今秋ドラフト注目の佐々木麟太郎選手に、米国留学の可能性も浮上しました。


まだ進路を明らかにしていませんが、候補の1つとして米国の大学を見学したようです。


日本の大学も候補として報道もされていましたし、プロ入りか進学か注目される所ですが、その決断によっては、ドラフト1位指名最有力のライオンズとしては、方針転換も必要となります。


Screenshot_20230820-183838~2


ライオンズは、今季の得点力不足からも野手が欲しい所ではあります。


また、山川穂高選手のトラブルにより大きなイメージダウンとなりましたので、イメージを一新するためにも、ドラフトでインパクトのある長距離砲を獲得し、ライオンズのイメージを山川穂高から佐々木麟太郎にシフトしたい思惑もあると思います。


佐々木選手は、スイングスピードも早く飛ばす力もあり、非常に将来が楽しみな選手です。怪我や1塁専という部分はデメリットではありますが、ライオンズとしては欲しいのだと思います。


ただ、本当に進学を選択することになれば方針転換です。


野手が欲しいと言っても、今秋は東洋細野投手や青学常廣投手など、目玉がいますし悩み所です。

20230921_181914-COLLAGE

もし、狙っていた佐々木選手に行かないのであれば、投手、野手に関わらず最も評価の高い選手へ行きたいです。


そもそも、佐々木選手の守る1塁は補強ポイントではないですし、無理やり野手とかポジション云々よりも最も評価の高い選手を獲得して主力に育てたいです。


個人的には、野手で行くなら明治のサード上田選手も気になる所です。

Screenshot_20230921-181423~2


中軸を任せられるポテンシャルがありますし、取れるなら取りたいです。


しかし、基本的にドラ1はエース候補か4番候補、もしくはセンターラインを獲得したいです。今年は豊作ドラフトですので尚更です。


そうなると、サードの上田選手よりも無難にローテ候補の大卒投手を指名しそうな気がしますが、どうなるのか注目です。





また、まだシーズン中ではありますがおそらく順位的には下位が濃厚ですので、ドラフト2位の指名順も早めに来ます。


ドラ2で遊ぶ傾向があるライオンズですが、せっかく指名順も早いのですし、ロマンよりも現実的な指名をしたいです。


ドラフト1位有力選手が、必ずしも活躍するとは思いませんが、それでも今年は豊作ドラフトですので、1位指名有力選手も何人かは2位に残っている可能性があります。


2021年ドラフトの隅田、佐藤投手両取りのように、今年は有力選手を1、2位で確実に獲得してもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








スポンサードリンク