福岡でのソフトバンク戦です。

山野辺選手が1軍昇格です。
ファームでは打撃好調でしたが、どうでしょうか。個人的には、西口監督は野村大樹選手の評価が低いと感じていたため不安でしたが、とりあえずセカンド野村大>山野辺選手と言う事が分かったのは良かったです。

打力優先で、セカンドに野村大樹選手です。
結局セカンドで使う事になるなら、頑なにやらなかったオープン戦でも試して欲しかったですが、考えを変える事も大事です。
まだまだ未完成のチームですので、西口監督も柔軟に行きたいです。
【結果】

エースが抑え打線が点を取り、今季初勝利です。

【投手】

今井
7回10奪三振無失点の圧巻の投球でした。
久しぶりに点差のある中での登板でしたが、露骨にペース配分をしながらも、勝負所では力を入れるなどクレバーな部分も見られました。
昨年は、点差に余裕のない中での投球ばかりでしたので、こういう頭を使った投球も出来るようになっていたとは知りませんでした。。。
球の質的にも昨年以上で、空振りも量産しました。どんどん凄みを増して来ます。
先発の #今井達也 投手は7回無失点10奪三振の好投!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 4, 2025
今シーズン初勝利へ、中継ぎ陣にマウンドを託します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLONE pic.twitter.com/GBYPb230k1
これぞエースの投球でした。
佐藤隼
ストレートで追い込み、変化球で打ち取りました。空振りは取れませんでしたが、徐々に出力も上げて行きたいです。黒 田
サクッと行きたかったですが、1アウト満塁のピンチを作りました。ただ、そこから踏ん張り無失点で切り抜けられたのは良かったです。ランナーを出すと露骨に球速が落ちる悪癖がありましたが、1アウト満塁から152キロのストレートが投げられたのは良かったです。
ピンチになってからフォークも低目に行きましたので、次回は始めから出来るように準備したいです。
【野手】

今日もルーキー渡部聖選手が活躍です。
2回、渡部聖選手が2ベースでノーアウト2塁のチャンスを作りましたが、野村大、外崎選手が倒れて無得点でした。
ただ、4回にはノーアウト1、2塁でその渡部聖選手が四球を選び満塁にすると、
野村大選手の2点タイムリーです。
#野村大樹 選手の2点適時二塁打で先制!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 4, 2025
今季初スタメンで期待に応える一打です!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLONE pic.twitter.com/hAiVNNcvoo
スタメン起用に応えました。
結果が出ないと、西口監督は野村大樹セカンドをすぐに諦めそうだったので、チームにとっても良かったです。
やっぱり得点を取るには長打です。

また、渡部聖選手が良い働きです。何と今日は3打数3安打5出塁です。
チャンスの場面で、誘い球に手を出さずに四球を選ぶ落ち着きは素晴らしいです。
さらに、次の回には初見の松本投手の初球を弾き返しましたが、初対戦の投手相手にあれだけ強い打球を打てるなんて、まるでDeNA牧選手のようです。
今後がますます楽しみになりました。

そして、この4回はビッグイニングになりました。
滅多にないので全部書きますが、外崎選手の犠牲フライ、源田、長谷川選手にもタイムリーです。
#源田壮亮 選手と #長谷川信哉 選手の適時打でさらに追加点!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 4, 2025
先発の #今井達也 投手を打線が援護します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #ALLONE pic.twitter.com/8cPFvAYKvX
源田選手は、ヒットにならないだけで打球は良かったので、いつかは出るだろうと思ってましたが良い所でタイムリーです。
長谷川選手は結果が出ないと、力んでボール球を振ったり、逆に慎重になり過ぎて当てに行く打撃をしたりする傾向がありますので、そうならないためにも結果が出たのは良かったです。

今井達也の圧巻の投球、ルーキー渡部聖選手の大活躍、さらに待ち望んでいた野村大樹選手スタメンが上手く行く、久しぶりに楽しい野球が見られました。
やっぱり点を取らないと面白くありません。
これで西口監督の野球観が変わり、佐藤龍、野村大選手同時起用のスタメンを模索してくれれば、むしろ開幕4連敗がプラスなのですが、、、
明日からどういうスタメンを組むかは注目ですが、とにかく勝てて良かったです。
西口監督としても初勝利、おめでとうございます。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク