源田選手復帰ゲームとなるオリックス戦です。



Screenshot_20230526-155332~2





源田選手の復帰は嬉しいですが、予想通り他に野手の入れ替えはなく、さらに今井投手が抹消されました。

来週から交流戦に入り6連戦が続きますので、力のある投手が投げられないとなると厳しくなって来ます。こういう時こそ打線がカバーしたいので、源田選手復帰が起爆剤となってもらいたいです。




スタメンは、

Screenshot_20230526-173415~2


源田選手は2番でスタメンです。

個人的には、シーズン前から源田、外崎選手で1、2番を組んでもらいたいと書いてきましたが、山川、ペイトン選手が計算違いで駒が足りません。

1番を任された若林選手は粗さが抜けず、一か八かの選手です。本来なら結果が出ていないので、ファームの選手と入れ替える選手なのですが、松井監督は我慢して使い続けるようなので、それならば結果を出せるように奮起してもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20230526-203249~2


源田選手復帰を機に勢いを付けたかったですが、いつも以上に淡白な打撃に采配と、なかなか抜け出せません。

このままシーズンが早期に終わりとならないように、立て直してもらいたいです。






【投手】

Screenshot_20230526-202522~2

松本

6回4安打ながら2被弾で4失点と、効率良く点を取られました。

2被弾は釣り球が甘く入ったのと、スライダーが浮いた所を打たれました。失投を見逃してくれませんでした。

試合は作りましたが、物足りなさが残ります。

もっと空振りが取れる投手ですし、6回89球でマウンドを降りましたが、柱の投手であればもう1イニング任されるべきですので、首脳陣からの信頼を得たいです。


ティノコ

左打者にヒットを打たれますが、右打者にはツーシームを打たせて併殺にし、切り抜けています。


佐々木

左打者へのインコースのツーシームに、低めのチェンジアップと、佐々木投手の武器が上手く機能しました。良い投球でした。


ボー

2四死球と相変わらず不安定さはありますが、今日も最近良いスライダーが効果的でした。

スライダーを活かせるように、ストレートの安定性を身に着けたいです。






【野手】

Screenshot_20230526-203313~2



3安打1得点と、源田選手が復帰しても打線の起爆剤とはなりませんでした。




それでも、源田選手にタイムリーが出たのは良かったです。


打線の核ではないため、劇的に得点力アップは望めませんが、今のライオンズは出塁が出来ないため源田選手にかかる期待は大きいです。


昨年はチーム2位のWARを稼いだ選手ですし、明るくクリーンなイメージもある選手です。


今のライオンズには、戦力的にもイメージ的にも必要な選手ですので、明日からまた頑張ってもらいたいです。





ただ、


松井監督は今季の優勝を諦めていませんよね?

Screenshot_20230526-210228~2




これ程得点力不足でも、外野が弱点と分かっていながらも、ファームの好調な外野手と入れ替えません。


源田選手が復帰しても、弱点の外野に手を加えなければずっと弱点のままです。


足のある若林選手や金子選手は、自身の掲げる「走魂」を体現出来る選手と見込んで、我慢して起用しているのかも知れませんが、出塁出来なければ足は使えませんし、得点力不足を解消するには足よりも長打です。



山川選手の離脱により、ただでさえ戦力層の薄いチームに大きな穴が空いた状態なのは松井監督に同情しますが、調子の良い選手を1軍で優先起用するという基本的な事はやりたいです。


このままだと、松井監督は我慢の時期と言ってますが我慢している間にシーズンが終わってしまいます。


青山投手を守護神と明言しながらも、すぐに増田投手に交代させたくらいですので、今更頑固にならずに野手ももっと柔軟に入れ替えて戦力を整えたいです。





松井監督の本心は分かりませんが、もし今季は育成の年だから我慢だと考えているなら、個人的にはその考えには賛同出来ません。



ファンとしては、育成の年だからと始めから優勝を諦めるようなシーズンは見たくないです。



球団からは数年かけて強いチームにと言われているのかも知れませんが、応援してくれるファンのためにも、育成はファームで、1軍は貪欲に勝利を追求していってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








スポンサードリンク