現役ドラフトで獲得した、平沢大河選手が入団会見しました。


Screenshot_20241212-122207~2


内外野守れるユーティリティ選手です。


守備も悪くないですしセンターラインを守れるユーティリティ選手ですので、使い勝手は悪くないと思います。


課題は打撃です。


ファームでは四球>三振のスイング率も控え目な選手ですので、アプローチの良さは同じ背番号39だった呉念庭選手っぽいです。


現役ドラフトで加入した選手が、呉選手くらいの活躍をすれば当たりとなりますが、現状は化ける事前提です。


本人も危機感を持っていますし、追い込まれた時のドラ1のポテンシャルに期待したいです。


Screenshot_20241212-121738~2



平沢選手は、外野で勝負したいと話しました。


Screenshot_20241212-183509~2

ロッテから見ても、ライオンズの外野はやっぱり穴だと感じていたのでしょう。


確かに、外野3ポジション全て空いています。。。


ただ、来季は平沼選手も外野専念しますし、ドラ2渡部選手も入って来ます。


平沢選手加入により高いレベルでの競争を促してくれるなら万々歳ですが、、、


現状なら個人的には、二遊間を守れる所に価値がある選手と言う認識です。


特にセカンドは、外崎選手コンバートもありレギュラー不在となります。


シーズン通して計算出来るセカンドがいなくなるため、複数人で穴を埋めて行くしかありませんので、平沢選手もその1人となってもらいたいです。


Screenshot_20241212-121716~2


1軍戦力化が最も大事ですが、3軍制のライオンズとしては2軍3軍の試合もしっかり計画通りやっていきたいです。


今季は二遊間の選手が足りず、本職は外野のジョセフ選手が担ったくらい足りません。


また、まだ試合に出す時期ではない若手や、今季のブランドン選手のように、怪我しているのに試合成立させるために無理に出場させるなんて事がないようにしなければなりません。


そういった時に、平沢選手のように二遊間も外野も守れる選手がいると非常に助かります。


勿論、ファームの試合成立要員ではありませんが、実際使い勝手の良さは武器でもあります。


平沢選手としは、何か突き抜けたモノがないと1軍レギュラーは難しいので、その部分は課題です。


アプローチ面が良い選手ですので打球の強さを上げて、呉選手や平沼選手のような選手を目指してもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク