再建を図るライオンズは、コーチ人事が活発です。
先日は、鳥越氏、仁志氏、立花氏、大引氏と言った外部からの招聘が報じられましたが、今度は今季オリックス打撃コーチだった辻竜太郎氏の招聘です。
ファーム打撃コーチ就任予定との事です。
今季大低迷のライオンズは、辻発彦前監督の再登板も噂されましたが、辻は辻でも辻竜太郎氏の招聘は予想外です。
明治大出身ですので、奥村球団社長の明大ラインですかね。

印象的には、技術指導で名を挙げたと言うよりもモチベーターの印象です。
ただ、中嶋監督が2軍から1軍監督になる時に、共に1軍コーチに昇格しましたし中嶋野球を理解はしていると思いますので、そのメソッドを少しでもライオンズに取り入れてもらいたいです。
また、オリックスでは2015年から長らくコーチをやっていますが、この時期のオリックスと言えば暗黒期です。
そこから脱却した流れは体験していますので、そういう部分でも、ライオンズに何が足りないかを見つけ、若い選手達の指導をしてもらいたいです。

今季は外部招聘に積極的です。
積極的と言っても、本来チームの結果が数年出ていなければテコ入れするのが当然であり、いかに今まで内部人事で済ませていたのかがよく分かります。
プレイするのは選手でありますが、その選手を動かす采配、動かせる選手を作る育成も大事な部分です。
外部からのメソッドを取り入れ、ライオンズに活かせる部分は活かしていくのは良いと思います。
ただ、辻コーチの前所属のオリックスの場合は、ライオンズよりもお金もありますし、オーナーのやる気もありますので、ちゃんと補強もしています。
どんなに指導者を揃えたと言っても、戦力が揃わなければ戦えません。
パ・リーグではライオンズ以外の球団は、毎オフちゃんと補強に動いています。
ソフトバンクは別としても、他の球団に遅れを取らないように今季はしっかり補強に動いてもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク