかったので交代は仕方ないですが、それならなぜ大事な2番でスタメン起用したのかが問題ですので、上位には打撃の期待値の高い選手を配置してもらいたいです。

源田選手を焦らせたくはないため、児玉選手はもうひと踏ん張り頑張ってもらいたいです。




5月は5勝12敗と大きく負け越しています。


ただ、まだシーズンはこれからですので諦めずに1つでも多く勝ちを拾って行ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









スポンサードリンク