今秋ドラフト最注目の佐々木麟太郎選手を、ライオンズが1位指名かという報道です。
高校通算本塁打記録を塗り替えた逸材です。
ライオンズとしては、山川選手が事件を起こす前から注目をしていました。
清原、松井、中島、浅村、中村、栗山、森とライオンズは高卒のスラッガー育成には定評がありました。最近では、中村、山川選手の系譜として巨漢スラッガーならライオンズという風潮もあります。
佐々木選手は、高校通算本塁打記録を塗り替える程の選手ですので、大砲不足のライオンズとしては欲しい所です。

懸念を上げれば守備とフィジカル面の問題です。
守備はほぼファースト専任となります。
ポジション的な事情を言えば、ライオンズは外野が明確な弱点となり、次点でサードと捕手です。
山川選手次第ではファーストも空きますが、強打の外国人を獲得する場合ファーストが空いていた方が獲得しやすい面もあります。
外野やサードを守る強打の外国人よりも、ファースト専任の強打の外国人の方が取りやすいです。
また、佐々木選手は怪我の影響も気になる所です。大きな身体を支えられる筋力がまだ備わっていない可能性もあり、この辺はしっかり見極めなければなりません。
今秋ドラフトは大豊作だからこそ、ドラ1の失敗は許されません。
ロマンは佐々木選手に勝る選手は居ませんが、球団はどう判断するかです。
蛭間選手をドラ1で獲得し将来的に主力に育て上げたとしても、外野はまだ足りません。
また、サード中村選手は年齢的にも何年も出来ませんし、今季は本職はファーストのマキノン選手が守っているくらいですし、サードの主力候補は欲しい所です。
大豊作と言われる今秋ドラフトですので、当然そのポジションにも有力選手はいます。
外野なら社会人にいますし、サードなら大学生にいます。
また、もちろん既存のライオンズ選手達も負けてられません。
外野には若林、長谷川選手、サードには渡部、ブランドン選手と次世代の選手たちも居ます。
中でも大砲候補といえば渡部選手です。

昨年からの絶不調を見ていて、まさか今季1軍で4番を打っているとは信じられませんが、今はまだ与えられたポジションです。
また、ストレートに差し込まれる課題は改善していませんし、打球は強いですが方向がほぼレフト方向への引っ張りですので、相手バッテリーとしては攻めやすい打者という課題もあります。
本当に主力になるためには課題を克服し、誰もが納得する成績を出さなければなりません。
山川選手の後釜は、今秋ドラフト選手になるか、それとも既存選手達が意地を見せるか、今から楽しみです。
そして、その山川選手ですが現在は本拠地施設で調整中です。
まだ謹慎等の処分はないため、起訴、不起訴が決まるまではこのままでしょう。
一部報道では、10キロ痩せたなんて報道もありますが。。。
山川選手を入団からずっと応援してきたライオンズファンとしては、メンタルがプレイに大きく影響する選手なのは知っていますので、あり得ない話ではないとは思いますが、流石に10キロは、、、
本当なら、今後の山川選手を考えた時に心配です。
今はまだライオンズの選手ですので、どう決着をつけどう処分を下すのか、また球団もどう責任を取り終息させるのか見守りたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク