今季の開幕前チーム推定総年俸です。

20250325_122701


あくまで推定ですが、ライオンズは31.2億の10位となります。


最下位チームですし当然と言えば当然ですが、どちらかと言えば最下位だからと言うよりも、チームの方針としてチーム総年俸を抑えていると感じます。


オーナーはハード面にしか、目が向きませんし。。。確かに施設も大事ではありますが。



2023年33.3億、2024年32.1億、そして今年31.2億と年々チーム総年俸は下がっています。


Screenshot_20250325-122952~2

Screenshot_20250325-123014~2


高額年俸者の森、山川が抜けましたが、それを補填する補強はありません。


さらに、今季は増田、金子選手と高額年俸者が引退しましたが、その浮いた分の予算を使っての補強もありませんでした。


総年俸が下がると共に、チームも弱体化して行く負のサイクルです。


Screenshot_20241004-113132~2


他球団を見ると、ソフトバンクは別格としても他の球団も上位チームは年々チーム総年俸も上がっています。


今季で言えば、チーム総年俸が40億前後がベースになっています。


他所は他所の考えもありますが、やはり戦う相手はお金を使って編成している球団ですので、ライオンズももう少しチーム総年俸を上げないといずれ戦えなくなります。


個人的には、少なくともチーム総年俸35億にはしたいです。





40億がベースになって来ていますので、もし35億にしたとしても物足りなさは残りますが、それでも1人くらいはFA獲得に向かえます。


補強の手段が戦力外、現役ドラフトだけでは苦しいので、獲得出来る出来ないは別にしてFAも補強手段の一つに入れられるようにはしたいです。


チーム強化には補強と育成です。


育成は頑張っていますが、補強の部分が弱いチームですので、補強と育成の両輪を回せるように、後藤オーナーには検討してもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします






スポンサードリンク