源田選手復帰もライオンズは、投打ともに噛み合わず3連敗です。





チームを引っ張ってきた先発陣が打ち込まれ始め、中継ぎ陣は不安定なまま、さらに4月はオープン戦の頃が嘘のように好調だった打線も、揺り戻しのように打てなくなりました。


打線に関しては、また打てるようになる時期が来ると思いますが、戦力的には天井がそこまで高くはなくチームを上位に押し上げる程の過度な期待は出来ません。




現状のライオンズ打線は、外崎、中村、マキノン選手の中軸が頑張ってはいますが、1、2番が決まらず出塁が出来ていないため、得点力も上がらない状況です。


源田選手が復帰し2番は埋まりましたが、今年も1番がいません。



秋山翔吾が抜けてからずっと課題です。



球団は秋山翔吾が日本球界復帰の際に、取れるのに取りませんでした。


正確には取りには行きましたが、条件的にも決して金満ではない広島よりも悪条件でしたし、あれはファン向けの獲得ポーズと言われても仕方ないです。


それならば既存選手が埋めるべきですが、完全に見込み違いでした。未だに課題のままです。





1番問題に関しては、個人的には源田、外崎選手の2人で1、2番を形成し、新外国人+山川選手で中軸を担ってもらいたいとシーズン前から願っていました。


ペイトン選手が適応に苦しんでいますが中村選手が復調してますので、源田、外崎、マキノン、山川、中村と1番から並べれば得点への期待値も高まると思ってましたが、色々計算違いが起きました。




ちなみに、うちの4番は様々な所から姿を消されています。



Screenshot_20230526-182115~2



いつの間にか消されてますね。。。



どうしても駒が足りません。


資金力の苦しいライオンズの場合、球団が緊急補強をしてくれるのか分からないため、それならば既存戦力の中から、戦力化出来そうな選手を見つけるしかありません。



松井監督は、現在の1軍メンバーを重宝してますが結果も出ていませんので、川越、岸、蛭間、渡部選手など他のファームの選手も試し戦力化出来るかの判断をしなくてはなりません。



限りある戦力を最大限使い、少しでも上位を目指せる体制を作ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











スポンサードリンク