ライオンズの、新人合同自主トレが始まりました。
やっぱり多いですね。
3軍制の球団ですし数はいた方が良いですが、当然指名して終わりではありません。
球団は育てる責任がありますので、指導者、設備など上手く使い、自主性と言う名の放置とならないようにしてもらいたいです。
西口監督から激励の言葉も贈られました。
#新人合同自主トレ 開始前には、#西口文也 監督からルーキーたちへ激励の言葉が贈られました!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/IuPkrpPX7q
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) January 11, 2025
練習も見守りましたが、どう映りましたかね。
ちなみに、西口監督、広池本部長、潮崎氏の3ショットはまだ違和感ですね。
渡辺GMが居ないのはまだ慣れません。。。
注目はやはり、ドラ1齋藤選手、ドラ2渡部聖選手です。
齋藤選手は3年後には1軍定着、渡部聖選手は遠慮せずに今季から1軍定着を狙いたいです。
将来性もある2人ですので、スタートから躓かないようにくれぐれも怪我のないように球団も徹底サポートしてもらいたいです。
また、育成ルーキー達も合同自主トレをスタートです。
個人的に育成選手の中では、冨士投手、佐藤爽投手に可能性を感じています。
冨士投手はまだ線が細いですが、まずは身体を作り球速アップです。
育成から他球団からも注目されるプロスペクトになった菅井投手ルートを歩めるように、じっくり行きたいです。
佐藤爽投手は大卒ですし、球速が上がれば即戦力になれる可能性もあります。
北海道リーグで無双したパフォーマンスがプロでどこまで通用するのか、また適応させるのかは注目です。
地方無双系ルーキーと言えば、野手ですが村田選手がルーキーイヤーからプロへの適応を見せました。
投手と野手の違いはありますが、村田選手はクレバーな所もありそれが適応に役立った部分もあると思いますので、佐藤爽投手もがむしゃらにやるだけでなく、練習から頭を使って行きたいです。
今年のルーキーは高卒中心と言う事もあり、将来性に賭ける事になります。
暗黒期からの脱却は、数年後だと考えた球団の動きです。
ただ、高卒から球界を代表する選手になった選手達は、ルーキーイヤーからファームで頭角を現しています。
イチローも松井秀喜も村上宗隆も、1年目からファームでOPS.870以上の活躍でした。
NPB最強クラスの選手と比較するのも流石に難しいですが、高卒1年目からOPS.700以上出せると未来も明るいですので期待していたいです。
焦る必要はありませんが、数年後はあっという間に訪れます。
昨年の杉山、成田投手のように、高卒ながらもルーキーイヤーから高いポテンシャルを見せる選手が何人いるのかも非常に楽しみです。
↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク