平石元ヘッドが注目する、打線復活のキーマン3人です。
昨年までライオンズのヘッドコーチとして、ライオンズを中から観ていた方です。
外からでは見えない部分も知っているでしょうし、能力だけでなく野球への取り組みも良いものを持っているのだと思います。
名前が挙がったのは、西川、佐藤龍、村田選手です。
ライオンズファンも期待する選手ですし、何より昨年1軍でどうだったかを見ていた平石視点です。
ライオンズにはファームでは良くても1軍では、、、と言う1.5軍クラスが多いです。単に結果だけでなく、内容もファームでやっていた事を1軍だと出せない選手も多いです。
その中で、1軍でのプレイを最前線で見ていた平石氏の評価ですので、西川、佐藤龍、村田選手には期待も大きいです。
ただ、期待するハードルは個々で違うと思います。
松井政権でほぼレギュラーとして飛躍した佐藤龍選手は主力へ、西川選手はレギュラーへ、村田選手は1軍定着と言った所だと思います。
平石ヘッドが今季もライオンズのコーチなら、おそらくこの3人は積極的に起用されたのではないかと想像されます。

西口政権となり、その3人はどう評価されているでしょうか。
監督が変われば目指す野球も変わりますし、評価される選手も変わります。
西川、村田選手に関しては平石氏同様に評価され、村田選手に関してはキャンプでも首脳陣総出で指導する力の入れようです。
村田選手自身も熱心に練習しますし、目の色変えて取り組むなど良い傾向にあります。
一方、佐藤龍世選手への評価は現時点では分かりません。
主力の外崎選手をサードに回し佐藤龍選手とポジションを被らせたのは、佐藤龍選手の評価が低いとも言えますし、さらなる飛躍のために発破をかけているとも言えます。
個人的には、西口監督からの評価が低いように感じますが、この辺はオープン戦での起用法で見えて来ると思います。

平石氏がヘッドを務めた松井政権時に、佐藤龍選手を積極起用したのは間違いではありませんでした。
佐藤龍選手も、期待に応えて大きく成長しました。
今のライオンズでは打線から外せない選手である事は変わりませんが、それでも外崎選手とポジションを被らせたからには西口監督なりの理由があると思います。
西口監督も2軍監督とは言え1軍での成績も分かっているでしょうし、打線から外す選択肢はないとは思いますが、、、
個人的には、佐藤龍選手と共にレギュラーになってもらいたい野村大樹選手を今季のキーマンとして挙げています。
今はトノゲンがチームの中心ではありますが、どちらかと言えば守備型の2人ですので、打線の中心にもなれる選手をチームの中心として育てたいです。
村田、渡部聖選手など将来有望な選手も居ますが、もう少し時間がかかりますので、まずは中堅の佐藤龍、野村大選手を主力に育て上げたいです。
昨年は最後まで機能しませんでしたが、打線に軸を作り得点パターンを確立するシーズンにしてもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク