2025年シーズン開幕が近づいて来ました。

Screenshot_20250316-085834~2


ライオンズは、91敗をした昨年の反省を活かしたシーズンにしなければなりません。


ただ、そもそもの戦力が足りていません。


外国人補強をしたとは言え、それはどの球団もしていますし、既存戦力の底上げもどの球団もしています。


それに加えて他球団はFA補強もしていますので、差は開くばかりです。


現状ライオンズは、昨年91敗した戦力に毛が生えた程度の戦力です。


それでも昨年は、流石に負け過ぎた感もありますので、今年はそれよりはマシになるとは思っています。


セデーニョ選手、源田選手のコンディションに不安があるので願望に近いですが。


ただ、出来ることならまだまだ使えそうな戦力は揃えたい所です。


支配下枠、外国人枠を気にせずに今からやれる手段としてはトレードです。


Screenshot_20250106-104930~2


戦力不足のチームですが、そのチームにおいても使い所がなかなかない選手もいます。


そもそもの実力が足りないから使い所がない訳ですが、他球団から見たら環境を変えたら使えると思ってもらえる選手もいるかも知れません。


例えば、ライオンズでは育てられていないドラ1大砲候補内野手、復活をさせられないかつてのタイトル獲得中継ぎ投手、使い所を見つけられない昨年渡辺GM案件でトレード獲得した外野手、、、


決して宝の山とは行かないですが、ライオンズのファームで燻っている選手もいます。


トレードの場合は、相手からの需要かあるかどうかですので難しい所もありますが、少しでも戦力補強をする機会は狙いたいです。


特に、野手に関してはやや飽和しているポジションもあります。


レギュラーがいないくせに何を飽和だと言うご意見ももっともですが、ライオンズでは育てられていない選手がファームで飽和しているのも現状です。


出すならこういった燻っている選手です。


Screenshot_20250210-082821~2


一方で欲しいのは、中継ぎ左腕です。


本当は先発が欲しいですが、トレード市場の価値で言えば捕手、先発投手は価値も高いため、ファームで燻っている選手クラスで獲得は出来ません。


投手も野手より需要がありますが、可能性としては中継ぎ投手ならワンチャンあると思います。


巨人の大江投手、ソフトバンク田浦投手などなかなか出番もないようですし、燻っている選手同士でトレード出来れば、、、


ライオンズファンなので、ライオンズの選手の価値を高目に設定している所はありますが、自チームでの出番が難しいのならトレードも一考です。


本当は、ライオンズで開花してもらいたいのですが、うちの育成力では難しいのなら環境を変え指導法を変える事で開花する可能性もあります。


戦力、選手本人のためにもトレードも積極的に考えてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク