支配下即スタメンとなった奥村光一選手です。


Screenshot_20240609-203607~2


4打席でノーヒットと結果は出ませんでしたが、阪神才木投手と言う高いレベルの投手の球を体験出来ました。


そして何より、今のライオンズ打線の現状を分かったと思います。


外から見ていても成績的な不味さは分かりますが、実際のコーチの作戦やベンチの雰囲気は中に入って始めて分かると思います。


奥村選手に期待されているのは、起爆剤としての活躍です。


今のライオンズの雰囲気に染まる必要はないですし、最も染まっていない選手でもありますので、周りに合わせずに自分の良さを首脳陣にアピールするつもりで挑んでもらいたいです。


Screenshot_20240609-203645~2


とは言え、まだまだ力不足の側面がある事は否めません。


守備走塁に関しては非常に良いですので、そこはチームの戦力になれると思います。散々な成績の外野陣ですので、守備走塁面だけでもプラスとなるポジションは作りたいです。


ただ、スタメンで出る以上打撃もです。


特に外野のスタメンは打てる人優先ですので、奥村選手には打撃でも貢献したいです。


イースタンでは三振率が低くコンタクトが良く、打球は波はあるものの強いライナー性の打球も打てるのはメリットです。


ただ、ようやくイースタンレベルに適応し始めた矢先でしたので、正直もう少し様子見してからだと思っていました。今回の支配下には驚きもあります。


それだけ、1軍に新しい戦力を加えたい思惑があり、また投げっぷりや思い切りと言う部分が好きな渡辺監督の好みにもあったのだと思います。


個人的には、意外なパンチ力とアグレッシブさがある所は外野版山野辺選手と評していますが、1軍となると身体能力だけでは難しいです。


特に、ホームランやヒットを量産する打者ではないため、身体能力だけに頼らず頭を使ったプレイを出来るように今のうちからトレーニングしたいです。


現段階では、渡辺監督の望む救世主になれるかと言えば微妙な所ですが、振り返れば水上投手も支配下入りした際、何故?と言う部分もありながら1軍で投げてみたら活躍した例もありますので、ほぼ願望にはなりますが奥村選手も予想以上の活躍を期待したいです。


Screenshot_20240609-203721~2


育成選手からの支配下登録は、選手目線からすれば嬉しい事ですが、戦力として考えると即戦力とはなかなか行きません。


ファームで圧倒的な成績だった菅井投手、怪我さえなければ戦力になれるブランドン選手は即戦力の期待も出来ましたが、それ以外となると、、、


森脇投手が完治すれば即戦力補強になりますが、得点力不足が深刻な野手となると見当たりません。


渡辺監督の望む救世主は、補強するしかありません。


トレード、外国人補強どちらでも良いので、早急に手をうってもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク