戦力補強したいライオンズですが、なかなか進展が見られません。
ZAKZAKですので信憑性は不明ですが、1軍投手を交換要員に野手とのトレードを打診しているが断られているとの報道です。
誰を出して誰を貰おうとしているのか分からないため何とも言えない所ですが、最下位独走中のチームですのでトレードは足元を見られます。簡単には行きません。
この状況でトレードをするなら損覚悟でとなりますが、どうするでしょうか。
今季はチームが低迷していることもあり、トレードの噂は例年よりも多いです。
今季は噂話レベルではありますが、中日ビシエド、日ハム清宮、広島中村奨成、巨人松原、DeNA大田が噂されました。
交換要員には、平井、水上投手の名前が挙がっています。
この中で言えば、広島中村奨成選手はファームでも結果を出していますので、化ければ大きな戦力になる可能もありますが、素行の問題もありコンプライアンスにうるさいライオンズは及び腰になりそうです。
また、ビシエド選手も衰えはしましたがライオンズならレギュラーです。ただ、3.5億とも言われる高額な年俸がネックになりますので、球団の懐事情次第です。
しかし、交換要員としては中継ぎ投手の名前が挙がってますが、ライオンズの場合中継ぎ投手もウィークポイントですので、相手が欲しがるかと言う問題もあります。
ライオンズが困っているのは一目瞭然ですので、足元を見られトレードするにしても中継ぎなら松本投手クラスまで出さないと相手も承諾してくれないかも知れません。
個人的には、足元を見られるくらいなら無理してトレードするよりも、助っ人補強です。お金も大事ですが、人材の方が大事です。
欲しいのは1軍で使える打てる選手ですので、損覚悟でもトレード打診するのかは注目です。
ライオンズ打線には、現状助っ人がいません。
相手あってのトレードが難しいのであれば、まずは追加での助っ人補強をしたいです。
育成のガルシア選手も候補となりますが、コストは安いかも知れませんが欲しいのは1軍で使える打てる選手ですので、出来ればガルシア選手には今季は育成選手としてファームで鍛えたいです。
決して豊富ではない資金力の球団ではありますが、山川穂高の補償金もあるはずですし、シーズン途中からならそこまで高額にはなりません。
あのメヒアも、途中加入の初年度は3500万程度でしたし、今は円安によりもう少し高額にはなりますが払えない程ではないと思います。
慎重に考える時期はとっくに過ぎ、1人でも使える選手が欲しい段階です。
このままだと、育成から何人か上げて終わりになりそうですので、一か八かでも助っ人に賭けてもらいたいです。
↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク