明日のオリックス戦は、エンス投手が先発となりました。

特例抹消された髙橋光成投手は、練習にも参加しているとの事でしたので、明日からの6連戦頭の先発が予想されましたが、先週同様にエンス投手となりました。
エンス投手は、前回は5回1失点と試合は作りましたが、不安定な投手ですしイニングも投げられないため、6連戦の頭から中継ぎありきの登板となります。
そのため、明日も継投がポイントになります。今季のエンス投手は、打者2巡目から怪しくなってきます。
個人的には、ファームで復調傾向である渡邉投手を、育成面を考えてどこかで使いたいと思っています。そのため、イニングが投げられないエンス投手登板時にブルペン待機させて、エンス投手と共に2人で1試合というのも渡邉投手の育成面を考えても良いかと思いましたが叶いませんでしたので、明日はあまり欲張らずに中継ぎは複数人スタンバイさせておきたいです。
豊田コーチの腕の見せ所となります。

ファームでは新外国人クリスキー投手が、昨日3者連続三振とアピールしました。
じっくり調整させていたら、シーズンが終わってしまいます。もしかすると来季も見据えての獲得かも知れませんが、そうだとしても1軍が消化試合に入る前に登板させたいです。
おそらく明日先発のエンス投手と、田村投手か本田投手を抹消させて、明後日以降に髙橋光成投手、クリスキー投手を昇格させると思います。
髙橋光成投手は先発する直前で上げるでしょうけども、中継ぎに関しては、明日の展開によってはイニング消化が必要になる可能性もあるため、複数イニングを投げた投手とクリスキー投手を入れ替えたいです。
出来れば、敗戦処理で複数イニングではなく、久しぶりに勝戦処理を見たい所ではありますが、、、
先週末のソフトバンク戦負け越しで、逆転CSは難しくなりましたが、ここから大型連勝すれば可能性は出てきます。
首位オリックス相手ですので、誤魔化しは利きませんが、もし3タテするような事があれば勢いに乗れる相手です。
育成中心のシーズンと言えども、下位争いの経験よりも、上位争いの経験をさせたいですし、少しでも上位進出の可能性を感じさせる試合を見せてもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク