交流戦初戦は、ベルーナドームで阪神戦です。

今日は試合前練習に、古川、野田、野村選手のルーキー3人が参加しました。

モチベーションに繋がりますし、良い試みだったと思います。補強の少ないライオンズは育成で勝負ですので、次は実力で呼ばれるように必死に練習してもらいたいです。

本日の公示で長谷川選手が倦怠感と腹痛で特例抹消され、川越選手が急遽昇格となりました。
川越選手はファームで好調ですし、今日もデーゲームでヒットを打っています。普通に昇格して良い成績ですので、1軍でも打撃でアピールしてもらいたいです。
本日のスタメンは、

今やセ・リーグ最強投手の1人となった、村上投手が相手です。
どの球種も1流ですし制球も素晴らしいです。特にカット、フォークと抜群のキレを持っています。ただでさえ得点力不足のライオンズ打線には苦しい相手です。
来た球を打つでは敵いませんので、割り切って低めに手を出さず高めに来たところを打ち返したいです。
今日は阪神ファンのお陰で、平日カードにも関わらずたくさんの方が来場してくれています。阪神ファンがかなり多いですが、ライオンズも良い所を見せたいです。
【結果】

どちらがホームなのか分からないくらい阪神ファンが多く来場したベルーナドームでしたが、試合だけでなく観客動員数も含めて、チーム状態の差を見せつけられる試合でした。
【投手】

與座
6回5安打3失点と試合は作りました。今日は初回に僅か4球で失点し、出鼻をくじかれました。
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) May 30, 2023
好調阪神打線がパ・リーグ相手にも牙を向く
\
近本光司-中野拓夢
虎の1,2番が連続三塁打であっという間に先制
⚾プロ野球(2023/5/30)
🆚西武×阪神
📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 pic.twitter.com/XKp7QeZfaE
ただ、與座投手の出来はそれ程悪くはなく、高めのストレートやスライダー、また緩急も使いながら、その後は抑えていきました。
6回を投げきれたのは良かった所です。
ライオンズと阪神のチーム状態の差を考えると3失点では厳しいですが、與座投手自体は先発として十分な投球でした。
公文
ファームでは左打者相手に無双していましたが、今日は空振りこそ取れませんでしたが、四球を出さず無失点に抑えました。ボー
今季は、スライダーが使えるようになってから好投するようになって来ました。全体的にストレートも変化球も高めに行くのは修正しなければなりませんが、低めに決まったスプリットで空振りも取れましたし、変化球は低めに集めたいです。
青山
今日はストレートがあまり走っていませんでしたが、変化球を低めに集めて打ち取りました。【野手】

試合を振り返ると、
2点ビハインドの3回。先頭の鈴木選手が出塁すると、
若林選手のタイムリーで1点返します。
#若林楽人 選手の適時打で1点差に!#鈴木将平 選手の安打をきっかけに、今日も1998年度の同学年世代が躍動します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #交流戦 pic.twitter.com/HJREyFokCP
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) May 30, 2023
あれから2年です。

あの日も同じ阪神戦でしたが、今年は今日が覚醒のきっかけとなる試合にしてもらいたいです。
好投手相手に良いタイムリーでした。
しかし、村上投手からは結局8回4安打9奪三振1失点と抑えられました。
無四球と噂通り制球も良く、素晴らしい投手です。
ストレートは145キロ程度ですが、この制球とキレがあれば簡単には打てません。特に今のライオンズ打線には、難しい相手でした。
ライオンズとしても、今日はチームとして外の球を狙っている様子が見られました。
今のライオンズは個の力が弱いですし、来た球を打つでは攻略出来ない相手ですので、チームとして作戦を立て徹底させる試み自体は悪くないです。
ただ、低めにも手を出して空振りを奪われていましたが、、、
交流戦は普段戦わない相手ですし、データを駆使しながら作戦を立て、特に1.5軍クラスの選手が多いライオンズ打線なら作戦を徹底させたいです。
今日は結果が出ませんでしたが、明日からも首脳陣は徹夜で作戦を練り、選手達を後押ししてもらいたいです。
ライオンズは明日は本田投手が先発、明後日は宮川投手の先発が予想されます。
非常に苦しいローテです。
ライオンズと阪神の現在のチーム状態の差も合わせて考えると、ある程度の失点は覚悟ですので、ライオンズが勝つためには5点は取りたいです。
1、2点で勝てるような雰囲気もないため、チームとしも複数点取りに行くつもりで戦ってもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク