先発平良海馬投手の2年目が始まります。




ライオンズが誇る怪物級投手ですので、中継ぎ転向が大成功に終わった昨季からの、さらなる飛躍が求められます。


具体的には、タイトルを獲得してもらいたいです。


データを重視している平良投手らしく、勝ち負けは運と割り切っていますので、やはり投手の力を色濃く反映する奪三振のタイトルを狙いたいです。


山本由伸が去っても、パ・リーグには佐々木朗希もいますので簡単ではありませんが、平良投手にはそれが期待できる能力もありますし普通のローテ投手ではありませんので、ライオンズが誇る怪物級投手として今季はタイトルも期待しています。



Screenshot_20240401-193722~2


オープン戦の始めの頃はあまり良くなかったですが、開幕が近づくに連れて良くなってきました。


空振りも取れるようになって来ましたし大丈夫だと思いますが、改良したスライダーがどの程度効果を出せるかは注目です。


ジャイロスライダーとも呼ばれる、昨年よりも曲がりは小さいが速いスライダーを投げるようになっていますが、オープン戦ではまだスライダーの球速がそれ程上がっていません。


今井投手のスライダーを参考にしたとの事ですが、平良投手のスライダーは130キロ前半とまだ物足りないため、135キロ以上を常時投げて、狙い通りストレートとの球速差を縮めたいです。


また、ゾーン率もそれ程ですので、本番となる今日の試合ではどこまで精度を高めて来たかは楽しみな部分です。


Screenshot_20240401-193828~2


オリックス打線は、森、西川と左の強打者も居ますので左対策は必須です。


昨年までの配球なら、スプリットが多くなると思いますが、ここに膝下に喰い込むジャイロスライダーも取り入れられれば投球の幅も拡がります。


相手打線も当然平良対策を取って来ますが、その上を行く投球を見せてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク