先日プロ初先発のドラ2上田大河投手は、先発転向も視野に入れています。



渡辺監督から、フェニックスリーグなどで今後長いイニングも経験させるとの事です。


おそらく来季のGMは変わるでしょうけども、上田投手に先発をさせたのも今後の先発挑戦を睨んでの球団指示でしょう。


昨年の青山投手同様に、シーズン後に先発転向となりそうです。



Screenshot_20240929-193723~2



ただ、シーズン終盤にスプリットが決め球として機能し始めた青山投手と違い、上田投手にはまだ決め球と言える球がありません。


多彩な変化球を持っているので打者の目先を変える事は出来ますが、どの球種も空振りを奪える絶対的な球ではありません。


良く言えばまとまってはいますが、プロとしてこの球で生きていくと言う部分がまだ見えません。


持ち球で言えば、カットが比較的ゾーン内でも勝負出来ていますので、このカットとストレートを軸にフォークで空振りを奪う投球が作れれば良いのですが、その投球を確立するには出力が足りません。



青山投手同様に、上田投手も出力不足が課題でもあります。


球速が物足りないため、多彩な変化球で相手の裏をかいても当てられてしまいますし、そうやって粘られると、まだ制球も万全ではないため四球のリスクも高まっていきます。


速く鋭く変化するカット、フォークが投げられるともう一段階レベルアップ出来ると思いますので、オフには球速アップに取り掛かりもう少し球速を出せるようにしたいです。



20240929_203130



先発でも中継ぎでも、基本は三振>四球です。ゾーン率、空振り率が高いのが良い投手です。


上田投手は、破綻はせずまとまってはいるからこそ結果は良いですが、内容的にはまだその部分が足りません。


ゾーンで勝負出来なければ、先発でも中継ぎでも厳しいです。


今季は良い経験をさせてもらっていますので、何が出来て何が出来なかったのかを本人も自覚していると思います。


出来れば空振りが取れる球が欲しいと自覚し、球速アップにチャレンジしたり、新変化球にチャレンジしたりとオフは上田投手の武器を作りたいです。


ドラフト時は評価も高く、実質ドラ1を2人獲得出来たと言われた投手です。


良い背番号も貰っています。


Screenshot_20240928-143350~2


ルーキーイヤーから1軍戦力になった事を考えれば、素晴らしいスタートを切れたとは思いますが、期待値はもっと高い所にある投手です。


オフは来季覚醒するための準備が出来るように、目的意識を持ってトレーニングを行ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク