エスコンFでの日ハム戦です。

渡部選手が抹消です。
三振が多く打球も内野フライが多いと、状態が良くないです。そもそも、見切り発車での昇格でしたのでしっかりファームで調整したいです。

【結果】

大敗です。
昨年までは、最下位争いを共にしていた日ハムですが、随分差がついてしまいました。。。
【投手】

隅田
4回途中6失点でKOです。

3ラン、2ランと効率的に点を取られました。打たれたのはいずれも外のストレートです。
日ハム打線が好調と言う事もありますが、打たれた球はベルト付近の高さと甘かったです。
今季の隅田投手は、今ひとつのパフォーマンスです。
ストレート、カーブでカウントを稼ぎ、チェンジアップで空振りを奪うスタイルを復調させたいです。
田村
イニング途中の火消し登板となりました。水上投手の役割を担っています。フォークが高かったですが、タイミングを外して三振で切り抜けています。
平井
2アウトから連打され失点です。空振りは取れていましたが、フォークが落ち切らずに連打されています。糸川
1イニング3四球と、制球がどうにもなりませんでした。力不足です。本田
ストレートは空振りも取れていますが、変化球が制球出来ていません。特に、武器のチェンジアップがずっと機能していませんので厳しい状態です。再調整になると思いますので、変化球の精度を高めてもらいたいです。
【野手】

正直、今日は序盤で試合が決まってしまいました。
ライオンズ打線に大量得点は難しいです。
得点は、中村、炭谷選手らのタイムリーで3点取りました。
#中村剛也 選手の適時打で1点を返します!#源田壮亮 選手が作ったチャンスから、食らいついていきます!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #やる獅かない pic.twitter.com/W9QMmve086
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) May 15, 2024
#炭谷銀仁朗 選手がレフトへの適時打を放つ!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) May 15, 2024
この回一気に3点差とします!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #やる獅かない pic.twitter.com/VDz2oeCxwn
ただ、大差を追い上げる力も雰囲気もありませんので、ここまでです。
大敗ゲームでしたが、若手はこういう試合でも必死にプレイします。
必死にプレイした結果、期待の村田選手がフェンスに激突し負傷交代のアクシデントです。

自力で歩いて退きましたが、足を痛めたようですので心配です。
昨年から松井政権は、あれもこれも上手く行きません。
選手を鼓舞しなければならない松井監督も、冷静に村田選手の様子を見ている場合ではありません。

いよいよ、投手陣も厳しくなって来ました。
正直、先発陣は開幕から出来過ぎでしたので、どこまで持つかの懸念はありました。
先発が頑張っている間に、得点パターンを確立して打線がフォロー出来る状態にしたかったですが、まさかの共倒れです。
ただ、今井、武内投手は好調ですし、松本、アブレイユ投手の新勝ちパも期待が持てます。
打線は若手の覚醒頼みではありますが、蛭間選手は今日もヒットを打ちましたし、全く駄目ではありません。
ただ、打線の迫力不足は否めませんので、ファームから栗山、コルデロ選手を呼び戻して打線のテコ入れをして次戦は臨みたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク