ライオンズは9カード連続勝ち越しなしと、厳しいチーム状態です。
松井監督は「我慢の時期」と考えているようです。

選手たちは好不調がありますので、今打てない選手も打てる時期はいずれは来ると思います。
そのため待つことも大切ですが、主力なら待つことで後々大きなプラスをもたらしてくれる可能性もありますが、1.5軍クラスの選手たちは不調が長引く事も多いですし、良くなっても大きなプラスとはなら無い事もあります。
また、その選手が好調な時に叩き出す成績の、天井を見ることも必要です。
今の控え選手の天井は正直それ程高くはないため、1.5軍クラスの選手は良い時に使い悪くなればファームが基本です。
ライオンズには、その1.5軍クラスの選手の方が多いです。
9カードも連続で勝ち越せていない訳ですし、待つだけでなく動くことも必要です。
また、今後を考えても次世代の野手の主力を作ることは、松井政権の課題です。
山川選手は先行き不透明なため、レギュラーが源田、外崎選手だけでは勝てません。1.5軍クラスの選手たちを今シーズン中に戦力化出来るかどうかを見極めるためにも、今の時期に調子の良い選手は積極的に使い見極めたいです。
現状、ファーム打線は好調です。
中でも、ペイトン、岸、川越、渡部、蛭間選手は、OPS的にもファームで無双した長谷川選手に劣らない成績となって来ていますので、1軍で試す時期です。
また、
源田選手も昨日フル出場しましたので、交流戦には間に合いそうです。早ければ今週中にも1軍合流しそうです。
個人的には、火曜日から若林、金子選手に代わりペイトン、蛭間選手を昇格、今週後半か交流戦時に源田選手が上がるタイミングで、少し疲れも見える児玉選手を抹消して入れ替えが良いと思います。
代走要員は滝澤選手がいれば十分ですし、若林、金子選手も思ったよりも走れていませんので、状態を上げてからまた1軍に戦力になってもらいたいです。
蛭間選手は未知数ではありますが、良いときの天井は高いと思っています。個人的には、完成形は秋山翔吾を目指してもらいたいと思っていますので、1軍でそろそろ見たいです。
ストレートの対応に苦戦してますが、変化球は比較的対応しているため、セ・リーグと対戦する交流戦は意外と良いのではと思います。
オリックス、ソフトバンクと比べれば、戦力的に足りていませんので松井監督には同情もしますが、それでも戦わなくてはなりません。
そのためにも、使える可能性のある戦力を試し、駄目なら入れ替えを行うなど、既存戦力を最大限活用したいです。
本日の公示で流石に動くとは思いますが、出来れば複数人入れ替えてもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク