ベルーナドームでのロッテ戦です。

20230917_124718



スタメンは、

Screenshot_20230917-123002~2


佐々木朗希投手ベルーナドーム初登板です。

Screenshot_20230917-125354~2

お陰でチケット完売です。

ライオンズは、比較的速いストレートへ対応している栗山、愛斗、岸選手を起用し、逆に速いストレートに苦戦している蛭間、マキノン、ペイトン選手を外しました。

佐々木朗希投手を見に来ているファンが多いですが、ライオンズもホームとして意地を見せたいです。




【結果】

Screenshot_20230917-155003~2

佐々木朗希を見にたくさんのファンが来場しましたが、ホームの意地を見せて勝利です。

打線は初回以降はイマイチでしたが、先発隅田投手が無失点で試合を作ったのは大きかったです。





【投手】

Screenshot_20230917-155057~2

隅田

6回2安打無失点と素晴らしい投球でした。

今日も、チェンジアップ、スプリットのキレが良く8奪三振です。ストレートも力ずくに高めに投げ込むのではなく、丁寧に低めにも投げられていたのは良かったです。

これで二桁勝利まで王手です。

Screenshot_20230917-152324~2

今季は、完封も達成するなど大きく成長を見せています。二桁も達成させ自信をつけて、来季はシーズン通して、ローテーションの柱になってもらいたいです。


田村

今日もチェンジアップで空振りを奪うなど、安定した投球でした。ストレート、カットの精度を高めて、チェンジアップを活かす投球を確立させたいです。


平井

空振りが取れないのは気になりますが、余計なランナーは出さず3人で抑えています。


クリスキー

甘いストレートを被弾し1点差となりましたが、最後はスプリット連投で三振で切り抜けました。

守護神としては、とにかくそのままチームを勝たせる事が第一ですのでその部分は良かったです。

初登板時からスプリットは良いですが、ストレートの空振り率がもう一つですので、制球も含めて上げていきたいです。





【野手】

Screenshot_20230917-155030~2



試合を振り返ると、


初回、佐々木投手のフォークが抜けており、2者連続ですっぽ抜けが死球になり押し出しで先制です。さらに満塁のチャンスで、

外崎選手のタイムリーで、初回3点を先制しました。



佐々木朗希投手は、3回70球で降板です。

Screenshot_20230917-154509~2


夏のベルーナドームの過酷な環境も影響したかも知れませんが、制球を乱すなどまだ本調子ではありませんでした。ライオンズとしては、佐々木投手が本調子ではない中で、立ち直る前に早い回から点が取れたのは良かったです。




その後もチャンスは作りましたが、いつものあと1本が出ずの展開でした。何とか逃げ切れたのは良かったです。





松井2軍監督時代の、春季キャンプキャプテン愛斗選手、副キャプテン佐藤龍選手が良い活躍をしています。


Screenshot_20230917-164613~2



佐藤選手は3番、愛斗選手は5番と大事な中軸を任されました。


中軸を任せるには正直物足りなさもありますが、色々と松井監督も思い入れがあるのでしょうし、来季に向けてこの2人も育てなくてならない選手です。




佐藤龍選手は今日も好調キープで2四球です。

Screenshot_20230917-163355~2


返す打者が不在のため、佐藤龍選手の高い出塁率をチームとして活かしきれていませんが、今月に入って絶好調です。特に四球率の高さは素晴らしいです。


守備でも好プレイでチームを助けました。

好プレイをしたとは言え、ポカも多くサード守備固めは終盤必須ではありますが、映像を見ても分かるように守備範囲、肩は良いものを持っています。


今季で、サードのレギュラー候補筆頭となりました。

もう少し長打が欲しいですが、来季もこれを継続させられれば懸念のサードは埋まりますので期待したいです。





愛斗選手も打撃フォームを変えてから好調です。

Screenshot_20230917-163639~2


今日は2三振とまだまだではありますが、長打もありました。

中でも、あれだけ何でもかんでも振っていたスイング率が減ってきています。

打撃フォームを変えた事で、ボールが見えてきているのかも知れません。ただ、一時的な可能性もあるため、とにかくこれを継続させて定着をさせたいです。




佐藤龍、愛斗選手の成長は来季に必要です。ただ、得点力不足を解消するためには、森、山川の代わりになる打線の核が必須です。


打線の核となると、候補は蛭間、渡部選手しかいません。


この2人も成長を見せていますが、良い形でシーズンを終えられるようにしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









スポンサードリンク