注目のセカンド争いは、再び振り出しに戻りそうです。


Screenshot_20250106-104930~2


キャンプ、対外試合でアピールした平沢選手が、オープン戦に入り調子を落とし気味です。


守備力が高い訳ではないため、打てないと厳しいです。


守備力が高くそこそこ打てる外崎選手をどかしてまでセカンド争いを促しましたので、ただセカンドを守れるだけの選手では駄目です。


それでは、外野同様にチームの穴になってしまいます。


平沢選手は開幕セカンド最有力でしたが、今の状態では厳しいです。


キャリアもある選手ですし、残りのオープン戦で再度状態を上げて行ける様子を見せたい所です。


Screenshot_20250227-151359~2



セカンド争い2番手だった仲田選手は、源田選手の離脱もありショートを守れる事も考えると、支配下入りはほぼ決まりです。


若く伸びしろもある選手だと思いますので、打てるならセカンドを任せてみても良いと思います。


獲得しておいて良かったです。


ただ、しばらくショートになる可能性もあるため、セカンドを任されるのは源田選手復帰後になりそうです。


Screenshot_20250313-143008~2



そうなると、開幕セカンドは児玉、滝澤選手になりますが、守備は良いですが打力が落ちます。


セカンド仲田、ショート滝澤のパターンもありますが、どちらにせよ打撃の期待値は下がります。


セデーニョ選手のコンディションが不透明ですので、尚更打てる選手を起用しなければならない中、守備型選手のスタメンは厳しいです。


そこそこ守れて打てるセカンドなら野村大樹選手もいますが、イマイチ打撃の状態が上がりません。


オープン戦最終週ですのでどこかで試すとは思いますが、打撃の状態がまだ上がる様子がなければ、こちらも厳しいです。


源田、セデーニョ選手が復帰するまでは、非力な打線になるのは仕方ないですが、セカンド、ショートのどちらかは打てる選手を配置したいです。


何なら、一時的にセカンド外崎、サード佐藤龍を復活させても良いです。


ただ、今のライオンズは目先の事より将来の事ですので、セカンドは一か八かでも若手を使うと思います。


個人的には、無難に行くならショート滝澤、児玉選手、セカンド仲田選手です。また、我慢するならショート仲田選手、セカンド野村大樹選手です。


OPS.500台の選手のスタメンは、守備が良かったとしても厳しいです。それなら、打撃の天井が高いだろう選手を我慢して使って方が良いです。


Screenshot_20250303-174753~2


キャンプから競争を促して来たセカンド争いは、結局消去法になる可能性が高まりました。


ただ、まだオープン戦は残っていますので、開幕に向けて状態が上がって来そうな兆しを、せめて見せるセカンドが現れて欲しいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク