オープン戦はベルーナドームでのDeNA戦です。


平沢選手が5番でセカンドスタメンです。
調子を落としていますので5番は荷が重いですが、少しでも調子を取り戻せる見込みを付けたいです。
また、昨日も書きましたが、この打線なら5番セカンド野村大樹でも良かった、むしろそちらの方が順当です。
シートノックもサードですし、セカンドで使う気がないなら何のためにファームでセカンドを特訓させたのか。。。
結果を出しても使われないでは、野村大選手のモチベーションにも関わります。競争を促すなら、チャンスもちゃんと与えないと競争になりません。
そんな事はないでしょうけども、自分が使いたい選手の障害になりそうな選手を、別ポジションに追いやっているように見えてしまいます。
サードに外崎、佐藤龍、野村大選手と、チームでも打撃の期待値の高い3人を競わせる西口監督の野手采配は疑問も多いです。
【結果】

【投手】

渡邉
開幕前最後の登板は、3回5奪三振と今季の飛躍を期待させる素晴らしい投球でした。先発の #渡邉勇太朗 投手は3回を投げ5奪三振!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) March 22, 2025
開幕に向けて、安定した投球を披露しました。
#埼玉西武ライオンズ #seibulions #オープン戦 #ALLONE #圧倒的至近距離 pic.twitter.com/L7VckmdxnB
課題だったストレートやスプリットで空振りを量産し、なんと空振り率19%と圧倒しました。
空振りが取れず結果的に抑えた試合も多かった投手でしたが、ここまでのオープン戦は空振りも取れ、投手本来の力が高まった投球をしています。
今季は最低でも、ローテ独り立ちが目標です。
長いシーズン調子の悪い時もありますが、そういう時にも試合を作れる投手へと飛躍してもらいたいです。
黒木
支配下入り、さらには開幕1軍を決定づける投球でした。
オープン戦はこれで5回6奪三振と、昨年は取れなかった三振が取れていますし、何より球速が安定して140後半出せるように戻りました。
昨年の投球を見る限り育成で獲得した時は何故と思いましたが、ライオンズ編成の見る目がありました。
かつての輝きを取り戻せる可能性も出て来ましたので、くれぐれも怪我なく開幕を迎えてもらいたいです。
中村祐
ファームで別格の投球をしていましたが、今日は捕まってしまいました。チャンスもこの1試合のみと少なかったですが、今の好調中継ぎ陣に入るのは難しくなりました。
かと言って、何かあった時にすぐにファームから上げられる中継ぎ投手は、他に田村投手くらいしかいないため、中村祐投手には修正し次回の登板に備えてもらいたいです。
上田
2回3奪三振パーフェクトと、素晴らしい投球でした。【試合速報📣】#seibulions #プロ野球 #楽天TV #RakutenTV
— パ・リーグ Special【RakutenTV公式】 (@Rakuten_Pacific) March 22, 2025
L-De 6回表#埼玉西武「#上田大河 投手」
6回表を三者凡退リリーフ❗️
試合は6回裏埼玉西武の攻撃📣
👇配信中の試合はコチラから⚡https://t.co/d3HxGLTfHo
楽天モバイルユーザー📱なら配信視聴無料❗https://t.co/8NGUHlkzlN pic.twitter.com/HdndS01fmS
課題のストレートで、空振りが取れたのは良かったです。147キロと球速も出ていました。
変化球のキレが良い投手ですので、軸になるべくストレートがパワーアップすれば、ローテ投手になれる可能性も秘めています。
チャンスはあると思いますので、それまでにしっかりトレーニングしてレベルアップを図りたいです。
山田
スクイズにより失点はしましたが、空振りも取れましたしランナーを出してもバタバタしなかったのは良かったです。黒田
最速152キロと球速も出ていましたし、フォークが低目に決まり空振りが取れたのは良かったです。安定感はまだないため投げてみないと分からない所もありますが、今日のような投球を続けられるようにしたいです。
【野手】

好調ライオンズ打線ですが、今日はDeNA平良投手の前に5回をノーヒットでした。
ライオンズの初ヒットは、平良投手が代わった6回に途中出場の野村大樹選手のヒットです。
ノーアウトからのランナーでしたが、、、塁を進める事も出来ずに残塁です。
この辺はシーズンに入ったら、少なくとも下位打線の選手はケース打撃出来るようにしたいです。
得点は7回。
好調の牧野選手がヒットで出塁すると、
元山選手の2ランホームランです。
#元山飛優 選手が初球を捉えライトスタンドへ!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) March 22, 2025
打った瞬間それとわかる一打で2点を返します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #オープン戦 #ALLONE #圧倒的至近距離 pic.twitter.com/3MLbgbtYiv
昨年のオープン戦を彷彿とさせるスイングです。
昨年は開幕まで持ちませんでしたが、ここから好調期に入れば開幕も良い形で迎えられそうです。
開幕セカンドスタメンが近づく、ホームランでした。

オープン戦も明日を残すのみとなりました。
ここに来て元山選手が目立ち始めましたので、源田選手が開幕に間に合えばショート源田、セカンド元山の可能性も出て来ました。
そうなると、二遊間の守備固めは滝澤選手がいれば足りますので、キャンプからアピールはしていましたが児玉選手は厳しくなって来ました。
また、平沢選手は2四球と持ち味は発揮していますし、打球も悪くはないです。使い勝手なら内外野守れて足もある仲田選手ですが、他の選手との兼ね合いになりそうです。
セデーニョ選手は明日出場予定です。
問題なければ中村選手はファームですかね。
野村大樹選手は内野はショート以外守れますし、佐藤龍世選手がいないとなればサード2番手として開幕は1軍だと思います。
ただ、西口監督のお気に入りではなさそうなので、しれっとファームにしそうで怖いですが。。。
そして、その佐藤龍世選手ですが、3軍戦には出場していますが、開幕1軍はどうでしょうか。
ペナルティ明け2軍に出て、その結果次第かとは思いますが、西口監督の怒りもありますし、そもそもあまり評価されていないからこそ、サードに主力の外崎選手をぶつけて来た訳です。
厳しい状況ですが、ライオンズ打線は今好調なだけで根本的な力は弱い打線ですので、必ず必要になります。
その時にすぐに行けるように、準備しておいてもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク